例年だと冬枯れてしまう時期に、何故か一部のクラピアだけが緑色を維持していたことがありました、昨年は原因を特定できなかったので、今年も実験を行います。
ある程度目星を付けたので、今年は2区画用意して変化を観察する予定です、さっそくクラピアをテープで1メートル四方に囲いました。
実験用の試験区を設置しました
ここだけ緑色になった時の様子
クラピアのデメリットとしてトップに挙げられるのが冬枯れ時の見た目の悪さです、寒さに弱いクラピアは冬になると枯れて葉を落とすのでランナー(匍匐茎)が浮き出てしまい、汚くてグロテスクな状態になります。
それを少しでも緩和できればと越冬対策実験を行っていました、実験の様子は「クラピアちゃんねる」でも随時紹介していますので、興味を持たれた方はご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------
YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています
クラピアを常緑にする一年越しの実験を再開!
今日のひと押し 這いずり回るランナーが気持ち悪い
寒い地方にお住まいの方でもクラピアを植えてみたい、多少手間がかかってもクラピアの緑色維持期間を長くしたいとお考えの方へ、この実験結果が少しでもお役に立てばと思っています。
注)クラピアの育たない寒い地方とは、冬の最低気温がマイナス10度を下回る北海道や東北地方の内陸部、標高1,000mを超える高地です(ソース元:クラピア育て隊Q&A)
尚、生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。
クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、ヒメイワダレソウは種でも増えるため生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがあるとして生態系被害防止外来種リストに掲載され、重点対策外来種に指定されていますので植えないようにしてください。
※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。
※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。
※ ゴールデンスター ® は、キンボシ(株)の登録商標です。
※ アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------