ライフクリエイティブ協会のブログ -68ページ目

究極は「人生どう生きたいか?」

先日機会を頂き2回連続の講座を行いました。

1回目はモノのかたづけについて

2回目は書類の整理ファイリング講座でした。

1ヶ月に1度のペースで2回行ったのですが、そこで受講して

頂いた方で印象に残った方がいらっしゃいました。


彼女は主婦であり、仕事を2つ持っておりしかも現在将来に向って

勉強もしています。

本当に限られた時間の中で驚くほどいろんなことを行っているため


かたづけ=いかに「効率よく暮らせるか?」と考えています。


1回目の講座の際に部屋の様子をお聞きすると、現在もシンプルに

暮らしている様子がうかがえました。

理想のイメージをお聞きして簡単なアドバイスをし1回目を終えました。


さて2回目・・・

しっかり彼女はそのアドバイスを実践し、写真持参で来てくれました。

「行動に移してみたら次が見えてきた・・・」


そこで今度はファイリングのアドバイス。

ファイリングを行う時に「フィルター」で情報をわけるのですが、そのわけ方

が見事に明確であり、自分の今の生活の中で

「何が重要であるか」それがしっかり見えているようでした。


そしてそれを話すことで明確になったみたいです。


いろいろな質問を通じて彼女が見つけた答えは

「私は将来○○○のように生きたい」という言葉でした。


そのために今がどうあり、それを行うためために何が必要で何を手放せばいいか・・・


生き方(目標)が明確になることがかたづけの第一歩でもあるんですね。


彼女を通じて再確認した瞬間でした。


かたづけ=新たな人生の一歩 まさにライフクリエイティブそう思うのです。



もうじき冬休みですね。

急に寒くなりましたね。

名古屋では先週土曜日に初雪雪が降りました。。。

どんどん年末が近づいてくる感じですね。


さて今週はクリスマスウィークであると同時に子どもが冬休みに

入ります。


2学期の締めとともに今年1年の締めくくり。

一緒にかたづけをするいいチャンス音譜です。


子どもとおかたづけ・・・ぜひパパさん~おススメですよ。

具体的な方法を上手にまとめてくれたサイトがあります。

先月インタビューを受けました。

良かったら見てくださいね。

http://babytimes.jp/press/papa/entry-299.html


今週23日から3連休ぜひ親子でかたづけ・そうじをしてみてくださいね。

きっと2012年は素敵なスタートになりますよドキドキ

講座は実践につながってこそ・・・

昨日はちょっと嬉しいドキドキことがありました。


先月のおそうじセミナー(大掃除バージョン)で

「換気扇の分解清掃」を実践で行ったところ、

実際に「夫婦」でお掃除をしてみましたという報告がありました。


まだ新築1年と1年半の2軒のお宅でしたが、実際にファン取り外して

みたらかなり汚れていたとのこと。


普段フィルターまでは手が届くけど、その奥のファンまで

掃除したのは初めての体験だったみたいです。

2軒とも「今回実際にやってみてよかったニコニコ」という感想でした。


そしてもう1つ嬉しかったのは、掃除を夫婦で一緒に行っていたことです。


奥さんから

あの時に先生が「夫婦で一緒ラブラブにしてね」って言ってくれて

嬉しかったです。。。と言われました。


旦那さんと一緒におそうじができたことで、奥さんの気持ちの負担も

グッと減ったみたいです。


講師活動をしていると、伝えたことがどこまで伝わっているか?

気になります。

そしてその伝わったことが「実践」にどれだけつながっていくか?ということも。


大掃除のシーズン。今年はたくさんの講座を頂きましたが、みなさんの一歩に

なれたのかな・・・


今日も先日のCBC大学の講座を受けた友人から

「楽々大掃除実践しています」という報告が届きました。


これからも実践につながることを伝えて行きたいです。


ライフクリエイティブ協会は

かたづけ・そうじの講座であなたの一歩あしを応援します。