フロントホイールのベアリングネタが続きますが、今回はP.1です。
バイクを車に積むときにそのままでは積めないのでフロントホイールを外すんですが、今回もいつものように車に積んで遊んで帰ってきたときのことです。
バイクを車から降ろしてフロントホイールを組み付けて片付けるついでに、ベアリングをチェックしてみると回りません。
思いっきり回すとわずかにゴリゴリ。
フォークに取り付けて回すと何事もなく回るので今まで気が付きませんでしたが、かなり状態が悪そうです。
ベアリングをバラして確認すると、ベアリングの押えが
ちゃんと乗っている証拠なので嫌ではないですがね、壊れたところから丈夫なパーツに替えていけばいいだけですから。
前後のホイールの色違い気に入っていたんですが、こんなんじゃハブを変えて組みなおしてもたぶん同じ事、やっぱトライアル用のハブとリムでホイールを組むしかないでしょう。
僅かばかりのボーナスを充てて一気にBRASS1を仕上げようかと目論んでいたんですが・・・
あと、山岳用のテントを買って、車のタイヤが減ってしまっているのでそれも交換して、自動車保険の更新のタイミングなのでそれも支払って。
自分のモノばかりじゃまずいので、御機嫌伺いで妻の調子の悪いスマホを新調しなければいけないし。
と、一度に全てを手に入れることは出来ないので、これから夏の暑い時期ですしトライアルは20インチもあるので、P.1のホイールは後回しにしようと考えています。