そこは、インド
どーも、こんにちはっ!ヽ(゚◇゚ )ノ
昨日はここサボりました>.<というか、ネットが繋がらなくなったんだよね!!
今朝も繋がらなくてまじ困った(;°皿°)
さて、昨日は友達とQueensに行ってきました(・∀・)
NYCの5つある区の中の1つだよん
Queensとか普段あんまり行かないから、まじで道に(というか電車に)迷って、目的地到着したのは出発して3時間後!!
日本だったらふっつーに隣りの県とか行けるよねヽ(゚◇゚ )ノ
笑
途中で「もー、着かなそうだから、宛てのない旅に変更しよっか」って思ったんだけど、よかった変更しなくて
そう、目的地はJFK(空港)近くの、West Indian Societyでしたっ!!
まず電車降りて、いつもと違う雰囲気...
え、ターバン巻いた男の集団!!ヘ(゚∀゚*)ノ
明らかにインド人の女の人!!
インドの民族衣装ばっか売った店!!
Hindu教専門店!!
インドのCD,DVDばっか売ってる店!!
街はカレーのにおい!!
とにかく、そこはインドでしたヘ(゚∀゚*)ノ
いや、あたしインド行ったことないから比較できないんだけど...
でも誰が見てもあそこはインドです
ほんっとに面白い、ニューヨーク
色んなコミュニティ顕在!!
ってことで、せっかく「インド」に来たのだから、カレーを食べようと歩きまわりーの、口コミで店探しーのしたんだけど...カレー屋になかなかありつけず...結局1時間以上探し回ってやっとおいしそうなローカルなカレー屋さんに着きました
カレー屋とかほんとはいっぱいあるんだろうけど、なんか見つからなくてね~...
でも、あたしたちが食べたとこ、ほんとおいしかった!!
何種類もあって、どれにすればいいか分からなかったから試食したいって言ったら、信じられない量の試食が...笑
普通にチキンとかまるごとお皿に盛られて「はい、これ試食だよ(・∀・)」みたいなノリで渡された!!笑
いやいや、多すぎだろ!!って感じだった
笑
オーダーしたのもかなり量多くて、食べきれませんでした
もったいなす...
でも、とりあえずNY来たら観光地に行くのもいいけど、そういう色んな人種のコミュニティに入ってみるのも面白いと思う!!
人種のるつぼですよ、本当に!!
以上、昨日の報告でした~
お風呂入って、気力あったらまた更新するね!
昨日はここサボりました>.<というか、ネットが繋がらなくなったんだよね!!

今朝も繋がらなくてまじ困った(;°皿°)
さて、昨日は友達とQueensに行ってきました(・∀・)

NYCの5つある区の中の1つだよん

Queensとか普段あんまり行かないから、まじで道に(というか電車に)迷って、目的地到着したのは出発して3時間後!!

日本だったらふっつーに隣りの県とか行けるよねヽ(゚◇゚ )ノ

途中で「もー、着かなそうだから、宛てのない旅に変更しよっか」って思ったんだけど、よかった変更しなくて

そう、目的地はJFK(空港)近くの、West Indian Societyでしたっ!!
まず電車降りて、いつもと違う雰囲気...
え、ターバン巻いた男の集団!!ヘ(゚∀゚*)ノ

明らかにインド人の女の人!!
インドの民族衣装ばっか売った店!!
Hindu教専門店!!
インドのCD,DVDばっか売ってる店!!
街はカレーのにおい!!
とにかく、そこはインドでしたヘ(゚∀゚*)ノ
いや、あたしインド行ったことないから比較できないんだけど...
でも誰が見てもあそこはインドです

ほんっとに面白い、ニューヨーク

色んなコミュニティ顕在!!
ってことで、せっかく「インド」に来たのだから、カレーを食べようと歩きまわりーの、口コミで店探しーのしたんだけど...カレー屋になかなかありつけず...結局1時間以上探し回ってやっとおいしそうなローカルなカレー屋さんに着きました

カレー屋とかほんとはいっぱいあるんだろうけど、なんか見つからなくてね~...
でも、あたしたちが食べたとこ、ほんとおいしかった!!
何種類もあって、どれにすればいいか分からなかったから試食したいって言ったら、信じられない量の試食が...笑
普通にチキンとかまるごとお皿に盛られて「はい、これ試食だよ(・∀・)」みたいなノリで渡された!!笑
いやいや、多すぎだろ!!って感じだった

オーダーしたのもかなり量多くて、食べきれませんでした

でも、とりあえずNY来たら観光地に行くのもいいけど、そういう色んな人種のコミュニティに入ってみるのも面白いと思う!!
人種のるつぼですよ、本当に!!
以上、昨日の報告でした~

お風呂入って、気力あったらまた更新するね!

今の季節
雪、やばいです!!
明日は午前中まで休校...ってことは私、授業ないっ!!!( ´(ェ)`)
まさかの6連休...いやいやここまで休みになっちゃうと、逆に学校行きたいのだが...
休みになった分、どーするん?!
まぁ、久しぶりにゆっくりできて嬉しいといっちゃ嬉しい
ってことで明日は急きょ、クイーンズの未開拓の地までふらっと行くことに
西インド人Societyまで行ってみたいな~
そう、NYは色んな人種がいる分、色んなsocietyとかcommunityもあるの!
もうね、小さい国が集まった感じでほんと面白い!!そこでさらに歴史的な背景とか知ってると、なおさら面白い!!
でも、休みはまぁ嬉しいのだが、今日相方がノロウイルスになったらしく...心配です(´・ω・`)
まだノロウイルスかは分からないらしいんだけど、その症状らしい
苦しんでるなんて、ほんとに嫌です(´・ω・`)早くよくなるといいんだけど...
そういえば今日は日本は建国記念日でお休みなのかな?(・∀・)
毎年今の時期に思い出すのは...受験!!
特に高校受験!!ほんとに懐かしい
受験ってほんと、ふざけたゲームみたいだよね!
今までずっと頑張って積み重ねてきた人も、短期間しか勉強してない人も、たった1日/1回の試験で合否が決まってしまう...そうじゃなきゃ「受験」にはならないんだと思うけど。
「受かった人=今まで頑張ってきたヒーロー」
「落ちた人=かわいそうな人」
みたいな周りからの偏見がある気がするけど、いやいや、落ちた人だって今まで頑張ってきた人だから!そりゃあ中には頑張ってない人とか努力もせずに受ける人だっているかもしれないけど、そうじゃなかったら単なるかわいそうな人みたいなとり方はほんとやめてほしい。
よく、落ちた人になぐさめみたいな言葉かけるけど、もちろん慰めも必要かもしれないけど、私はそれ以上に「今までよく頑張ったね。お疲れ様」と言いたい。
この世の中に「競争」がなくなったら、in orderでなくなるから、競争は必要不可欠なものかもしれないけど、でもやっぱりそれがある限り「勝ち」と「負け」がついてくる...みんながみんな勝てたら、世界はどうなるんだろう...
高校受験の時は、私「競争」が好きだったと思う。
なんでも、勝った時の喜びはほんとうに勝った人にしか分からないものなんだと思う。
負けず嫌いだった。少なくとも今よりは。
だけど、今はそこまで競争は好まないかなぁ...
何事も自分自身の問題だと思う。競争相手を見るより、自分がいかに伸びたかを見る。前の自分が競争相手みたいな感じ?つまり、他人との競争より自分との競争みたいな?
そういう風に思い始めたの、アメリカ来てからかなぁ...
クラスでいつも発言するアメリカ人、ちょー活発な子、勉強熱心な子
日本にもいるだろうけど、クラスの雰囲気自体日本の大学と違うから、そういう子たちを見て最初自分がすごく勉強に対して「大人しく」見えた。
「私もあーいう風になれたらいいなー」とか、そりゃぁ思うことだってあった。
だけど、人って思っていてもなかなか行動には移せない動物。
頭では思っていても、なかなか自分を変えることなんてできないよ。
そう感じてから、「じゃあ昨日の自分より、今日の自分が、決めたボーダーを超えられればいいじゃんっ!」って思うようになった。
だから、競争が嫌いになったとかじゃなくて、競争相手が変わったって感じかな。
でも、意外と自分を競争相手にするのは難しい...甘くも厳しくもできてしまうからね、自分だから。
まぁ、どっちか良いかは知らないよ?
あーー、なんでこんな話になったんだ?!(´・ω・`)笑
まぁ、何が言いたいかって
「全国の受験生のみなさん、お疲れさまです!」
↑
え、そこ??!!\(゜□゜)/
まぁ、1つ言えることは、私高校受験で第一志望に行けなかったからこそ、今の自分があるんだなぁって最近つくづく思うんだ(・∀・)
全く後悔とかしてることないね!
だってやることやったはずなのに落ちたんだもん、どうしようもない。
もし第一志望行ってたら
あたし今NYいないんだろうな~(´・ω・`)
そう思うと、「受かる」ことだけが良いなんて思わなくなってくるよ。
落ちたら落ちたで、もしかしたら受かった人以上に、キラキラした人生が待ってるかもしれないもん。
そう、今の私の生活、キラキラしてます
色んな充実感でいっぱい!!
受験って、人を変えるきっかけにもなるのかもね。
お受験やら、受験やら、たまにそこまでしなくてもいいんじゃない?って思うことあるけど、人生で1回くらいそういう経験したら、その人を形成する何かに影響を与えるかもね!
さぁ、この話やめよ!笑
もう2時半ではないですか!あたし、いつからこんな夜行性になったんだろ...
これも高校受験からかな...結局受験かいっ!(´・ω・`)笑
もーやめよ!笑
とにかく、相方が早くよくなることを祈って寝ます(`・ω・´)ゞ
お大事に(´・ω・`)
明日は午前中まで休校...ってことは私、授業ないっ!!!( ´(ェ)`)
まさかの6連休...いやいやここまで休みになっちゃうと、逆に学校行きたいのだが...

休みになった分、どーするん?!
まぁ、久しぶりにゆっくりできて嬉しいといっちゃ嬉しい

ってことで明日は急きょ、クイーンズの未開拓の地までふらっと行くことに

西インド人Societyまで行ってみたいな~

そう、NYは色んな人種がいる分、色んなsocietyとかcommunityもあるの!
もうね、小さい国が集まった感じでほんと面白い!!そこでさらに歴史的な背景とか知ってると、なおさら面白い!!
でも、休みはまぁ嬉しいのだが、今日相方がノロウイルスになったらしく...心配です(´・ω・`)
まだノロウイルスかは分からないらしいんだけど、その症状らしい

苦しんでるなんて、ほんとに嫌です(´・ω・`)早くよくなるといいんだけど...
そういえば今日は日本は建国記念日でお休みなのかな?(・∀・)
毎年今の時期に思い出すのは...受験!!
特に高校受験!!ほんとに懐かしい

受験ってほんと、ふざけたゲームみたいだよね!
今までずっと頑張って積み重ねてきた人も、短期間しか勉強してない人も、たった1日/1回の試験で合否が決まってしまう...そうじゃなきゃ「受験」にはならないんだと思うけど。
「受かった人=今まで頑張ってきたヒーロー」
「落ちた人=かわいそうな人」
みたいな周りからの偏見がある気がするけど、いやいや、落ちた人だって今まで頑張ってきた人だから!そりゃあ中には頑張ってない人とか努力もせずに受ける人だっているかもしれないけど、そうじゃなかったら単なるかわいそうな人みたいなとり方はほんとやめてほしい。
よく、落ちた人になぐさめみたいな言葉かけるけど、もちろん慰めも必要かもしれないけど、私はそれ以上に「今までよく頑張ったね。お疲れ様」と言いたい。
この世の中に「競争」がなくなったら、in orderでなくなるから、競争は必要不可欠なものかもしれないけど、でもやっぱりそれがある限り「勝ち」と「負け」がついてくる...みんながみんな勝てたら、世界はどうなるんだろう...
高校受験の時は、私「競争」が好きだったと思う。
なんでも、勝った時の喜びはほんとうに勝った人にしか分からないものなんだと思う。
負けず嫌いだった。少なくとも今よりは。
だけど、今はそこまで競争は好まないかなぁ...
何事も自分自身の問題だと思う。競争相手を見るより、自分がいかに伸びたかを見る。前の自分が競争相手みたいな感じ?つまり、他人との競争より自分との競争みたいな?
そういう風に思い始めたの、アメリカ来てからかなぁ...
クラスでいつも発言するアメリカ人、ちょー活発な子、勉強熱心な子
日本にもいるだろうけど、クラスの雰囲気自体日本の大学と違うから、そういう子たちを見て最初自分がすごく勉強に対して「大人しく」見えた。
「私もあーいう風になれたらいいなー」とか、そりゃぁ思うことだってあった。
だけど、人って思っていてもなかなか行動には移せない動物。
頭では思っていても、なかなか自分を変えることなんてできないよ。
そう感じてから、「じゃあ昨日の自分より、今日の自分が、決めたボーダーを超えられればいいじゃんっ!」って思うようになった。
だから、競争が嫌いになったとかじゃなくて、競争相手が変わったって感じかな。
でも、意外と自分を競争相手にするのは難しい...甘くも厳しくもできてしまうからね、自分だから。
まぁ、どっちか良いかは知らないよ?
あーー、なんでこんな話になったんだ?!(´・ω・`)笑
まぁ、何が言いたいかって
「全国の受験生のみなさん、お疲れさまです!」
↑
え、そこ??!!\(゜□゜)/
まぁ、1つ言えることは、私高校受験で第一志望に行けなかったからこそ、今の自分があるんだなぁって最近つくづく思うんだ(・∀・)
全く後悔とかしてることないね!
だってやることやったはずなのに落ちたんだもん、どうしようもない。
もし第一志望行ってたら
あたし今NYいないんだろうな~(´・ω・`)
そう思うと、「受かる」ことだけが良いなんて思わなくなってくるよ。
落ちたら落ちたで、もしかしたら受かった人以上に、キラキラした人生が待ってるかもしれないもん。
そう、今の私の生活、キラキラしてます

色んな充実感でいっぱい!!
受験って、人を変えるきっかけにもなるのかもね。
お受験やら、受験やら、たまにそこまでしなくてもいいんじゃない?って思うことあるけど、人生で1回くらいそういう経験したら、その人を形成する何かに影響を与えるかもね!
さぁ、この話やめよ!笑
もう2時半ではないですか!あたし、いつからこんな夜行性になったんだろ...
これも高校受験からかな...結局受験かいっ!(´・ω・`)笑
もーやめよ!笑
とにかく、相方が早くよくなることを祈って寝ます(`・ω・´)ゞ
お大事に(´・ω・`)

大雪~~~
そう、昨夜から雪降って、今朝からずっと吹雪いていて
今日は大学休みでした(・∀・)
昨日の昼から今日までの精神病理の課題をやっていたんだけど、なっかなか終わらなくて、しかもその授業今日テスト予定で(まだ1回しか授業やってないのに...)
まじ切羽詰まってやってたんだけど...昨日の夜の時点で今日は休校って決まってたから、よかったってわけヽ(゚◇゚ )ノ
でも、明日はさすがにあるだろうな~(゜ρ゜)
明日までの数学の課題、まだ終わってないよ~
しかも、まだ電卓買ってないし!!火曜日の数学の時に、教授があまりにも電卓持ってる人率が低かったから機嫌悪くなったのに...また買ってないとか(´・ω・`)やばいかな...
でも、今日は大雪であんまり遠くまで出かけられなかったし、第一大学のショップは電卓売り切れだし!
あたしは悪くないもーん
アメリカの電卓ってすごいんだよ!!数式とか入れると、グラフまで出てくるっていう画期的なもの!!
日本のふつーの電卓とは違うのです...普通のなら私も持ってるんだけど、なんかグラフを出すのに電卓使えなきゃダメらしい...なんてこったい(´・ω・`)
ってことで、今日は1日おうちにいました
今日したことは
部屋の片づけ
NY市立大の言語博士課程の人にリサーチ協力のメール(金曜日にその人に会って、実験材料になってきます。あたしでいいのかなぁ...とつくづく
思う笑)
お洗濯
資料整理(前セメの資料がありすぎて今まで部屋片付かなかった)
企業とどう向き合っていくか意見を考える(学生会の役割の一部)
アシュリー(大学の友達)とひたすらチャット!笑。まじ、色んな話したヽ(゜▽、゜)ノ
って感じでしたヽ(゚◇゚ )ノ
さて、明日のTo doは
電卓買う(授業前に買うのは無理だ...笑)
精神病理のテキストchapter2まで読み終える
時間あったらピアノ練習しに練習室へ
Developmental Psychologyのテキストを買う(出来れば安くamazonで...)
MTA(NYの地下鉄会社)に手紙出す
NYに桜の木を植えるかどうか、今後について考える(学生会の役割の一部)
APUに履修報告書提出(いい加減提出しないと、ほんとヤバそう!!笑)
こんな感じかな!
それと、最近あんまり本読んでない...授業のテキストばっかだからもっと小説とか読みたいな~日本語でも英語でも!
昨日は発達心理の授業が夜まであって、自分の勉強の足りなさを実感
自分が100までやったと思ったら、120までやらなきゃダメだ
本当にそう思う...ってことで100やって満足しないで、もっと奥までつっこんで勉強します...それ昨日の反省点。
このセメスターは、前セメよりもちろん勉強内容深いしより専門的だから、楽しくなってくること間違えなし!!その分、もっともっと知識深めていかなきゃな!
ってことで、また書くね~
とりあえずbye!!
今日は大学休みでした(・∀・)
昨日の昼から今日までの精神病理の課題をやっていたんだけど、なっかなか終わらなくて、しかもその授業今日テスト予定で(まだ1回しか授業やってないのに...)


でも、明日はさすがにあるだろうな~(゜ρ゜)
明日までの数学の課題、まだ終わってないよ~

しかも、まだ電卓買ってないし!!火曜日の数学の時に、教授があまりにも電卓持ってる人率が低かったから機嫌悪くなったのに...また買ってないとか(´・ω・`)やばいかな...
でも、今日は大雪であんまり遠くまで出かけられなかったし、第一大学のショップは電卓売り切れだし!
あたしは悪くないもーん

アメリカの電卓ってすごいんだよ!!数式とか入れると、グラフまで出てくるっていう画期的なもの!!
日本のふつーの電卓とは違うのです...普通のなら私も持ってるんだけど、なんかグラフを出すのに電卓使えなきゃダメらしい...なんてこったい(´・ω・`)
ってことで、今日は1日おうちにいました

今日したことは







って感じでしたヽ(゚◇゚ )ノ
さて、明日のTo doは







こんな感じかな!
それと、最近あんまり本読んでない...授業のテキストばっかだからもっと小説とか読みたいな~日本語でも英語でも!

昨日は発達心理の授業が夜まであって、自分の勉強の足りなさを実感

自分が100までやったと思ったら、120までやらなきゃダメだ

このセメスターは、前セメよりもちろん勉強内容深いしより専門的だから、楽しくなってくること間違えなし!!その分、もっともっと知識深めていかなきゃな!
ってことで、また書くね~

とりあえずbye!!