ぽんぽんの写真良すぎる。

 

 

 

 

 

 

ありがとえりぽん。

 

 

いつの写真かはわからないけど、やっぱぽんぽんなんだよね~。

 

 

 

 

 

 

ところで、最近さゆがブログやインスタをたくさん投稿してくれて、写真もたくさん載せてくれてるじゃないですか。

 

 

いやほんと、めちゃくちゃ写真ある。

 

 

あれ結構大変だと思うんですよねぇ。載せるの。

特にブログは、数年前の写真とか探して貼るの大変(というかめんどくさい)なんじゃないかな。細かくフォルダ分けとかあらかじめしておけば多少は楽だけども。

 

 

 

 

 

 

まぁそれはいいとして、あゆみんもブログに貼ってたこの記事。

 

 

 

 

 

 

 

良いよねぇ。

 

 

さゆにとってもワンフォー時代は特別な思い入れがあるというのが、なんか嬉しい。

 

 

 

あの時代、ワンフォーだけじゃなくその前のさゆれな(が引っ張っていた)時代のモーニング娘。は、個人的にも思い出深いです。

 

 

楽しかったよね。ただただ。

 

 

別にそれ以降が楽しくなかったわけではないんだけど、なんか振り返って思い出すと、やはりあの時期は良い思い出ばかりが蘇ってくる。

 

 

美化されてる部分もあるかもしれないけどね。

でもそれを言ったらワンフォー以降の過去だって美化されてしかるべきはずだから、そのなかであの時代が特別というのなら、やはり特別なんだろう。と思うことにする。

 

 

 

少し前に「ワンフォーの時代はなぜこんなにもヲタクの心に残り続けているのか」というお題でブログを書こうと思ってまだ書けてないんですが、そのうち書くかもしれません。書ければ。

 

 

当時を懐かしむというより、あの時代がいまだに「良かった」と言われる理由を考えて、いま現在にもその良い部分を出していけたらいいよねーということを書きたい。書ければ。

 

 

 

 

 

 

さゆブログの話に戻りますが、この3ショットも熱いです。

 

 

 

 

さゆりほまー。

 

 

それこそ2012~14年くらいを思い出す。

ツアーの舞台裏Dマガで、この3人でわちゃわちゃやってる映像とかも結構ありましたよねぇ。

 

 

りほりほもまーちゃんも、大人になったもんだ。

 

 

 

 

さゆりほのこういう感じとかもさぁ。

 

 

 

 

 

 

 

なんか懐かしいや。

なにもかもみな懐かしい。

 

 

懐古厨待ったなしです。

 

 

 

 

 

 

さゆ、ほんとにめっちゃブログ更新してくれてるんだけど、なんか昔、2010年のライバルサバイバル千秋楽の前夜に、プラチナ期の思い出(の写真とエピソード)を鬼更新してたときのことをちょっと思い出してしまったな。

 

 

亀ちゃんジュンジュンリンリンの卒コンの前夜に、一気にたくさんブログ上げてくれたんですよね。さゆが。

あの頃はまだアメブロじゃなくてGREEだったけど。

 

 

なんかそれを思い出して、あぁ最後が近いんだなと感じてしまって、切ない。

 

 

最後にたくさん写真見せてくれてるんだなーって。

 

 

でもさゆが何度も「楽しい」とか「幸せ」とか言ってくれるから、どうにかギリギリ耐えられてるよ。

 

 

来月の、さゆが活動終了したあとの世界に耐えられるかどうかは、ちょっと自信がないですけども。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ちょっとOGの話が多めですかね。

 

 

そろそろ現役の話も書きたい。

特にこれといったお題があるわけでもないんだけど、なにかしら絞り出してみます次から。

 

 

 

 

 

 

なんか書きたい小ネタはたくさんあるんですが、どちらかというとTwitterとかで1回つぶやく程度でいい、みたいな話ばかりで、ブログでわざわざ書く感じでもないか~とか思ってるうちに溜まっていっていまに至る。

 

 

 

 

 

それはさておき。

 

 

行きたい現場がいろいろあるんですが、なかなか行けなくて悔しみ。

 

 

最近は9期以降のOGも増えてきて、そこを追うだけでもわりと大変だったりします。

 

 

基本的には現役モーニング娘。を最優先で考えてはいるものの、りほりほふくちゃんまーちゃんあゆみんの現場とかも行きたい。

 

 

ふくちゃんのシリイベにはこないだ行きました。

来月のJP.ROOMイベントも行く予定です。

あゆみんの舞台(『ヘヴンアイズ』ってやつ)も行きたい。が、時間とお金がダブルで厳しい。

 

 

 

まーちゃんのソロツアーも昨日から始まったようで。

 

 

あぁ行きたい。あぁ行きたかった。

 

 

なんか聞くところによると、今年中にアルバムが出るとか出ないとか。

 

 

 

え、めっちゃ嬉しい……

 

 

 

ずっと願ってたんですよ、まーちゃんのソロツアーとソロアルバム。

 

 

(まだ規模は小さいけど)ツアーが実現し、今度はアルバムも出るとか、ほんとに嬉しいや。

 

 

 

まーちゃん曰く、まーがわがまま言わなきゃ今年中に出る。まーがわがまま言ったら来年になる。らしいです。

 

 

わがままってなんだろうw

たぶんだけど、ここはもっとこうしたいとかそういうこだわりみたいなもののことだと思います。たぶん。

 

 

なんにせよアルバムが出るならOKです。

まーちゃんの納得がいくまでこだわっておくれ。

 

 

 

ライブではすでに新曲が披露されたっぽい。

 

 

それも聴きたいし、既存曲も聴きたい。

 

 

タイミングがなぁ……

配信とかやってくれませんかね。

 

 

ツアー終わってからでいいので、どこかの公演を配信で売ってほしい。

宣伝にもなるし、今回は見送ったけどこれなら行ってみたい!っていう人を次のツアー(あるか知らんけど)で呼び寄せるためにも悪くないと思うんですけどね。

 

 

特にライブハウスってなると二の足を踏んでしまう人も少なくないと思うから。

現にわたくしがそう。できればホールを所望したい。

 

 

まーちゃんならホール埋められるでしょう。

アルバム出したら、それを引っさげてホールツアーやってほしい。

 

 

 

 

 

ところで昨日はふくちゃんあゆみんどぅーの3人で見に行ってたみたいですね。

あゆみんがブログに書いてくれてた。

 

 

 

 

 

 

良い写真。

 

 

あゆみずきまーどぅーだ。

 

 

だーまーどぅーの3ショットも熱い。

 

 

 

やっぱこの辺のメンバーが集まってるのを見ると、それだけで嬉しくなっちゃいますねぇ。

 

 

9期10期という時代、よな。

 

 

 

 

 

どぅーは出演してる映画『この夏の星を見る』が公開中だったり、あとはフォトエッセイが発売されましたね。

 

 

 

 

 

 

フォトエッセイ買わなきゃ。

……お値段結構するな(小声)

 

 

店舗では一部のHMVでしか買えないみたいなのでご注意を。

あとはネットでQJストアまたはHMVオンラインで買えます。

 

 

 

 

 

 

 

あとはそう、りほりほがメジャーデビューEPを発売しましたね。

 

 

 

 

 

実はまだ買えてないんですよこれ~。

 

 

BD付きが欲しいんですが、これまた良いお値段するのでもうちょい待ってほしい。いまほんと金欠すぎてつらい。(えりぽんの卒業関連で使い過ぎた)

 

 

 

 

で、りほりほもツアーが始まります。

 

 

これもライブハウスなんよなぁ。

もうそこはしょうがないのかな。ソロだし、そうそうできるものでもないのかホールツアーは。

 

 

 

りほりほ現場もなかなか行けてなくて申し訳ない……

 

 

いやこういうのは無理をするもんじゃないとは思ってるけど、ただ「行きたい」という気持ちはあるのでね、なのに現状行けてないのがつらいぜ。

 

 

 

 

そういえばりほりほが出る『デスノート』の話とかここでしましたっけ?

 

 

したようなしてないような……

1回はしたかなたぶん。

 

 

少し前にビジュアルが出ましたが、りほりほ演じるミサミサがやけに理知的な雰囲気を醸し出していて、ミサミサの馬鹿っぽさがあまり感じられなかったんですがそこはいいのかなw

 

 

 

 

 

 

まぁ実際演じたら上手くやってくれるでしょう。

髪は黒髪でいくのかしら。

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはそう、さゆの現場も行きたい気持ちはあるんだもちろん。

 

 

でもなんか二の足を踏んでるうちに時間だけが過ぎてしまった……

 

 

なんていうかこう、さゆが復帰してソロ活動を始めてからの現場にはほとんど行けてなかったし、なのに活動終了するからって急に行き出すのもなんか……キャパも決して大きくはないからこれまで熱心に追いかけてた人たちが行くべきであって……いやまぁそれはいいわけか。でも道重Tシャツも持ってないし、あの現場は普通の恰好でいるほうが浮くっていうしw、それは冗談だけど、一番の本心としては、行ったら絶対めちゃくちゃ寂しくなる気がするから躊躇ってしまうというのが大きいかもしれない。

 

 

 

終わりを実感することに耐えられる気がしなくて。

 

 

1月に活動終了のお知らせを聞いたときのショックをずっと引きずってて、現場がどうとか考える心の余裕もなく。(現役のほうでいろいろあったのもある)

 

 

 

 

とか言ってるうちにもう7月も終わろうとしてやんの。

 

 

いまさらチケットとか買えないよねたぶん。

いやわからない。ちゃんと調べてはいない。

 

 

こうやって早々に諦めて、終わることも「しょうがない」と納得しようとしてるのかもしれない。という自己分析。

 

 

 

でもインスタライブとかは毎回リアルタイムで見てるし、SNS関連も全部チェックしてはいます。

 

 

 

だがしんどい。

 

 

たぶん、現場に行っても行かなくてもしんどい。それはそう。

 

 

 

今年はお別れが多すぎるなぁ。

 

 

 

 

 

 

まぁとにかく、現役モーニング娘。とそのOG、どちらも十全に追いかけるのはなかなか大変だと感じているこの頃です。

 

 

嬉しい悲鳴ですけどね。

現場とかリリースなんて、いくらあったっていいんだから。

 

 

 

 

 

とってもわたくしごとな話なんですが、先月、6月の19日でこのアメブロを始めてから丸15年だったことに、少し遅れて気付きました。

 

 

 

2010年の6月19日から、15年。

 

 

一応キリがいい数字だからこのネタでひとつブログ書こうと思いつつ、なんだかんだで忘れてた。

 

 

 

 

 

それにしても、15年とはね。

 

 

15年もこんなしょうもないブログを書いてるのかと思うと、なんだかいろんなものを失った気持ちにさせられもするんですが、あまり深くは考えないようにするのが吉か。

 

 

 

読んでくださる皆さまにはひたすら感謝感謝でございます。

 

 

いいねやコメントなどしてくださる方には重ねて感謝する次第。

でも別に(いいねコメント)しなくても全然構いません。そこはもう自由に。

 

 

ブログを書き始めた当初から、アクセス数とかコメント数とかいいね数とかそういうのは気にせずやろうと思っていたので、そういうことで一喜一憂することはほぼないです。

良くも悪くもマイペースにやってます。だから15年も続いてるのかも。

 

 

 

 

しかしコメントで言うと、この15年でいろいろと移り変わりが感じられるなぁと懐かしい気持ちにもなったり。

 

 

あの頃頻繁にコメントしてくれてたあの人、いまはどうしてるんだろう……とたま~に考えたりもします。

 

 

いまでも娘。ヲタを続けてるのか、あるいはヲタクもやめてしまったのか。

 

 

わたくしのブログは読まなくてもいいけど、モーニング娘。のファンは続けていてほしいな……と思ったりもしますが、まぁそこは人それぞれ。

 

 

15年もブログやってれば、来る者・去る者、いろいろです。

モーニング娘。も今年で28周年ですから、そこもいろいろなんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

……ブログ15周年というネタでもっとあれこれ書けるかと思ったんですが、思いのほか書くことが浮かびませんね。

 

 

自分のこととなるとどうでもよくなるのかもしれない。

モーニング娘。のことだったらいくらでも書けちゃうのに。

 

 

 

最近じゃあブログをやってるヲタクもだいぶ少ないんでしょうね。

調べたことないからなんとなくの印象ですけど。

 

 

いまはTwitterとかインスタとかが主流だし、動画系だとYouTubeで配信してる人とかTikTokで動画作って出してる人なんかも多そう。

 

 

わたくしもTwitterはやってますが、動画系には手を出したことないなぁ。(インスタもアカウントはあるけど完全に見る専用)

 

 

 

 

 

 

 

そういえば最近、謎に過去の記事にいいねが付けられたんですが、なにか検索から来て読んでもらえたのかしら。

 

 

自分で過去の記事を読み返すことってほとんどないんですが、いいねしてもらえた記事を気まぐれに読み返してみたところ、わたくしにしてはまあまあ悪くない内容だったので、今一度取り上げてみましょう。

 

 

 

 

2つありまして、1つは『アイドルが水着になるということ』というタイトルのやつ。

 

 

 

 

 

2019年2月20日にアップされたもの。

 

 

 

ヤンタンでまーちゃんが水着について語った回があり、その内容が賛否両論みたいな感じでちょっと話題になったんですよねたしか。

ネット記事にもなり、それをフェミニストっぽい女性芸能人がSNSとかで反応してたりもしたから、より話題が広がっていった記憶があります。

 

 

それについて書いたやつ。

 

 

いま読み返すと、わたくしにしては抑制の効いた文章で、話の運びも悪くない。

なにより、長すぎないのが良い。

(これでも長いと感じる人はいるかもしれませんが、わたくしにしては長すぎないほう)

 

 

言ってる内容も、まぁいま読んでも「せやな」と思える類のものではあります。自分が書いたんだからそりゃそうなんだけど。

 

 

 

その辺のこと(水着云々)に関しては、あれから6年ほど経過して、より慎重に受け止められるようになってきたような気はしますね。

あくまで外から見ての印象ではありますが。

 

 

いまだに「アイドルなんだから水着になれ」ということをクソ気持ち悪い言い方でメンバーのSNSにコメントするようなカスはいますが、少なくとも事務所内では「水着グラビアに挑戦するか否か」の判断は本人の意思を尊重してくれているようには思えます。

 

 

ヲタクもその辺、ちゃんとアップデートしていきたいですよね。

 

 

まぁでも、わからん奴には一生わからんのだろうなぁ……という諦めもある。

 

 

己の我欲を押し通すことに抵抗がない人間というのはいるし、相手の気持ちを理解しようとしない人間というのも、残念ながらいるので。

 

 

 

ともあれ、2019年のあの時点でさんまさん相手にしっかりと自分の意見を言ったまーちゃんは立派でした。

たぶんいまならもっと世間に支持されるんじゃないかな。

だってどう考えたってまーちゃんの言ってることが正しいもの。

(そういえば当時まだあった「癒せません」のコーナーも、いつからかなくなりましたねぇ。良い傾向だと思います)

 

 

 

 

 

それはともかく、過去の自分の文章を読み返すと、少なからず加筆訂正したくなってしまいますわ。

 

 

そうやってさらに長文になるのが見える。

いまこのテーマで書いたら、3割増しくらいになってたと思う。

 

 

 

 

 

 

 

もうひとつの記事は、そんなに前じゃないけど、だーさくについて書いたやつ。

 

 

 

 

 

これも最近いいねされてました。

なんでだろw

 

 

 

改めて読み返すと、あえて真面目な顔して語ってる感じが気恥ずかしくもありますが、こいつだーさく好きやなぁというのは伝わってくる気がしました。

 

 

 

この記事、あゆみんの卒コン前に書いたわけですよ。

 

 

そして卒コンで、小田ちゃんが涙ながらにあゆみんへの想いを語ったじゃないですか。

 

 

泣いたよね。こっちも。

号泣ですよ。

 

 

 

 

来年には小田ちゃんも卒業するわけで、いよいよだーさく2人共がモーニング娘。ではなくなってしまう未来が来ます。

 

 

そうなったら、だーさくはどうなるんでしょう。

一緒に遊びに行ったりするのかな。

あるいは一緒にまたお仕事をしたり。

 

 

ありそうな気もするし、なさそうな気もするし。

 

 

 

いずれにせよ、そうなったときが本当の(?)「だーさく第2章」と呼べそうな予感はしてます。

 

 

 

 

自分でも「なに言ってんだ?」と思ってはいますが、最近だーさく不足だから仕事でもプライベートでもなんでもいいのでだーさくくださいという気持ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁそんなこんなで、なんの話だったっけ。

 

 

このブログを始めて15年経ちましたって話か。

 

 

そう、15年経ちました。

だからどうということでもないですが、キリがいい数字なのでネタにしてみましたよと。

 

 

 

今後も、いつやめてもいいという気持ちはありつつ、たぶんしばらくは続けていくと思いますので、お暇なときにでも読んでやってくださいませ。