前回ああいうことを書いたら、直後にこんなお知らせが来て。

 

 

 

 

 

 

ふむ。

 

 

 

今回、オーディションはやらない感じですかね?

 

 

とはいえどのグループに誰が入るのかわからないので、娘。には誰も入らないという可能性もゼロではない。

 

 

なにしろ15期は3人中2人が、16期も17期もみなオーディションからの一般加入で、娘。にはもう研修生は入れない方針ですか?なんて声も聞こえるくらいですし。

 

 

蓋を開けたら娘。への加入はゼロで、娘。は「オーディションやります」のお知らせを出す……という展開もなくはない。

 

 

と、あらかじめ想定しておけば、万が一本当に加入がなかったときに冷静でいられるでしょう。たぶん。

 

 

 

 

実際どうなんだろう。

さすがに誰かしら入るかな。

 

 

個人的には、モーニング娘。はオーディションからの一般加入メンバーもいてほしいという気持ちはありますが、とはいえ入ってしまえば研修生も一般加入も関係なくただただ応援し楽しむだけです。

 

 

研修生の誰々が入ってほしい、みたいな希望もありません。

そういうことを思ってしまうと入らなかったときに残念な気持ちが生まれてしまうので、持たないようにしてます。

 

 

だから研修生のことはあんまりよくは知らない。

わたくしにとっては、知らないくらいでちょうどいいのです。

誰であろうと、モーニング娘。になった子を応援していくスタイル。

 

 

 

 

 

でも研修生からの昇格って、もちろんおめでたいことなんですが、もし今後そればかりになってしまうとそれはそれでどうなんだろう、とは思うんですよね。

(あくまで仮定の話。さすがにそうはならないと思うけども)

 

 

それだとだいぶ内々な感じになってしまうというか、間口が開かれてない感じがしてしまうというか。

 

 

研修生になってモーニング娘。(またはどこかのグループ)に入る……という道を辿る気は全然ないけど、モーニング娘。がオーディションをやりますというならちょっと受けてみようかな、と思う子はいそうじゃないですか。

 

 

オーディションをやらないとなると、そういった子たちのアンテナに引っかからなくなってしまうので、もったいない気はします。

 

 

 

 

今回、オーディションはやらずに研修生からの昇格のみなのは、やはり即戦力がほしいというような理由なんでしょうかね。

 

 

ある程度のスキルと経験がある子に、なるべく早くグループに順応してもらいたいという狙いがあるのかも。

 

 

 

あるいはやはり、モーニング娘。には誰も入らなくて、あくまで他のグループに研修生を入れたいだけなのか。(そして娘。はオーディションの告知がくるとか)

 

 

 

 

 

とまぁそんなことを5分くらい考えました。

 

 

どうなるのかは、その日が来ればわかること。(そりゃそう)

 

 

 

 

 

それよりも、このお知らせの仕方の下手くそっぷりはどうにかならんものか。

 

 

各グループ(研修生含む)のアカウントで同じ内容のお知らせを一気に出したわけですが、これ最初に見たアカウントのグループに研修生が入るのかと思っちゃいますよね。オレも一瞬そう思った。でも文面よく読んだらそういうことじゃなかった。

 

 

なんかもう少し上手いことできんか。

パッと見、絶対勘違いされるってこれじゃあ。

 

 

ハロプロ関連のTwitterアカウントって(グッズアカやらFCアカやら)やたらいろいろあって煩雑なわりに、「ハロプロ」の総合アカウントというのはないんですよねぇ。

 

 

事務所はあれだけ「ハロプロ全体推し」を進めてる(ように見える)んだから、総合アカウントくらい作ったらいいのに。

 

 

 

 

 

 

まぁとにかく、果たしてモーニング娘。には新メンバーが入るのかどうか。

 

 

楽しみに待とうじゃありませんか。

 

 

 

でも仮にいま加入したとして、さすがに秋ツアーには間に合わないですよね?

 

 

帯同という形での参加、みたいになるのかな。

加入すればの話。

 

 

 

 

もう8月じゃん。やだ。

 

 

 

 

ところでモーニング娘。の秋ツアーFC先行、申し込んだ埼玉公演は見事にハズレましたとさ。

 

 

 

 

悲しみ。

 

 

こういうときに当たらなくて何がFC先行か。

 

 

まぁ平日とはいえよこやんのラスト凱旋だし、1公演しかないから倍率は高いだろうと思ってたけど。

 

 

 

そもそもの供給が需要に足りてなさすぎるのよね。

 

 

卒業して引退するメンバーのラスト凱旋なのに1公演だけってあんた、それはメンバーのこともヲタクのことも舐めすぎやで。

 

 

そういうところでちゃんと需要に見合ったステージを用意してあげられないあたりが、アップフロントの限界というか運営能力のなさというか弱小事務所の証拠というか……ブツブツ……

 

 

 

卒コンがさいたまスーパーアリーナだったら許そう。

それ以外だったら許しません。(もっと大きい会場なら可)

 

 

 

 

 

埼玉はハズレましたが、パシフィコは当たりました。

 

 

他にも入れておくべきだったなぁ。

悩んでるうちに締め切り過ぎてもうた……

 

 

 

 

しかし2次受付がきてます。

 

 

 

 

 

ふむ。

 

 

まぁしばし考えましょう。

締め切り過ぎないように気を付けなきゃ。

 

 

 

 

 

 

 

ところで話は変わるんですが、ちょっと前につんくさんがnoteでこんな話をしてたじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

取り上げたいのは、有料部分の話。

 

 

有料なので細かい内容は書けないんですが、言うほど長くないし(無料部分のほうが長い)、まぁひと言でいえば「今後入るであろう新メンバーの応援めっちゃよろしくね」とヲタクに呼びかけるような内容です。

 

 

 

なるほど。

それは頷けるんだけども、それってヲタクに言うより事務所に言ったようがよくないですか?とも思いました。

 

 

オーディションへの参加人数が増えれば増えるほど可能性が広がる、的なことをおっしゃってるんですが、それはヲタクがSNSであれこれ発信するよりも、まず事務所が盛り上げていくべきことでしょう。

 

 

これはつんくさんに言ってるのではなく、事務所ちゃんに言ってます。

 

 

 

前にも似たようなこと書いた気がしますが、事務所ちゃんが普段からモーニング娘。をちゃんと盛り上げてしっかりと見せて(魅せて)いけば、自ずと世の女の子たちは注目し、オーディション受けたい!と思ってくれるでしょう。

 

 

しかし事務所がそれを怠ると、いくらメンバーが頑張っても、ヲタクが盛り上げようとしても、将来モーニング娘。になれる可能性を秘めた女の子たちには届きません。

 

 

 

だから、「まずは事務所が」なんですよね。

 

 

まずは事務所がちゃんとやってくれないといけない。

 

 

世間の女の子が「モーニング娘。入りたい!」と思ってくれるような運営をしていかないといけない。

 

 

じゃないと未来が続かないので。

 

 

メンバーみんなの魅力や頑張りは充分あると思います。

ヲタクも、できる限り盛り上げていきたい所存。(とはいえオーディションに関してヲタクにできることはあまりない気はしてる。知り合いに有望な子でもいれば後押しできるけど)

 

 

あとは、事務所がモーニング娘。の魅力というのをちゃんと世の中に発信できているかどうかにかかってる。

 

 

いまはアイドルなんて山のようにいるし、元アンジュルムのかっさーがやってたようなK-POP風?のグループを生み出すオーディション企画もたくさんありますよね。

 

 

元々モーニング娘。やハロプロが好きという子でもない限り、世の女の子たちがこちらに関心を向けてくれることはなかなかないというのが現状ではないでしょうか。

 

 

 

そんな時代にオーディションを開催して「君もモーニング娘。にならないか?」と誘うのならば、それなりのものを常日頃から見せていかないといけないでしょう。

 

 

それが事務所はできてんのかって話よ。

 

 

 

なのでつんくさん、ヲタクに発破をかけるより、事務所に発破をかけたほうがいいと思います。

 

 

ヲタクは大丈夫だから。

たぶんいま、娘。ヲタは新メンバーに飢えはじめてるし。

 

 

それよりも事務所です。事務所の偉い人をもっと焚きつけて、「あんたらもっと本気でやらんかい!」と言ってやってください。

 

 

本当に有望な子に来てほしいと望むなら、それなりのもんを見せやがれ、と。

 

 

 

いや、それなりのもんじゃダメなのよ。

いまのモーニング娘。の魅力を余すことなく十全に、これでもかというくらい見せていかないとあかん。

 

 

ヲタクだけに見せてもダメよ。

むしろいまモーニング娘。のことをあまり知らないような女の子たちにまで届くくらい、世間一般というもの全部に届けるつもりで発信していかないと、未来のモーニング娘。を担う素敵な女の子のところにまでは届きません。

 

 

 

 

 

ってね。

ヲタクは思うんだけどさ。

事務所はわかってんのかな本当に。

 

 

 

まだ見ぬ18期にはオレも期待してるさ。

 

 

その期待に応えてくれるような子が来てくれるかどうかは、事務所の普段からの運営能力にかかってる。

 

 

あれだけ素晴らしいグループ、素晴らしいメンバーを抱えてるんだから、そこにあぐらをかかず、ちゃんとその魅力を活かして世間にどんどんアピールしていってほしいなと願ってます。

 

 

 

 

 

 

 

あんまり言いたくないけど、ここ最近は各局がたまにやるテレビの長尺歌番組にも滅多に出なくなったでしょう?

 

 

ああいうのがどういった経緯で出られるものなのか、細かいところまではわからない素人ですけども、でもやっぱりたくさんの人の目に触れるためにはああいうのにも出たほうがいいのは間違いなくて。

 

 

そこら辺がねぇ。

アップフロントは本当に弱い。

弱いし、なんなら「別にそれで構わぬ」とか思ってそうで恐い。

 

 

構わぬじゃないんだわ。

事務所の大人がそれでよくても、メンバーはもっとテレビ出たいだろうしいろんな人に見てほしいだろうしもっと人気になりたいでしょう。ヲタクだってそう思ってる。思ってないのは事務所だけ。

 

 

 

その辺の認識を、あと3段階くらいアップデートしてようやく世間並になるんじゃないかと個人的には感じてます。

 

 

アップフロントの大人のひと。

 

 

現状維持精神旺盛なのはわかったけどさ、そういうのはもう少しやることやってからにしてくれよと言いたい。

 

 

ただ現状維持だけの運営して、ボーっと待ってれば超有望な子がやって来てくれる……わけねえだろうが。

 

 

オーディションやるときだけ声出してもダメだからね。

常日頃です常日頃。常から見せていかないと、肝心なときに見てもらえないから。

 

 

 

小さい頃から広島のダンススクールに通ってた鞘師里保ちゃんがモーニング娘。に入りたいと思ったのは、幼稚園の頃に踊った『Go Girl~恋のヴィクトリー~』がきっかけだったというのは有名な話。

 

 

でもいま、幼稚園でモーニング娘。の曲を聴いたり踊ったりするかな?

 

 

言いたかないけど、いまだったらたぶんもっと別のアイドルとかグループの曲を使うんじゃないかな。幼稚園。

 

 

そこですよ事務所さん。

そこでモーニング娘。の曲を選んでもらえるような運営を常日頃からしていかないとこういうとき(オーディション)に興味を持ってもらえないよって話。

 

 

 

 

さっきから同じ話を繰り返してる気がしてきたけど、まぁとにかくそういうことです。

 

 

まずは事務所が頑張って。

 

 

これをスローガンに、アップフロントは今後ハロプロを運営していったらいいんじゃないかな。

 

 

メンバーにあれこれ言う前に。

ヲタクにあれこれ期待する前に。

 

 

まずは事務所が頑張って。

 

 

 

話はそれからです。おわり。

 

 

 

 

 

※追記

 

 

それと、加入してからもちゃんと新メンバーや新体制を盛り上げていかないと意味ないですからね、という話を忘れてた。

 

 

2015年からの事務所運営は、入れたら入れっぱなしというか、せっかくファンが一番興味を持ってるタイミングにあんまり新メンバーをちゃんと見せていこうとしなくてもどかしいことが多いので。

 

 

まぁ入ったばかりの頃は覚えることも多しい忙しいんだろうけど、でもそういうときこそ(新メンちゃんの)ファンを増やすチャンスでもあるから、そこをきちんと活かしてほしいなと思います。

 

 

ちょっとした配信とか動画とかでもいいから、ちょこちょこ供給してください。

とにかく、入ったばかりの頃は新メンを「ファンに見せる」ことが大事なので。おわり。

 

 

 

 

 

ぽんぽんの写真良すぎる。

 

 

 

 

 

 

ありがとえりぽん。

 

 

いつの写真かはわからないけど、やっぱぽんぽんなんだよね~。

 

 

 

 

 

 

ところで、最近さゆがブログやインスタをたくさん投稿してくれて、写真もたくさん載せてくれてるじゃないですか。

 

 

いやほんと、めちゃくちゃ写真ある。

 

 

あれ結構大変だと思うんですよねぇ。載せるの。

特にブログは、数年前の写真とか探して貼るの大変(というかめんどくさい)なんじゃないかな。細かくフォルダ分けとかあらかじめしておけば多少は楽だけども。

 

 

 

 

 

 

まぁそれはいいとして、あゆみんもブログに貼ってたこの記事。

 

 

 

 

 

 

 

良いよねぇ。

 

 

さゆにとってもワンフォー時代は特別な思い入れがあるというのが、なんか嬉しい。

 

 

 

あの時代、ワンフォーだけじゃなくその前のさゆれな(が引っ張っていた)時代のモーニング娘。は、個人的にも思い出深いです。

 

 

楽しかったよね。ただただ。

 

 

別にそれ以降が楽しくなかったわけではないんだけど、なんか振り返って思い出すと、やはりあの時期は良い思い出ばかりが蘇ってくる。

 

 

美化されてる部分もあるかもしれないけどね。

でもそれを言ったらワンフォー以降の過去だって美化されてしかるべきはずだから、そのなかであの時代が特別というのなら、やはり特別なんだろう。と思うことにする。

 

 

 

少し前に「ワンフォーの時代はなぜこんなにもヲタクの心に残り続けているのか」というお題でブログを書こうと思ってまだ書けてないんですが、そのうち書くかもしれません。書ければ。

 

 

当時を懐かしむというより、あの時代がいまだに「良かった」と言われる理由を考えて、いま現在にもその良い部分を出していけたらいいよねーということを書きたい。書ければ。

 

 

 

 

 

 

さゆブログの話に戻りますが、この3ショットも熱いです。

 

 

 

 

さゆりほまー。

 

 

それこそ2012~14年くらいを思い出す。

ツアーの舞台裏Dマガで、この3人でわちゃわちゃやってる映像とかも結構ありましたよねぇ。

 

 

りほりほもまーちゃんも、大人になったもんだ。

 

 

 

 

さゆりほのこういう感じとかもさぁ。

 

 

 

 

 

 

 

なんか懐かしいや。

なにもかもみな懐かしい。

 

 

懐古厨待ったなしです。

 

 

 

 

 

 

さゆ、ほんとにめっちゃブログ更新してくれてるんだけど、なんか昔、2010年のライバルサバイバル千秋楽の前夜に、プラチナ期の思い出(の写真とエピソード)を鬼更新してたときのことをちょっと思い出してしまったな。

 

 

亀ちゃんジュンジュンリンリンの卒コンの前夜に、一気にたくさんブログ上げてくれたんですよね。さゆが。

あの頃はまだアメブロじゃなくてGREEだったけど。

 

 

なんかそれを思い出して、あぁ最後が近いんだなと感じてしまって、切ない。

 

 

最後にたくさん写真見せてくれてるんだなーって。

 

 

でもさゆが何度も「楽しい」とか「幸せ」とか言ってくれるから、どうにかギリギリ耐えられてるよ。

 

 

来月の、さゆが活動終了したあとの世界に耐えられるかどうかは、ちょっと自信がないですけども。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ちょっとOGの話が多めですかね。

 

 

そろそろ現役の話も書きたい。

特にこれといったお題があるわけでもないんだけど、なにかしら絞り出してみます次から。