前回ああいうことを書いたら、直後にこんなお知らせが来て。

 

 

 

 

 

 

ふむ。

 

 

 

今回、オーディションはやらない感じですかね?

 

 

とはいえどのグループに誰が入るのかわからないので、娘。には誰も入らないという可能性もゼロではない。

 

 

なにしろ15期は3人中2人が、16期も17期もみなオーディションからの一般加入で、娘。にはもう研修生は入れない方針ですか?なんて声も聞こえるくらいですし。

 

 

蓋を開けたら娘。への加入はゼロで、娘。は「オーディションやります」のお知らせを出す……という展開もなくはない。

 

 

と、あらかじめ想定しておけば、万が一本当に加入がなかったときに冷静でいられるでしょう。たぶん。

 

 

 

 

実際どうなんだろう。

さすがに誰かしら入るかな。

 

 

個人的には、モーニング娘。はオーディションからの一般加入メンバーもいてほしいという気持ちはありますが、とはいえ入ってしまえば研修生も一般加入も関係なくただただ応援し楽しむだけです。

 

 

研修生の誰々が入ってほしい、みたいな希望もありません。

そういうことを思ってしまうと入らなかったときに残念な気持ちが生まれてしまうので、持たないようにしてます。

 

 

だから研修生のことはあんまりよくは知らない。

わたくしにとっては、知らないくらいでちょうどいいのです。

誰であろうと、モーニング娘。になった子を応援していくスタイル。

 

 

 

 

 

でも研修生からの昇格って、もちろんおめでたいことなんですが、もし今後そればかりになってしまうとそれはそれでどうなんだろう、とは思うんですよね。

(あくまで仮定の話。さすがにそうはならないと思うけども)

 

 

それだとだいぶ内々な感じになってしまうというか、間口が開かれてない感じがしてしまうというか。

 

 

研修生になってモーニング娘。(またはどこかのグループ)に入る……という道を辿る気は全然ないけど、モーニング娘。がオーディションをやりますというならちょっと受けてみようかな、と思う子はいそうじゃないですか。

 

 

オーディションをやらないとなると、そういった子たちのアンテナに引っかからなくなってしまうので、もったいない気はします。

 

 

 

 

今回、オーディションはやらずに研修生からの昇格のみなのは、やはり即戦力がほしいというような理由なんでしょうかね。

 

 

ある程度のスキルと経験がある子に、なるべく早くグループに順応してもらいたいという狙いがあるのかも。

 

 

 

あるいはやはり、モーニング娘。には誰も入らなくて、あくまで他のグループに研修生を入れたいだけなのか。(そして娘。はオーディションの告知がくるとか)

 

 

 

 

 

とまぁそんなことを5分くらい考えました。

 

 

どうなるのかは、その日が来ればわかること。(そりゃそう)

 

 

 

 

 

それよりも、このお知らせの仕方の下手くそっぷりはどうにかならんものか。

 

 

各グループ(研修生含む)のアカウントで同じ内容のお知らせを一気に出したわけですが、これ最初に見たアカウントのグループに研修生が入るのかと思っちゃいますよね。オレも一瞬そう思った。でも文面よく読んだらそういうことじゃなかった。

 

 

なんかもう少し上手いことできんか。

パッと見、絶対勘違いされるってこれじゃあ。

 

 

ハロプロ関連のTwitterアカウントって(グッズアカやらFCアカやら)やたらいろいろあって煩雑なわりに、「ハロプロ」の総合アカウントというのはないんですよねぇ。

 

 

事務所はあれだけ「ハロプロ全体推し」を進めてる(ように見える)んだから、総合アカウントくらい作ったらいいのに。

 

 

 

 

 

 

まぁとにかく、果たしてモーニング娘。には新メンバーが入るのかどうか。

 

 

楽しみに待とうじゃありませんか。

 

 

 

でも仮にいま加入したとして、さすがに秋ツアーには間に合わないですよね?

 

 

帯同という形での参加、みたいになるのかな。

加入すればの話。