最近千葉がお気に入り。
6月はどこかでアジサイを楽しみたいな~
といろいろチェックした結果、
旦那さんとやってきたのは
以前から「東京ちゃうやん」
と小ばかにしていた
”東京ドイツ村”。

広大な敷地内には駐車場が
あちこちにあって、車でめぐるシステム。
いや、徒歩でも一応回れるんですが
小さいお子様連れとかだとけっこう大変そうです。

入っていきなりバラ園がお出迎え。

で、今度はカモゾーン。
ガチャガチャでエサを買うと・・・

あっというまに囲まれるwww
出だしからこれでハイテンション。
まだアジサイも見てないのに
すでに「ドイツ村めっちゃ楽しいやん!」という状態。

敷地の外周のちょっと山になってるところが
全体的にアジサイゾーンに。
見ごたえありありです。


ここにもカモ。なぜか端っこ歩きたがって、
ちょっと斜面をずり落ちそうになってました。
後に見えるのはザ・ハリボテな感じの
ドイツ村入口です。

さらに敷地を歩くと、今度は動物ゾーンが!

ヤギ、ブタ、ウサギ、ヒツジ、ウマ・・・
手づくり感満載の顔ハメ写真も撮って、
すっかり童心に帰って楽しめました。

そしてドイツといったらやっぱり
ソーセージとビールも楽しまなきゃね~
ドイツと何の関係もない
和なメニューもありましたが^^;

と、ここまでですでに
もう満喫しきってなんも言うことはないという
至福の境地に達しているのですが、
広大な(そしてけっこう綺麗に整備されてる)
芝生にごろんしてしばしお昼寝までしちゃいました。

そろそろ帰るか・・・と
最後にお土産ゾーンなど見て
ふらふらしてると、
なんと芋ほり体験を発見。
受付時間15:30まで。
時計を見ると、ちょうど15:30。
せっかくなので
勢いでネタ作りにやってみたいな~と
畑のおっちゃんにきいてみたら、
まだOKとのこと!

かんたんにズルズルとイモが
まさに芋づる式に抜けてくる~
袋にパンパンにジャガイモ持って帰りました。

帰りは海ホタルでアサリラーメン。
ああ、こうやって書きながら
思い出してるだけでも
なんて楽しい一日だったんだろう・・・
また千葉への愛着が増したのでした。
- るるぶ千葉 房総’15 (るるぶ情報版(国内))/JTBパブリッシング

- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- まっぷる 千葉・房総 ’15 (国内 | 観光 旅行 ガイドブック | マップルマガジン)/昭文社

- ¥864
- Amazon.co.jp