行けるところではなく、行きたいところへ。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 さてさて、

姉妹の夏休みも

残り7日となりました。

 

 42日間の夏休み。

いやはや、体調不良もひとまずなく

ここまでよく頑張った拍手♪

 

 加えて、受験生母の夏休みとしては

高校見学もなんとか5校出向くことができました。

 

 ある程度の成績はでていますが

まだ伸びしろがあると信じて(笑)

今の成績にそぐわない学校も

どんどん見学へ行きました。

 

 5校はたまたま全部都立でしたが

どの学校も本当にそれぞれの良さがあって

そして、もちろん相性はあるでしょうが・・・

偏差値が高い・・・

人気がある

学校というのは

雰囲気がめちゃくちゃいいんですポイント。

 

 ということが

周ってみた、しっかり感じ取れました。

 

 正直

学校見学って、

 

「レベルがあるのだから、

娘が行けそうなところを見学すればいいや」

 

と当初考えていたんですけどね・・・。

いや、もちろん、高望みしてもねっていうのは

あります。

なんせ1校しか受験できないからね。

安全圏は狙うでしょ。

 

 でもね、心持ちとしては

 

行けることころではなく

行きたいところへ

進む努力が

もっとも必要なんだ

 

ということが

この夏休み

親としても、とーっても勉強になりました。

 

 「環境が人を作る」といいますが

こんな環境で娘が生活できたら

心底・・・いいかも(娘ももちろん切望)なんて

思う学校も数校でてきましたよキラキラ

 

 まぁこれは

最初から天井を決めないで

気になった高校を見学したからこそ

得た感覚だと、思います。

 

 最終的には学力に見合ったところの

受験になるにせよ

この志って今後も大事だなーと

刻まれましたキラキラ

 

 めんどくさーい

と思っていた学校見学も

ひとまずここで一区切りかと思うと

ちょっと寂しい汗

 

 ま、秋は私立をまわる予定です。

 

 そして、単に「入学」がゴールではなく

その先も

その少し先も

大事な人生の一部だということを

子供自身が感じて

今後の進路を決めてくれたらいいなと

思います音符

 

 中学生母たちよ

子供の未来のため、共に前進しましょーファイト

 

【関連記事】  

受験生の母シリーズ【夏期講習】

受験生の母シリーズ【高校見学】

 進学相談会へ行ってきました

行けるところではなく、行きたいところへ。(この記事)