こんにちは
よしだあきこです。
今年は私自身
色々と節目でございます。
仕事でいうと
セラピスト10周年。
プライベートだと
結婚20周年。
で、そのプライベートですが
結婚して初めて
夫の実家の「蔵」へ入りました。
夫の実家は
築100年近い
釘を1本も使っていない家です。
その中でも蔵は
壁にひびが入ったりして
手入れをしていない部分ではあるのですが
今回夫が片づけをしはじめたとか。
蔵の中は2階建てになっていて
ねずみの死骸も白骨化しちゃっているんじゃないか
ってくらい、人が入っていませんでした。
長女と次女が中に入って
片づけを手伝っていると
見たことのない名前が書いてある
教科書が出てきたり
絵がでてきたり
お宝的なものはあいにくなかったようですが
義母でさえ、初めて見るなんてものが
たくさん出てきました。
しかし天井の柱
太くてでっかかったなぁ。
以前
私はこの蔵をカフェにしたらどうかと
思っていたのですが(爆)
レストランとかライブハウスもいいかもな。
あ、すみません
嫁の勝手な妄想です
実際は
この家の歴史とあわせて
背負っている問題があるので
なかなかうまくはいかないかな・・・。
まぁ、どこも大小あれど
家の問題ってありますよね。
いいものはバトンとして
渡したいけど
そうじゃないものは
スパっと切り替えて
生きている人にあわせて
改革していけたらいいのになーと
心の中で、思っている次第です
吉田家のご先祖様
どうぞ、お見守りくださいね。
合掌。
【ママの応援メニュー】マインド編