ラヴィデミコ -39ページ目

ジェームズ・マカヴォイとしらす丼

最近好きな俳優さん。



ジェームズ・マカヴォイ



『ペネロピ』で知って、この人すてきー!と思ったら



その後見た『ナルニア国物語』に出てて(フォーンのタムナス役)、



出演作を検索して『つぐない』『ラストキング・オブ・スコットランド』を観ました。



どれもいい!!



さわやか青年というよりは、ちょっと影のある役がはまる。



顔のつくり自体はそんなに好みではないはずなんだけど、



作品を観ているとあの控えめながらもセクシーな目力にやられます[E:heart]



(調べたら同い年だった!)



出演作のチョイスもなかなか私好みで、どれもおすすめ作品です。



アンジェリーナ・ジョリーと共演のアクション『ウォンテッド』はまだ未見。



あんまり評判よくないですが、ジェームズくんがかっこよければ



それでいいかな、なんて[E:smile]



Img_0005



で、いきなりですが・・・



こないだ江ノ島で食べた釜揚げしらす&生桜えび丼です[E:shine]



ちょうど休漁日で生しらすはなかったけど、量が多いので



あたしにはちょうどいい割合。(生だとたくさん食べられない)



有名なとびっちょ、おいしいですが、とにかくびっくりな量です。



隣の細い女の子なんて半分以上残してました・・・



ちなみにわたしたちはがんばって完食[E:delicious]



Img_0015



さすが湘南の海、海水浴やマリンスポーツを楽しむ人たちでいっぱい!!



きらきら輝く海と、真っ青な空がきれい。



いや~みんな、夏を謳歌してます[E:up]



Img_0017



影だけ見ると本物の鳥っぽい・・・??



Img_0025



Img_0027



江ノ電で鎌倉に戻って、行ってみたのは本覚寺



マイナーどころなので誰もいないかと思いきや、意外と人がいました。



蓮の花はもう終わりかけでしたが、



百日紅(さるすべり)がきれいなピンク色の花をつけていました。



Img_0030



・・・



ん??これは??



・・・



Img_0031



ご存知、鳩サブレー本店[E:chick]



(あ、お店の名前は豊島屋、ですが。)



最近は、ストラップやマグネットなどの鳩サブレーグッズも充実していて、



若い女の子がたくさんいました。



ちょっとしたおみやげなんかにいいですよね[E:present]





Img_0033



こ、これは・・・!



去年軽井沢で食べた、ミカドコーヒーのモカソフト!!



鎌倉でも食べれるなんて知らなかったよ~[E:wobbly]



(小町通りの奥の方にあります。)



腸詰屋もあったし(こちらも軽井沢にたくさんあるハム専門店)、



鎌倉と軽井沢って何かのゆかりある土地なのかしら?



Img_0044



鶴岡八幡宮からの帰り道、夕暮れ間近の空。



うすいピンクと水色のグラデーションがきれい。



そして、少し秋を感じさせる雲。



・・・



さて、世界陸上でも見ようかな。









pour etre heureux...

たまにかんがえること。



・・・



「しあわせってなんだろう?」



・・・



べたかもしれないけど、



これって多かれ少なかれ、



だれもがふと思うことじゃないのかな?



・・・



先日、『ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版』のDVDを購入。



(詳しい感想はこちら



最初のタイトルバックの一瞬が好き。



それまでゆっくりとしていたペースに、急にスイッチが入る。



ただ街を歩くだけでも、すれ違う人たちとダンスをかわすデルフィーヌ。



行きつけのカフェで理想の女性について切々と歌い上げるマクサンス。



カラフルなシャツを着こなしどこまでも陽気に踊るエチエンヌとビル。



この映画を観ていると、「人生たのしまなくちゃソン!!」と



思わずにはいられない。



決して一人一人がずっとハッピーでいるわけではなく、



どちらかというと満たされない思いをそれぞれ抱えていたりするのだけれど、



それでも、映像から溢れでるのはプラスイメージばかり。



中盤の見せ場でデルフィーヌとソランジュが唄う



『CHANSON D'UN JOUR D'ETE(ある夏の日の歌)』。



サビの歌詞はこんなかんじ。



・・・



Aimer la vie, aimer les fleurs



Aimer les rires et les pleurs



Aimer le jour, aimer la nuit



Aimer le soleil et la pluie



Aimer l'hiver, aimer le vent



Aimer les villes et les champs



Aimer la mer, aimer le feu



Aimer la terre pour etre heureux



・・・



要するに、幸せでいるには、あらゆるものを愛しなさいってことです。



人生を、花を、笑いを、涙を、昼を、夜を、太陽を、雨を、冬を、風を、



都会を、田舎を、海を、火を、大地を・・・



これって、けっこう、かなり、むずかしい。



けれど、忘れたくない心がけ。



・・・



幸せは、降ってくるわけでも、つかみとるわけでもなくて、



自分で「気づくもの」なのかなあ、と感じるこのごろ。



「ふと気づく」、くらいの控えめなもの。



だって、どう考えても、日々起こる嫌なことやつらい気持ちからは



生きてる限り解放されない気がするから。



ネガティブな感情を一切持たないことが幸せなんじゃない。



「あ、今幸せかも」って、ときどきでも感じることができたら、



それが幸せなんじゃないかしら。



・・・



もちろん、「幸せかも」って何日も、何ヶ月も、何年も思えないときだって



人生にはあるかもしれない。



逆に、「こんなに幸せでいいのかな?」と幸せ気分がずっと続くときだって



あるかもしれない。



でも思うのは、一人の人間の幸せの分量って決まっていて、



それがどんな量でどんなときに分配されるのかは、その人によるんじゃないかということ。



そう考えると、人をうらやむ意味もなくなる。



今はあの人だけど、次はあたしの番ね、と



のんびり、自分の幸せを待つことも大切。



(これも意外とむずかしいんだけど)



もちろん、そこには何かしらの「努力」は必要だろうけれど。



たとえば、愛してもらうんじゃなくて、自分から愛する、とかね。



マサムネさんも、こういってることだし。



「しあわせは、途切れながらもつづくのです」(spitz 『スピカ』)



・・・









うん、つづくと、いいな。

夏の夜のすごしかた

Img_9973



明日からいよいよお盆休み。



お盆休みとは関係なく、なぜか今連休中の私。



この夏はほんとに休んでばっかりで、



普段あまり会えない友達とも会えたし、



5年越しのフランスへも行けたし、



もうこれ以上何もすることがないかも・・・



と、贅沢にも日々だらだらしてます。



とはいえ、いくら時間があっても、部屋の片付けとかめんどうなことは



やっぱりやりたくない・・・



暑さを言い訳にして、ぐうたらお昼寝三昧。



来週から忙しくなるっていうのに、社会復帰できるのかしら[E:catface]



・・・



「何か夏らしいことしなきゃ!!」と思っても



(なぜか夏って、こう思ってしまう季節な気がする。



「何か冬らしいことしなきゃ!」とはあんまり思わないもんなあ・・)



何ができるかなあ~車もお金もないしなあ~



お手軽なのは花火?



そのへんの公園って、花火禁止だったりするのかしら・・・



今年は花火大会も行ってない[E:weep]



唯一行こうと思った鎌倉の花火大会も台風で中止・・・



ちょこっと京都でも行こうかとも思ったけど、



行くならこの日、と思ってた日はちょうど静岡の地震&台風の日。



行かなくてよかった・・・



そんなこんなで、なんだかタイミングが合わない今年の夏。





・・・



・・・



で、画像は飯田橋のCANAL CAFE



今日は夜涼しかったので、おいしい広島お好み焼きを食べた後、



外の空気を楽しみながらお茶することに。



お茶といっても注文したのはカシスソーダ。



遠くでナイターの花火があがる音。



お休み前の、心なしかうかれた雰囲気。



つきないガールズトーク。



池の鯉たちが口をぱくぱく(若干きもちわるい)。



うーん、なんだか、夏ってかんじ。



・・・



特別な何かをしなくても、



うん、こんなふうに夏を感じればいいのかな?



と思った夜でした。