ラヴィデミコ -22ページ目

旅の準備



ラヴィデミコ


夏のバカンスまで、あと三週間。



チケットの手配とか、保険に入ったりとか、

現地の友人への連絡とか、

最低限のことはすすめているものの。



他のこまごまとしたことが、なかなか手につかない状況・・・・



でも今回の目標は、



飛行機に乗り遅れない!!!走る人



なので(去年のトラウマ)、

準備段階から余裕をもってのぞみたいところ。



ただ、すでに、

金欠のため出発前ぎりぎりに美容院に行くことが決定しているあたり

なんだか3週間後の自分が見えているようでこわい・・・ドクロ




な、なんとか、自分に打ち勝たねば・・・・





メラメラメラメラメラメラ







もうすぐ、たのしみにしている とのまりこさんのパリのガイド本が出るので、

それを見たらテンションもあがってくるはずアップ


パリのかわいい雑貨店案内/とのまりこ
¥1,890
Amazon.co.jp

パリのカフェ&スイーツ案内/とのまりこ

¥1,890
Amazon.co.jp


ついでにこれも買って、彼にわたしてこようと思います。



旅の指さし会話帳〈79〉JAPON フランス語版 (ここ以外のどこかへ)/西川 薫
¥1,575
Amazon.co.jp




よし、なんかこうやって書いてるとその気になってきたような 笑




とりあえずは、たまっている洗濯ものを片付けます!!


元気のもと 


最近食べたもの、訪れた場所。



ラヴィデミコ


GLOBE DU MONDE @ 市ヶ谷


友人から教えてもらった、こじんまりしたフレンチレストラン。

1600円のランチコースは、おいしくおなかいっぱいになれて

大満足音譜

どの料理にも、つけあわせの野菜がたっぷりなのがうれしい。

ランチは初めてでしたが、外壁がガラス張りなので

日の光がさしこんで気持ちよかったです。


写真は、メインで食べた 豚肉のロースト オレンジとトマトのソース

ソースがさっぱりとしていて夏らしい一品でしたオレンジ




ラヴィデミコ


快晴の靖国神社あたりをぶらり。


飯田橋まで足をのばしてみようとおさんぽ。


すると、偶然行き着いたのが

話題のパワースポット宝石白



ラヴィデミコ


平日の昼間にもかかわらず、お守り売り場に群がる女子たち・・!



東京大神宮  @ 飯田橋


よく周りの友人が出かけているのを聞いてはいたものの、

実際訪れたことはなかったのですが・・・

縁結びで有名なこちらの神社、お正月には何時間も並ぶそうです。


もちろん、せっかく来たのでお参りしておきましたニコニコ



ラヴィデミコ


その後行き着いたのがこちら、 CANAL CAFE。


暑くもなく寒くもなく、テラスで休むには今が一番いい時期。

アルコールでも飲みたいところでしたが、

このあとフランス語のレッスンが控えていたのでがまん。


ラヴィデミコ


で、飲んだのは bottle green という炭酸ジュース。

レモングラス&ジンジャーなんておしゃれなお味。

ジンジャーがきいていておいしかったです。


キャップだけみると、ちょっとマカロンにも見えてくる・・・




ラヴィデミコ


こちらは、また別の日のランチ。

ブルーチーズバーガー


ラヴィデミコ


Bubby's @ 桜木町


ニューヨークに本店があるカフェ&ダイナーの日本一号店。

いかにもアメリカンな内装、メニュー。

お味も、こりすぎない、素朴な印象。



ラヴィデミコ


店員さんの格好がかわいらしい。

ピンクのTシャツにギンガムチェックのエプロン。

日本は若い子が多かったけど、

外国人のおじさんとかにこーゆうの着てほしいなあ 笑


こちらはアップルパイなどのデザートが有名なので

また次回、挑戦したいです。





落ち込んでいても、

おいしいものを食べたり、

お天気のいい日に散歩したり、

映画を観たり、

何より、話をきいてもらったり、きいたり。


そんな積み重ねがいつしか自然と、

また自分をひきあげてくれていることに気づきます。



落ち込むことがなかったら気づかない、日々の幸せ。元気のもと。



だから、落ち込むこともそう悪くない、

そう思えるこのごろなのです・・・ヒマワリ







伝えたいこと、伝えられないこと


引き続き、波乱含みの毎日。



体力的には大丈夫なんだけど、

精神的な疲れがじわじわきているかんじ。


ど~んと落ち込むわけではなく、

毎日それなりに楽しくやってるんだけど

どっかしらひっかかるかんじ。



昨日も帰りに一杯飲んでみたりカクテルグラス

ためこまないように周りの助けも借りているのですが

問題の性質上、誰にでも全部話せることでもなかったりして

もどかしく思うこのごろ・・・


あと一ヶ月で夏休み


クラッカークラッカークラッカー


なんだから、もっとわくわく計画たててればいいんですけどね~

休みが終わった後のユウウツが、今からユウウツという・・・

だめだこりゃ叫び





そんななか。





彼にも、やっぱり日々の悩みは聞いてほしくて。


以前は

「外国人だし、私の職場のささいな悩みなんて理解してもらえないだろう」

という根拠のない変な思い込みがあり

「ちょっと疲れてる」くらいしかふれなかったのですが。


彼が日本に来ているとき、仕事でちょっとやなことがあって、

帰りに待ち合わせてラーメンがくるのを待ってるときラーメン



「仕事でちょっとやなことがあってつかれた・・・」


「やなことって何??いってごらんよ!!!」



という超予想外の反応が返ってきて、

しかもいざそれを外国語で伝えようとしても

できない!!とあせり


「いや、いい・・・いいたくないし・・・」


と、かわしたということがありました・・・



外国人だって同じ人間、

仕事で悩みもすれば疲れたりもする。

そんな当たり前すぎることに

いちいちびっくりしたりするのが国際交流飛行機




でも、離れている今、

あたしたちの通信手段はもっぱらメール手紙


辞書をひきひき言いたいことを言うこともできるわけで。

最近起きた、ストレスのもとを

彼にもちょっとずつ話しています。

彼も、意外とまじめに 笑

あたしがラクになるような言葉をかけてくれたりします。



ただ、やっぱり時間もかかるし、頭も使うし、

元気なときでないとなかなか始まらない。

10伝えたいうちの、6伝えられればいいほうかな、という

あたしの語学レベル。


伝えたいことはあるのに、

簡単には伝えられないもどかしさ。


でも、そこをあきらめたら

この関係は続かない。

それは母国語同士だっておなじ。

あたしの場合は、たまたま、

それが外国語でないと相手に通じないというだけ。




伝えたいことを、伝える。




大事になのは、その気持ち。

当たり前のようで、難しい。





今日もこれから、がんばってみます星