ラヴィデミコ -12ページ目

2011 フランスへの旅  1. 出発



ブログを更新するペースが遅いため

なんだかいつもフランス旅行記を書いてるような気がしますが 笑










夏が始まる前に夏休みをいただいたので


5月31日~6月9日までの8泊10日で、フランスに行ってまいりました。




今回の旅の写真もphotobackさんにてフォトブックにするべく

深夜ひたすらアルバム作りに没頭しているため

なかなかこちらに手をつけられずにいましたが、

このまま放置すると記憶がうすれてあいまい旅行記になってしまいそうなので



とりあえず始めてしまいます 手裏剣











5月31日、火曜日。




旅行前恒例、睡眠時間1時間ほどで起床。









のはずが。










疲れていたのでしょうか、

なんと出発当日の朝に


1時間ほど寝坊してしまいました。










叫び










がんばってもたぶん予定していた電車には乗れない。

こうなったら、違う手段で行くしかない。



成田エクスプレスで行こう !!



これまで、空港での道のりをけちって、

鈍行でしか行ったことのなかった私。

NEXで優雅に空港に行くことはある意味小さな夢でもありました。




そうなったら、まだ時間の余裕はある。




昨日朝ごはん用にかっておいたパンでも食べよう。





食パン  もぐもぐ






(・・・ハイ、この先の展開、大体読めてきましたね)






朝ごはんも食べて、おなかいっぱい、

さ~出発!


まずは地元の駅からの電車に乗り込みます。






ここで、3分程度の遅延発生地下鉄






電車の乗り換え案内検索で出たよりも一本早いのに乗っておいてよかった~ DASH!





と、思ったのもつかの間。




混雑する駅の中、スーツケースでの移動に思った以上に時間がかかり、

JRの改札口に着いたのは超ぎりぎりの時間 ドクロ


いざNEXの切符を買おうと券売機を操作するも、

なんと出発前5分をきっていたため、もうその電車には乗れないとのこと!







がーん・・・・   ガーン






駅の係りのお姉さんに、



「もう乗れませんよ。

次は一時間後です。」




と、さらっと宣告され、

一瞬途方にくれました。 (よろっ)






い、いや、

なんとしても行かなくては・・・・!!!!(むくっ)






すぐに携帯で違う行き方を検索。

ここで、なかなか接続が悪かったりで、

そうこうしているうちにどんどん発車していく電車達。



かなりあせっていた、プラス、

普段乗らないJR・・・



検索の結果、なんとか飛行機の飛ぶ1時間前にぎりぎり着けそうなルートを見つけ、

もうこれで行くしかない!!と乗り込んだ電車・・・











乗って1時間くらいは、

気づきませんでした。










間違った電車に乗っていることを・・・











叫び   叫び   叫び










上野に着くはずが、

いつのまにか、あたし、赤羽にいました・・・  (おーい)













人生でここまであせったこともそうそうないです。





人間、こういうとき、トイレに行きたくなりますね・・・ トイレ  笑











「あたし間違ってる!!」と気付いた車内 電車


周りにいる乗客の誰もがあたしがそんなパニックに陥ってるなんて知らず、


フランスにいる彼もまさかあたしが乗り遅れてくるなんて思ってもいないだろうし、


職場のみんなもまさかあたしが乗り遅れたなんて思ってないだろうし、


そもそもNEXに乗る=時間に余裕ができたからって、すぐに家をでず

パンなんて食べてたからこんなことになったんだろうし、


何より、あたしは2年前に日本への飛行機に乗り遅れて以来、

もう二度と飛行機には乗り遅れない!!って固く誓ったのに、








あの誓いはウソだったの、じぶんーーーーーーー!!!









プンプン








・・・そんな激しい後悔と自己嫌悪に陥りながらも

時間としてはまだ出発時刻の2時間前。





まだあきらめてはいけない!!!








そのときちょうど、元CAのお友達から


「今頃成田ですか~?楽しんできてくださいね~」メールが 携帯 




こんなときに心強い・・・!!! 

 



「どうしよう!乗り遅れるかも!! 」

と必死の勢いで相談し、

結局時間の読めないタクシーより京成スカイライナーで行った方が確実、

と駅の係員さんにも聞いて、



赤羽 → 日暮里 → スカイライナーで成田まで



というルートをとりました。







チェックインは途中で携帯ですませていたのですが、

気になっていたのは預け荷物。




空港到着予定時間は、搭乗開始時間の5分前




預け荷物は、普通出発時刻の1時間前までが原則です。



元CAのお友達によると

「空港に電話しといたほうがいいです!

優先でイミグレとかも通れると思いますよ!」

とのこと。



スカイライナーに乗るまでの待ち時間、

携帯で成田空港のANAカウンターの電話番号を検索、電話し、

状況を説明しました。




「たぶん間に合うと思います。

ただし、お客様の搭乗を待つことはできないという点を

ご了承いただけますか」



と、やさしい声のお兄さんが応対してくれました。


(こういう平常心でないときに、平常心の人と話すと安心MAX)





いえ、待ってくれなんて言いません!!

その、「たぶん間に合う」

ってところが重要なんです!!!!







しょぼん







空港に連絡した時点でかなり安心し、

初めてのスカイライナーにちょっとわくわくし、

(ほんとに、この最速路線ができてくれていてよかった!!!)

写真までとっちゃったり。




ラヴィデミコ




そしてやっとで着いた 成田空港!!!



スーツケースをひきずっているので猛ダッシュ、というわけにはいきませんが

できうるかぎり速足で出発ロビーへ向かいます。





走る人





そしてANAのチェックインカウンターに近づいたとたん、




 

「○○さまでございますか!?」





と、待っていてくれました!!! 涙




預け荷物の手続きをする合間も、

無線で「ハイ、今出ましたー終わりましたー」と

逐一状況を通達する職員の方。




ああ~もうしわけない・・・

バカなお客でごめんなさい・・・・  しょぼん




よく空港で職員の人と走っている人がいますが、

その後は、まさにその状態。


優先ルートであっというまに出国審査まで終え、


「この先、あと5分くらいで搭乗ゲートですので!」


と見送られました。






あああ よかった~・・・・ 





DASH! DASH! DASH!







ANAの職員の方々に多大なご迷惑をおかけしたのにもかかわらず

笑顔で見送ってくださったのには頭があがりません・・・



私、再び誓います。



もう、飛行機に乗り遅れたりしません・・・!!!







飛行機







ゲートがしまる時間まで少し余裕があったので

彼に頼まれていたタバコだけ大急ぎで買い、

(ほんとは免税店で買おうと思っていたものもいくつかあったのですが

当然あきらめました)

無事、何事もなかったかのように他の人にまぎれて

搭乗ゲートをくぐりました。














はあ、

今思い返しても

本当に乗れてよかった。






そんな、旅の始まり。






しょっぱなから醜態をさらすのもどうかと思いましたが

いましめの意味でも

あえて記させていただきました・・・・・














2へつづく






photobackでフォトブックづくり



ちょっと前の話になりますが




年末年始の旅行の思い出を

photoback で写真本にしました。







ラヴィデミコ



たーくさん撮った写真も

いざ選ぶとなると納得のいくものはすくない・・・


しかも、思い出のあれもこれもつめこみたいと思うと

ページ数がいくらあっても足りず

さらにレイアウト上、シンプルにしたかったのもあって

入れたい写真をかなりあきらめました。




ラヴィデミコ



中身はこんなかんじ。


ページ数も入りますし

文字の書体も選べます。


奥付もちゃんとあります。

(コメントいれられます)


ラヴィデミコ



少し厚めのマットな質感の紙。

写真の色はさすがに鮮明とまではいきませんが、

そんなレトロな風合いもたんに現像するとのとは違って楽しいです。



ラヴィデミコ


テンプレートの種類もいろいろ。


ただ、テンプレートの枠に対して写真の位置や大きさをあまり自由に動かせないので、

枠にうまくはまらずあきらめる、ということも多々ありました。


そのためかなーり長い間試行錯誤・・・

一か月くらいかかったかな?あせる












とはいえ、全体の出来としては満足 ドキドキ



こういう形で旅の思い出を残していくのも

後あと楽しいんじゃないかと思います。


旅以外でも、ウェディングとか、子供の成長記録とか、

プレゼントにしても喜ばれそう。


便利な世の中になったなあ~ 笑










夏の旅が終わったらまた挑戦したいですが、

今度の旅は10日間・・・



写真選びにまた一苦労しそう にひひ



Rose BakeryとLe Pain Quotidienでプチ旅気分



少し前の話になりますが。



日本上陸が話題となったお店に行ってきました。









1. ローズベーカリー




ラヴィデミコ


丸の内にあるコム・デ・ギャルソンの一角。

パリで人気のオーガニック野菜を中心としたデリスタイルのベーカリーカフェ。

パリで一度行ってみたいなと思っていたら、日本に進出してきてくれました クラッカー



平日の13時すぎ、席は普通にあいていました。


注文したのはこちら



ラヴィデミコ


野菜の盛り合わせ (1,500円)



5種類くらいの野菜のお惣菜が彩り華やかに盛り合わせに。

野菜好き女子なら見ただけでテンションあがりそうです。


お味も懲りすぎない、でもちょっと普通とは違う味付けだったりして、

おいしくいただきました。

じゃがいもやさつまいもなどの芋類もわりと入っていたので

見た目以上におなかいっぱいに。



これにパンが2切れついてきます。



ラヴィデミコ


(友人の分と一緒なので画像は4枚です)



普通ならかごにはいってくるパンも、

おしゃれな木のボード&丸いバターつきで運ばれてくると、

ついカメラを向けてしまいます。



いわゆるランチセットのようなものはなく、

これに飲み物も頼んだりするとすぐに2000円をこえるお高めな値段設定。


スペースも、白を基調とした少し冷たい感じ(洋服を売る場所なので当然ですが)なので、

本当に落ち着いてゆっくり、というよりは

忙しい都会の生活の合間に、ちょっと一息、というかんじです。


お惣菜やケーキなどはほとんどがテイクアウト可能。

私も一番人気といわれるキャロットケーキ

スコーンを買いました。

どちらもいかにも「ヘルシー」なお味で、甘いものを食べている罪悪感がない 笑

でも、おいしかったです音譜


他にも気になる商品がたくさんあったので、

今後はテイクアウト中心の利用になるかもです。






2. ル・パン・コティディアン





ラヴィデミコ

こちらは、ベルギー、ブリュッセル発のベーカリーレストラン。

店名の意味は、「日々の糧」

世界各地に展開するチェーン店で、今後日本にも店舗が増える予定だそう。


1号店は、東京タワーのそば、芝公園にあります。

都営三田線御成門駅を出てすぐ。


この日は、早めのディナー予定で17時ごろに到着。

まだ席は余裕がありました。



ラヴィデミコ


まずは、コブサラダ


ブルーチーズものっていてけっこうボリューミー。


パンメインのメニュー以外には、スープやこういったサラダなどのサイドディッシュもあり。

ディナー(17時から)には、あたたかいタルティーヌもあります。

そしてやはり、お値段は高め設定。

白ワイングラス一杯で800円くらいします。



ラヴィデミコ


あたたかいタルティーヌ、グリルチキンときのことチーズ


おいしいラブラブ

のってくるオリジナルのトレーもかわいいです。

(併設のショップで販売されています)



ラヴィデミコ


冷たいタルティーヌも。

こちらはリコッタチーズといちじくの、デザートorおつまみ感覚の一品。


リコッタチーズが濃厚でほどよい甘さキラキラ



サラダにパンもついてきていたので

ふたりだとこれだけでかなりおなかいっぱいに。

パンメインな上にチーズとかものっかってるし、そりゃそうだわな~



ただ、ひたすらしゃべって長時間居座っていた私たち、

デザート&カフェオレも注文してしまいました。




ラヴィデミコ


丸いフォルムがかわいらしい、チョコレートムース



ラヴィデミコ


数種類あったタルトの中から、アプリコットタルト




ん・・・?

タルト??


タルトって、タルト生地がなくても、タルトなの???かお




かなり想像と違いましたが、まあ、普通にさわやかでおいしかったです。


ただ、パン屋さんのデザート、といったかんじなので

パティスリーのレベルを想像してはいけません。





入り口のベーカリーでパンも販売しているのですが

帰るころにはすっかり売り切れていました・・・


夜来るときは先に買っとかないとだめですね。

当たり前ですけど。



ローズベーカリーよりは、かなりちゃんとしたレストランというかんじで

ナチュラルな色調の木材を多用したあたたかみのある店内は、

居心地がよかったですニコニコ



もっとアクセスがいいところにあれば

通いたいところですが・・・

芝公園はなかなか行きにくい汗


たぶんもう少ししたら、

行動範囲にできるだろうと期待してます。











東京にいると、

旅をしなくても身近に各国の雰囲気が感じられて

最近よく、「東京で見つけるパリ案内」みたいなガイド本を見かけるのも

わかる気がします。





もちろん、現地とは空気からして違うのですが。


ある意味、別物です。





とはいえ、日本的「異国」の雰囲気も好きです。


言葉も通じて、かつ日本の高いサービスレベルで

必要であれば日本風にアレンジした異国のものを提供してくれるなんて

最高じゃないですか 笑


たとえ一生足を踏み入れないかもしれない国の料理も、

少し足をのばせば楽しめてしまう。


東京には、そんな場所がたくさんあって

本当に贅沢だと思います。








これからは気候もよくなるし 晴れ


プチ旅気分でおでかけ、

またしようとおもいます






クローバー