いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

朝、晴れ?? と思ったら、
あっという間に、どんよりグレーの空に。

それでも、すこ~しずつ日が長くなてきた
バンクーバーでございます。

この週末は、我が友、みちみちの生誕○○周年を
祝うため、我が家にお泊り合宿に来てくれました~。

もう、なんでこんなに楽しいんダスか~
女子会ってやつは!!


えっと…






チミらは、女子会じゃなく、
婦人会ダスから!!



身の程をわきまえ、こんな突っ込みも入れつつ、
飲むは、しゃべるは、食べるは、夜会は続きます。

ビール、ぐびぐび~

おなべ、ガツガツ~

IMG_20150111_232503.jpg


もう、ゆるすぎる鍋の画像…。

飲んでしまったら、彩りなんて吹き飛ばし、
刻んで入れることしか不可能。( *´艸`)

でも、アロマ婦人会なので、
香りの演出は欠かせませんわよ。

ビールには、ライム精油を垂らし、

お鍋には、レモン精油&お醤油のつけだれを
堪能いたしました。



飲用できるメディカルグレードの精油さいこー!

でもって、最近、私がお買い上げした、
香水みたいな香りのするアロマ付きリップグロスを
試してみたり~

楽しすぎてゼィゼィするほど。( *´艸`)





こちら、いい香り過ぎて、
婦人会員2名は、もう、うっとり…



だってね。

グロスの部分にも、アロマの香りがするんダス。

アロマをつまみに、婦人会員2名は、
また、ビールをグビグビ~。

ええ、ええ。

なんでも、つまみに出来るのが婦人会。

でもって、話題は、
嵐をはじめとするジャニーズ系。

『結婚するなら、誰?』

『うーん、嵐のメンバーとは結婚ではなく、
 付き合うまでに、とどめたいわ~』


っていうか、うちら…










平成生まれのお友達。
よく聞くんダス。

お年を召すというコトは、これくらい狂ってないと、
生き延びることができないんダスわよ。( *´艸`)

でもって、ジャニーズの話題を過ぎると、
今度は、ドラマの話し。

でもって、ほとんどの会話が…

『ほら、あの俳優、なんて名前だっけ?』

『えっと… ああ、顔は浮かんでるのに名前が!』


もう、かなり大人びた会話が続く、続く、どこまでも~

井上真央という名前が出るまで約20分。
TOKIOの、山口達也は、あきらめて、検索…。

記憶の扉が開かない婦人会員は、
ググりが必要なため、携帯は手放せませんわよ。

そんな時は、ローズマリーの精油!
記憶力をアップしてくれる頼もしい味方です。

じゃあ、ローズマリーがない婦人会員は
どうしたらいいんダスか?

ってな、疑問をお持ちの方にはこちら。










ええ、ええ。

もう笑うしかない婦人会の夜会は、
あっという間に時間が過ぎ去り、
時計を見たら、なんと…




午前3時…



婦人会メンバーは、
早く寝ないと、明日の朝、
顔にヒビが入っちゃうダスからね。


みちみちと、ほんとに、ギャー!という顔になり、
そそくさと、ご就寝。

私はといえば、寝てからも、嵐の夢を見たという、
ほんと、婦人会極まりない1日でございました。

いやね。

みちみちとは、かれこれ17年くらいのお付き合い。

こういう夜会が出来る友がいてくれることは
海外在住者としては、本当に心強いものです。

ハッピーバースデーと言いながら、
何回、乾杯したことか!

あなたの生存こそ、私のパワー。

みちみち、元気でいてくれてありがと~。

みちみち、誕生日おめでと~ってなクリック、
お願いしまーす。↓↓


にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!



Young Living エッセンシャルオイル



Young Living の精油に興味のある方は、
事務局までお問合せください。

※YL精油をお買い求めいただくには、
 紹介者が必要となります


aromaje からご紹介させていただいた皆様には、
aromaje YL会員だけが購読できる、
アロマのメールレターをはじめ、
様々なサービスをお受けいただくことができます。

お気軽にお問合せください。

laniaroma@gmail.com

アロマ―ジュ代表 Saki のYL体験記は、
こちら<< からご購読ください。



いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ)代表の Saki でございますわよ。

今日も真っ白な霧に包まれたバンクーバー。

私はと言えば、まだクリスマスの片づけが終わらず、
今日も、あれこれ雑用に追われておりました。

ただいま、頭を悩ませているのが年間スケジュール。

1月には、これをして…
3月には、日本帰国…

などなど、ある程度の予定を立てる必要アリ。

でも、絶対、今年は外せないのは…







ワイハだす!


だってね。

忙しかったとはいえ、
もう、2年も行ってないんダスからね。

今年こそは、どんな姑息な手段をつかおうが
行ってやりますわよ。


なんなら、このお方と一緒に漕いででも
ワイハへ、ひろみGOしてやりますとも。



もちろん、姑息な手を使うので、
このお方が、お一人で漕ぐに決まってるけど。( *´艸`)

まあね。
とにもかくにも、今年こそはアロハ~♪ っと、
ダイヤモンドヘッドに向かって叫ぶんダス。

ハワイツアーも、しばし催行してないので、
今年は、久しぶりにやっちゃいますか。

夏は、カナダで何らかの集中コースを
2本は行う予定です。

Dr.Me講座をはじめとする、オンライン講座は
かな~り充実させていきますので
お楽しみにっ!

とりあえず、現在、決まっている講座はこちら。

<Dr.Me講座> ←詳細クリック

1月25日(日) バンクーバー 満員御礼

2月15日(日) バンクーバー 残席あり

2月16日(月・祝) カルガリー ※予定です

上記、満席を除き、オンラインでの受講も
可能ですが、催行はバンクーバー時間です。

日本時間に合わせたオンライン講座もあります。
↓↓
日本時間: 2月21日(土) 午前8時~14時 

オンライン講座の詳細はこちら<<

お問合せ&お申し込みは、
lanaiaroma@gmail.com  
アロマ―ジュの事務局までどうぞ。

その他、楽しくていい香りのするアロマ講座を
充実させていく予定でおりマッスル。

遠くて、なかなか受講が難しかった方も
オンラインでならお気軽に受講いただけるので
ぜひ、新しい年に、新しい香りに出会ってみてください。

今日はお知らせだけで、失礼いたします。

↓↓ オンラインいいね!なクリック・プリーズ♥


にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!



  Young Living エッセンシャルオイル 








Young Living (YL) の精油に興味のある方は、



aromaje 事務局までお問合せください。




※Young Living 社の精油を購入するには、



 紹介者が必要となります





aromaje からご紹介させていただいた皆様には、



aromaje YL会員だけが購読いただける、



メールレターをはじめ、様々な精油に関する



特別なサポートを受けていただけます。






お気軽にお問合せください。



laniaroma@gmail.com

aromaje 代表 Saki のYL精油体験談、



◆ヤングリヴィング物語 ~私が私を取り戻すまで~



こちら<< をお読みください




いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ)代表の Saki でございますわよ。

朝起きたら、霧きりキリ~ッ
ま~っ白でございました。

今日は、クリスマスツリーの片付けに
精を出しておりマッスル。

今さらながらお正月ネタですが、
お正月に、なんちゃって生け花を飾りました。

1420699574617.jpg

洋風のブーケしか売ってなかったので、
わびも さびも 全くございませんが、
一応、日本から持参した剣山をご使用。

このお方たちは、まだ、お元気でございます。

あと、お正月っぽいといえば、
シアトルの椿神社にお参りにもいってまいりました。

IMG_20150107_224818.jpg


コキットラムには、日本のお寺があるのですが、
初詣は、やっぱり神社…ってことで、
ひろみGO!(わざと)

バンクーバー近郊にお住いの皆様は、
行かれたことはありますか?

ここは、何度来ても、
心が洗われるような清々しい気持ちになります。

お気に入りのご神木。

IMG_20150107_224820.jpg


参拝のあと、夫が、
『気分爽快だねー!』と言っていたのが
よく分かります。

IMG_20150107_224821.jpg


なんかね。

喉の詰まりが取れて、息がしやすいというか、
よごれたものが落ちたというか…( *´艸`)








どんだけ、けがれていたんダスか!!



ってな感じで、スッキリ感・満載!(笑)

これって…

精油を何度か吸入したあとの感覚に
そっくりなのです。

ペパーミントとか、ティーツリーとか、
スーッとする香りが、喉や気管を通り抜けた感じ。

IMG_20150107_224725.jpg


神社では、私事の願い事をしないのが
参拝のマナーであると聞いたことがあります。

なので、ここでは、今まで関わってくれた人たちや
今もなお、命があることなど、自然界の神様に
手を合わせて感謝してきました。

まあね。
ふだん、いくら極悪であっても…





1年に1度くらいは、清らかな心ダス!



やはり、手を合わせることって
心の浄化になるんですわね。


いま、体内の浄化中のわたくしは、
思考の浄化も実行中なのです。

私の悪いクセは、
まだ起こってないことを妄想して、
あっという間に、その架空界へ入り込むこと。

でも、最近、ちょっとしたテクニックを覚えました。

それは…

ドア・バタン法!

ありもしないことで、モヤモヤしているときなど、
登場人物や情景などの前に、ドアを設置して、
バタンと締め出すのです。



こんな子供だまし的な単純なことですが、
かな~り効果的なんダスわよ。

ドアをバタンと閉めることで
ぐるぐると回り始める思考が止めることができ、
リセットが簡単に行えます。

これは、過去に自分が行ったことで、
自分を責めだしたりした時も効果的です。

あとは、他人への嫉妬や過去に体験した
嫌なことが頭を締め出したときにも使えます。

ああーーー 出ていけ~!バタン!!!!



こんな風に、
思考をコントロールすることで、
不要な感情を生み出しません。

いつまでも、古い過去を引きずっていると、
恨みや、ねたみ、そねみ… などになり、
心に、こびりついた油汚れのようになります。

こんな状態だと
自分が爽快だと感じることができませんね。

不要な締め出し = 雑巾がけ

みたいな感じになり、
だんだん、そういう思考の癖がとれてきます。

自分を苦しめる思考が締め出されたら、
空間が出来ます。

そうしたら、ワクワクする喜びをもたらすことを
考える余裕ができるんですわね。

でも、これは感情を感じないで抑圧することとは、
大きく違います。

あくまで、思考のクセですわよ。

あのママグループ、私の悪口言ってるに違いないわ…

あ、また…変なこと考えてる…(゚д゚)!

ええい!!!!

バタン!!!!!!


※画像はカータンBLOG様よりお借りしました

こんな感じダス。( *´艸`)

過去に言われた嫌なことを
ぐるぐる考えていたって、不要な怒りを生み出すだけ。

感情はね。

自分の思考がないと生まれないものダス。

つまり、その怒りは、
自分で作ったホコリということ。

浄化やお掃除も大事ですけど、
汚さないのが、一番だと思いませんかい?

みなさまも、ぜひ、ドアバタン法、
おためしくださいませ。

最初は、何度もドアを出さなくてはいけませんが、
そのうち、ドア登場も減ってきます。

ええーい、ドアバタン!!

ってな勢いのあるクリック、プリーズ

↓↓

にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます!



  Young Living エッセンシャルオイル 






Young Living (YL) の精油に興味のある方は、
aromaje 事務局までお問合せください。

※Young Living 社の精油を購入するには、
 紹介者が必要となります


aromaje からご紹介させていただいた皆様には、
aromaje YL会員だけが購読いただける、
メールレターをはじめ、様々な精油に関する
特別なサポートを受けていただけます。

お気軽にお問合せください。

laniaroma@gmail.com

aromaje 代表 Saki のYL精油体験談、

◆ヤングリヴィング物語 ~私が私を取り戻すまで~

こちら<< をお読みください




いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ)代表の Saki でございますわよ。

今日のバンクーバーは、10度超えの、
マイルドな1日でございました。

さて、新年を迎え、
夫と二人、はりきって取り組んでいるプロジェクトが
あるんでございます。

それが、

体内のお掃除プロジェクト!

ヤングリヴィング社のサプリメントの中に、

<Cleansing Trio Kit (クレンジング・トリオ・キット) >


というのがあるんです。

これは、
腸内や肝臓のお掃除をしてくれる
精油が入った、サプリメントたち。

※ここから、体内浄化のお話しなので、
お食事中の方は、ご注意下さいましね~

この3人 トリオが、もう~っっ








お通じに、効きまくる!!!!


ほんと、こんな顔になっちゃう感じ。( *´艸`)

朝起きると、すぐに、トイレへひろみGO!!(わざと)

夫は、今朝なんて、
朝食前に、2度もトイレに行っておりました。

夫婦ともども、朝から気分爽快な日々なんダスわよ。

排出する、手放す、解放する… って、
本当に気持ちがいいですわよね。

クリスマス&お正月は、
もう、何にも気にせずに、
食べたいものを、たらふく食べておりましたからね。

今度は、排出の番です。

こちらのキットは、残念ながら日本未発売。

でも、日本では、
5日間で出来るクレンズキットがございます。

<ファイブ・デイズ・クレンズ>


私のキットとは違うので、
どんな効果があるのかは未体験ですが、
試してみる価値アリ~ですわね。

奇しくも、体内浄化を始めたのが、
満月の時期。

不要なものを手放して、
必要なものが入ってくるスペースを創る時です。

みなさまも、年末年始に溜め込んだものを
どどーんと、手放してみませんかい?

YL社のキットは、サプリメントの中に、
精油が入っているので、本当にお勧めですが、
会員でないと購入できないのです。

なので、
非会員の方は、サプリメントを扱うお店などで
相談してみてくださいませ。

YL社以外の製品でも、
浄化を促すものはございますわよ。(^_-)-☆

わたくしめは、
体内の排出が始まったからなのか、
今度は、家中を片付けたい熱が急上昇!

本当は年末に…と思っていたのですが、
なかなか、やる気が出ずに、年を越してしまいましたが、
やはり、タイミングですわね。

こちらも、また、体内浄化の様子と共に、
ご報告させていただきマッスル。

※1月25日のDr.Me講座はお蔭さまで満席です!
次は2月に催行いたします。


どどーんと浄化が始まるようなクリック、お願いします!
↓↓

にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。



  Young Living エッセンシャルオイル 






Young Living (YL) の精油に興味のある方は、
aromaje 事務局までお問合せください。

※Young Living 社の精油を購入するには、
 紹介者が必要となります


aromaje からご紹介させていただいた皆様には、
aromaje YL会員だけが購読いただける、
メールレターをはじめ、様々な精油に関する
特別なサポートを受けていただけます。

お気軽にお問合せください。

laniaroma@gmail.com

aromaje 代表 Saki のYL精油体験談、

◆ヤングリヴィング物語 ~私が私を取り戻すまで~

こちら<< をお読みください





いやね、みなさま。

香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。

2015年、明けましたわね~!

みなさまは、どのようなお正月でしたでしょうか?

私は、バタバタしながらも、お節を作り、
夫とテレビを見て、飲んで、食べて~と
まったりりん~っ な、休暇でございました。

では、我が家の今年のお節をご紹介いたしマッスル。

バババーーンッ (^O^)/

1420514595987.jpg

器は確か、Costco で買ったもの。
日本語読みでは、コストコですね。

なんだか、ちょっぴり和風でよろしい感じです。

1420514587899.jpg

一番手前の右横には、

・たこのお刺身
・栗きんとん風
・椎茸の煮物&高野豆腐の煮物

左横は、

・エビ
・こんにゃくのピリ辛炒め
・紅白なます

1420514582940.jpg

真ん中は、右から…

・お煮しめ
・スモークサーモン
・紅白かまぼこ

この紅白かまぼこですが、
梅干しで染めました。(^_-)-☆

ピンク色の合成着色料のを買わなくても
白いかまぼこが、漬けておくだけで、
あっという間にピンク色になります。

ちょっと、まだらになりましたが、
味も、梅干しの風味がしておいしいんダスわよ。

では、上のお皿は…

1420514579666.jpg

右横から…

・昆布の煮物
・田作り
・叩いてない、たたきごぼう(笑)
・黒豆
・太巻き(市販のブツ)


1420514599036.jpg

なんやかんやいいながら、
今年は、ちゃんとお節を用意できました。

31日に買い物に行って、
ゼィゼィしておりましたが、なんとかなるものですわね。

1420514591528.jpg


年に一度、夫に、

エビを食べる意味は?
田作りは?

と、お節クイズを出す、わたくしめ。

年に一度なので、すっかり忘却しており、
毎年、盛り上がれるのがお得なところ。( *´艸`)

がーっつりと休んだあとは、
これまた、がーっつりとお仕事ってことで、
今日から、お仕事モードに突入でございまーす。

2015年を新たな気持ちで迎えるために、
このお方に登場して気合を入れていただきまっしょい。






あんた、先延ばしにするパワーがあれば、
何事も2日でやれるはずだろ?



私的に、
やっておいた方がいいと思うことでも、
それが、2日経ってしまうとやりません。

でも、絶対、2日で仕上げる!と、
決めると、本当に全て2日で片付きます。

あれこれ、プロジェクトがありますが、
この2日の法則を基にして、
忙しい年初めも乗り切っちゃう計画でございまっす。

忙しいときの強い味方は、

モチベーション(日本ではスピリットウィング)




シングルなら、ローズマリーがお勧めです。

愛する私に、
清々しい気持ちを沢山プレゼントするために、
今年は、先延ばしのクセを見直していきます。

それでは、みなさま。

今年もよろしくお願いいたします。

愛のあふれまくった1年となりますよう、
願っております。

あけまして~めでたいクリック、お願いしまーす

↓↓

 にほんブログ(携帯用)



★いつも応援ありがとうございます!


Youngliving・Essential oil




1411354834146.jpg


メディカルグレードのYL精油について興味のある方は

armaje スタッフまでお問合せください。


laniaroma@gmail.com



※ヤングリヴィングの精油を購入するためには、


紹介者が必要なので、詳細をご連絡さしあげます。





いやね、みなさま。

香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。

今日も晴れました~。
でも、朝起きたら霜が降りていたほどお寒い!!

バンクーバーは晴れると気温が下がります。
これから何日間かは晴れらしく、寒くなりそうです。

さて、バンクーバーは、まだ30日ですが、
日本は今日が大晦日ですね?

みなさまにとって、2014年はどんな年でしたでしょうか?

私は、新しいことが多かった1年でした。

そして、古い思考のクセなど、
不要な古いものを見直すきっかけとなる
重大な1年となりました。

でも、古いものがダメなんではなく、
自分の体験など、自分にとって力になることも
多々ありますね。

先日、過去のおせち料理画像を見るために、
過去の自分で書いたブログを調べていたら、
過去に私がつづった、言葉の数々に勇気づけられました。

ちょっと、Saki語録など買いてみたいと思います。



ほめられていい気分になるのも
けなされて落ち込むのも

自分という人の決定権を
他者に委ねきってしまっているから。



何か人に言われて猛烈に腹が立つとき、
褒めてほしい、認めてほしいという願いが
叶わなかったとき… と考えると分かりやすいですね。

自分の欲求をかなえられるのは自分だけ。

人に期待する時間があれば、
自分を認め、愛する時間につかいたいものです。



楽しみとは覚えるもの。


楽しくない仕事、
楽しくない人間関係、
楽しくない家事。

与えられた環境のせいだけにしないで、
そこにある喜びを見つけていく作業。

楽しみは覚えるもの…ですね。



<TRY> と <DO> は違う。

百万回のトライより、1回の行動!


トライというと、挑戦ですから、
すっごくやった感がありますが、
実は、トライって出来ても出来なくてもいい心境です。

何かを実現するのが難しい人は、
ずっとトライを続けて、自己満足の世界に入ります。

コミットメントをして、絶対にやる!

という、DO!! の境地に入ると、
様々なことが簡単に現実化していきます。


では、みなさまも、ご自身の体験から得た
2014年、一番こころに残った 『自分語録』を
ここに綴ってみてくださいませ。




2014年、このつたないブログを読みいただき、
本当にありがとうございました。

2015年も、いい香りのする言葉をお届けしますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

弊社、aromaje も、4日(日本5日)までは
お休みとさせていただきます。

ブログも5日より再開いたしますので、
また遊びにいらしてくださいまし。

最後の閉めはやっぱり、このお方たち。

2015年も…

色んな刺激を受けて、


高木ブー・鼻血ブーな年で…



自分の感覚に正直に、





ひろみGO! 



もちろん、

へこむことがあったって、






OK牧場♪







ハイジもビックリな1年になりますように。




来年も、




よろしくぴょ~ん!!


いい香りに包まれた、
すばらしい新年をお迎えください。

愛と感謝をこめて

aromaje 代表 Saki Tran


2014を締めくくるようなクリック、お願いしまーす
↓↓

 にほんブログ(携帯用)



★いつも応援ありがとうございます!


Youngliving・Essential oil




1411354834146.jpg


メディカルグレードのYL精油について興味のある方は

armaje スタッフまでお問合せください。


laniaroma@gmail.com



※ヤングリヴィングの精油を購入するためには、


紹介者が必要なので、詳細をご連絡さしあげます。




いやね、みなさま。

香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。

今日は晴れました!
空気は冷たいですが、太陽の光は嬉しいですね。

もう~ いくつ寝ると、お正月ぅ~♪

ということで、お正月の準備は進んでいますか?
私は、駆け込みで、31日に買い物にいって、
お節の準備を始めたいと思っています。

ちなみに、今までのお節は、どんなの作っていたのか?
と、このブログの過去ログを検索してみました。

なつかしいお節の数々!

2012年のお節



翌日に、盛り付けをかえたようです。



でもって、2010年のお節。



カナディアンのおじさんを招待したので、
洋風お節でした。



ツナのたたきが好評だったのを覚えてます。


今年は、何かと忙しいので、
手抜きが予想されます。

でも、お正月気分を味わうために、
お節作りは欠かせませんので、
シンプルでも何か作ろうと思います。

さて、aromaje のメルマガでも発行いたしましたが、
1月25日(日) に、バンクーバーで
Dr.Me アロマの救急箱のクラスを開催します。

新たな試みとして、
このクラスを聴講スタイルでご参加いただけるよう、
アレンジいたします。

聴講といいましても、カメラで授業の様子を見ながら
ご参加いただけるので、同じように授業を受けている感覚で
受講していただけると思いまっす。

試験的に、ドイツの受講生さんに参加していただき、
すてきな感想文もいただいてますので、
ご紹介させていただきますわね。

↓↓↓

昨日はありがとうございました。
とても楽しい講座であっという間の6時間でした。

Saki先生はお話がとても上手で
ぐいぐいと引き込まれてしまう授業でした。

精油についてちゃんと勉強したことがない私でも、
講座の内容についていけたのでホッとしています。

どういうときに、どうやって使うか実践もまじえてだったので、
すぐにでも使えますね。

最後に作ったバスソルトは、さっそく今日の夜、
足湯に入れました。
(湯船がないのでバケツに足湯してます。。)

JOYの香りが、私はとても好きなのですが、
通称モテオイルといわれるこのオイル。


自分のことを好きになるっていう意味でのモテオイルだと
初めて知りました。

アロマに手を伸ばすことは、
自分の人生の選択をしていること。

Saki先生のブログでも読みましたが、
精油を使い始めてからの変化って自分では気づかないけど、

言われてみれば、私変わった!って感じです。

久々に会う知人にも楽しそう、充実してるね。
笑顔がキラキラしてるねって言われるようになりました。

はじめは転職した影響かと思ったのですが、
並行して精油も毎日使い続けている私。
もしかしたら精油の影響もあるのかもしれません。

身近に手軽に使える精油があるって良いですね。


(中略)

もっともっとアロマのことを知りたくなりました。

アロマ初級、中級もスカイプ講座が開講されるようでしたら
ぜひ受けたいです。

突然の申し込みにも関わらずご対応いただき、
ありがとうございました。


↑↑↑

ここまで。

時差の関係上、
ドイツ時間は、夜から始めて終わったのが午前4時。

もうガッツで受講いただきました(笑)

日本時間では、
1月26日(月)午前4時~午前11時という、
これまたガッツな時間帯ですが、
ガッツのある方、ぜひトライしてみてください。

※今後は、日本の時間帯にも合わせて
 行う予定ではございます


ガッツといえばこのお方。( *´艸`)



てなわけで、
年の瀬のせわしない日々ですが、
アロマを味方につけてガッツで乗り切ってくださいませ~

お節っぽいクリック、お願いしまーす

↓↓

 にほんブログ(携帯用)



★いつも応援ありがとうございます!


Youngliving・Essential oil




1411354834146.jpg


メディカルグレードのYL精油について興味のある方は

armaje スタッフまでお問合せください。


laniaroma@gmail.com



※ヤングリヴィングの精油を購入するためには、


紹介者が必要なので、詳細をご連絡さしあげます。




いやね、みなさま。

香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。

今日のお天気は…確か、雨…降った?

もうね。
やることが多すぎて天気を気にできない、わたくしめ。

年の瀬って感じダス。

毎年、恒例ですが、
この季節は、1年を振り返ります。

いちばん、思うことは、

『今年、私は私に対して、
 どんな爽快感というプレゼントをしたかな~?』

ということです。

快感・爽快感

などの感覚は、自分のことを知らなければ、
与えることができません。

みなさまは、
自分が何をしたら喜び、爽快感を感じるか?
ご存じでしょうか?

私はですね。

面倒でも栄養を考えてご飯を作った時…

片付いたクローゼットやキッチンを見た時…

1390345660118.jpg


やると決めたことをやった日…

愛する人に素直になれた瞬間…

ウォーキングなど身体を動かしている時…

何のストレスもなく、ぐーーっすり熟睡した朝…

お通じが素晴らしく良い状態…


こんな感じでしょうか。

こう見てみると、爽快感って、
大袈裟なことじゃないんですよね。

すべて、日々の暮らしの中の出来事です。

やっぱり…









毎日の暮らしの中にこそ、
快感がたくさん潜んでいる!


と思う、わたくしめなのです。

ごはん作るのが面倒だな…

ってとき、ないダショ~か?

お料理は好きなわたしですが、
それでも、面倒だと思います。

でもね。
面倒だと思いつつも、不思議に
ごはんは、ちゃんと作れています。

それはなぜかというと、
目標としているのが、

何かをすること

ではなく、

それをしたら、自分がどう感じるか?

という、ちょっとだけ先の自分を
見ているからです。

もちろん、外食の日も多々ありますが、
家にいるのに、面倒だと思うような日は、

ご満悦でおかずをつついている自分を
想像してみるんです。

やると決めたことをやって、
気分爽快な自分や、
素直になって愛されている自分など…

ちょっとだけ先の自分をイメージしたら、
少しは、動きやすい自分になれます。

年末年始、大掃除やおせちづくりなど
あれこれやることも多いですが、
自分に爽快感をプレゼントしたいので、
ちゃっちゃと動いてしまうご予定でっす。


さて、プレゼントといえば、
実は、私からYL精油をご紹介させていただいた皆様に、
アロマティックなギフトをご用意しておりました。

今年の6月、ユタ州へYL精油のコンベンションに行った時、
スーツケースの半分を占領していたのが、こちら。

1404443695708.jpg

なんダスか? こりゃ?? てな箱の山ですが…

こんなアロマグッズです。

携帯用アロマ・ディフューザー!

1404443686662.jpg

コンベンションで見つけて、
『あ、これは aromaje YL会員の皆様へお土産に!』
と思い、お買い上げ~。

アロマのミストを顔にシューっとあてると
保湿にもなるんです。


車で使ったり、
旅行の時の携帯ディフューザーとしても便利!

会場で見つけて、ウワオ~と大興奮のあと、
10個もお買い上げし、両手に大荷物状態で何とか
ホテルへ帰ったものの…

その後、
スーツケースに荷物が入りきらないことに気づき、
大慌てした思い出のお品でございます。( *´艸`)

のちほど、aromaje のYL会員のみなさまには、
プレゼント応募について、専用メールレターで
お届けしますので、お楽しみに~

アップラインとして、
一緒にアロマを楽しんでくれたお仲間の皆様へ
ささやかな感謝の印でっす

12月は1年間のごほうびをもらえる、
ワクワク月間!

みなさまも、1年間、しっかり生き抜いたご自身に
心が大喜びするギフトを送ってさしあげてくだいませ。

爽快感たっぷりのクリック、お願いしまーす

↓↓

 にほんブログ(携帯用)



★いつも応援ありがとうございます!


Youngliving・Essential oil




1411354834146.jpg


メディカルグレードのYL精油について興味のある方は

armaje スタッフまでお問合せください。


laniaroma@gmail.com



※ヤングリヴィングの精油を購入するためには、


紹介者が必要なので、詳細をご連絡さしあげます。




いやね、みなさま。

香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。

いや~ メリークリスマスでございましたが、
みなさまは、すてきなクリスマスでしたでしょうか?

我が家は、クリスマス前に3つもパーティーを開催し、
クリスマスには、結構、エネルギーを使い果たした感アリアリ。

でも、クリスマス・ディナーだけは手づくりしたい~
と思っていたので、はりきってみました。

まずは、手づくりじゃないブツから。( *´艸`)

近所のCake-yaさんで買った、極小ケーキ。

1419552083904.jpg

ほんとは、ケーキも手づくり…と思っていましたが、
ここだけは、手抜き~。

では、前菜でっす。

プロシュートのメロン巻き

1419552069104.jpg

相変わらず、盛り付けはイマイチなわたくしですが、
お味は、グーッ

シャンパン&チーズ盛り合わせ

1419552078289.jpg

シャンパンは、オカナガン地方へ旅行へ行ったとき、
ホテルで飲んでおいしかった同じブツをお買い上げ。

前菜その2

スキャロップ(ホタテの貝柱)&エビのスープ仕立て

1419552053957.jpg

中華っぽいスープにとろみをつけてみました。

これが激ウマ~っ!

表面をカリカリに焼くのにも成功し、
自己満足もりもりな一品となりました。イエイ!

そして、いよいよ、メインでっす。

今年は、絶対、これに挑戦!と思っていたのがこちら。

ローストビーフ~

1419552048649.jpg

生のローズマリーを沢山入れて、
香り豊かなローストビーフが焼きあがりました。

さ、さ、盛り付けでっす。

1419552087223.jpg

隠れて見えないのだけれど、
お肉の裏には、特製マッシュポテトがございます。

前菜で余った生ハムを細かく刻んで入れました。

これが、今まで食べたマッシュポテトの中で
ダントツ、一番おいしかった~。

一緒にグリルしたお野菜&グレービーソースとも

まさしく、マッチ、マッチ、近藤マッチ!(わざと)


初めて使うオーブンだったので、
勝手がわからず、人の通り方がどうなるかと
思っていたけれど、いい感じの赤みが残りましたわよ。

去年のクリスマスは、内装工事真っただ中で、
クリスマスの『ク』の字もございませんでしたから、
今年は、ぐーんとグレードアップでした。

ハァ~ たのしかった&おいしかった

クリスマスは、絶対に仕事をしない!!

と決め込んでいたわたくしめなので、
思う存分、リラックスしてみました。

オンとオフ。

この使い分けって、本当に大事ですね。

休むときは、しっかり休む。
働くときは、がっつり働く。

ってな感じに~。

では、しっかり休むとはなんでしょうか?

私にとったら、
罪悪感なしに休むってことです。

みなさま、こんな体験ございませんか?

コタツでウトウト…

ああ、お風呂に入らなくちゃ…
化粧も落としてないし…

でも眠い… 起きれない…

ぷぷぷ( *´艸`)

こういう、うたた寝的な睡眠は、
精神的にあんまり休めてないですわよね。

お化粧落として、お風呂に入って、
やる必要のあることを終えてから寝ると
精神的にも安らぎます。

でも、布団に入ると目が冴える…という
オチつきですが!(笑)

aromaje も 再び、
年末からお休みに入るので、
それまでに、がっつり働き、お正月は
安らかに休むことにいたしまっす。

遅ればせながらのメリークリスマス・クリック、お願いしまーす

↓↓

 にほんブログ(携帯用)



★いつも応援ありがとうございます!


Youngliving・Essential oil




1411354834146.jpg


メディカルグレードのYL精油について興味のある方は

armaje スタッフまでお問合せください。


laniaroma@gmail.com



※ヤングリヴィングの精油を購入するためには、


紹介者が必要なので、詳細をご連絡さしあげます。




いやね、みなさま。

香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。

今日もどんよりなバンクーバーでしたが、
あれこれ用事をしていたら、あっという間に真っ暗です。

夏のカナダは夜10時まで明かるのですが、
冬至の今の時期は、夕方4時には真っ暗です。TT

毎年、この時期は、雨が多く、すぐ暗くなるため、
運動不足になりがちです。

そこで夫と、1時間だけでもいいから外に出て、
『ちょこっと歩こうの会!』 を結成し… ( *´艸`)
今日、コキットラム教室の辺りを歩いてみました。

すると…

教室から徒歩5分のところに、
ものすんごい森と、ウォーキング・トレイルを発見!

IMG_20141221_215424.jpg


でもって、さらに2,3分歩くと、かなり大きな川の流れる音が!

IMG_20141221_215355.jpg

ウギャゴー! 激流の川を発見!!!

IMG_20141221_215426.jpg

ここまで、教室から
徒歩10分くらいではないかと思います。

さすが、郊外ですわね。
かなりの大自然がすぐそこ!

IMG_20141221_215425.jpg


1年間、まーったく知らなかった~。

ひゃーっ 驚き。(゚д゚)!

今年、集中講座に参加いただいた皆様を
ここに連れていけなかったのが惜しまれます。

また、来年もプロフェッショナル・コースを
開催いたしますので、ぜひ、一緒にここへ行きましょ~っ

夏になったら、緑もふさふさで、
お天気もよく、さらに楽しめるはず。

来年も楽しみダース。


さて、年の瀬ですが、
みなさまは、今年、自分を振り返り、
学んだことってありますか?

私は、

自分の聞く耳を育てることこそ、
成長の近道だ!


ということを、学びました。


では、一体、

<聞く耳>

ってなんでしょう?

聞く耳とは、
自分にとって耳の痛い話しでも、
はねのけずに、受け入れる状態です。

耳に痛い話しをもっといってしまえば、
図星の内容。

聞く耳を持っていないと、
自分に耳の痛い話をする人に対して、
猛烈に腹が立ちます。

図星なので腹が立つわけです。

自分でも、薄々気づいてはいるのですが
でも、受け入れたくないような状態ってありますよね

私は、誰かから、アドバイスを受けるとき、
聞く耳を用意していきます。

耳に痛い話しほど、
自分の成長になることが分かるし、

この年になると、一体、この世に何人、
好き好んで、耳の痛い話をしてくださる人など
いるでしょうか…

と思うからです。

だってね。

人から相談される人にしたら、
相手の望む言葉は、話していたら、
だいたい、分かるわけです。

もし、それが、
セラピー、カウンセリング、コーチング、
など、お仕事であったとしたら…

耳に優しい言葉だけを手渡せば、
ずっとリピートしてくれて、
お金が儲かるわけですよね。

それでも、
嫌われるかもしれない可能性を超えて、
もう、お金が入らないことも受け入れて、

私が 欲する言葉でなく、

私に <最も必要な言葉> を

伝えてくれるんです。

なかなか、出来ることじゃないと思います。

だから、
私がビジネスのコンサルなどを受ける時などは、
あえて、耳の痛いことをいう人を選んで、

謙虚な気持ちで、言葉の数々を自分の中に
入れていく作業を楽しみます。

あいたたた…

と感じることも大事です。

この痛みは、エゴがへし折られる音だから。


ただ、いつもこんな風には思えません。

それは、相手が近い存在の場合です。
いちばん、近い存在は夫ですね。

夫に耳の痛い話しをいわれると
すぐに反発する癖がある、わたくしめ。

自分で受け入れたくないことを言われると、

なんて支配的なの!
私をコントロールしようとして!
私らしさを尊重してよ!

なんて思っちゃうのです。( *´艸`)

それを誰かに愚痴ったら、

『そうよ、そうよ、変わらないでいいわ!
 悪いのは、相手よ!ひどいわね!!』

と言ってくれたりします。

だってね。

自分を肯定してくれる人を選んで
愚痴るわけですから。(#^.^#)

相手を攻撃することで、
自分自身から目を背けることが多々あり。

こんなひどいこと言われた、された、
ね? 私は悪くないでしょ?

ってな感じに…。

でもって、ひどいことされたけど、
いい勉強になりました!

なーんて言っちゃったりする時、
ございませんか?

私は、ございます。

でもね。

人に、こんなこと言うときは、
なにひとつ、学んでなんかおりません。

本当に学んだ、勉強だと思った人は、
ひどいことをされたとは、口から出てきません。

すべてを受け入れ、感謝しているわけですからね。


身近な人ほど、腹が立つし
その人のことに憧れていたり、好きであればあるほど、
嫌いだという気持ちが強くなります。

我がままを聞いてもらえなかったと駄々をこねる、
子供の未発達の心がそうさせます。

自分では見えないところを伝えてくれる人は
希少です。

それを丸ごと、聞く耳の中に入れ込んだら、
すんごい、トランスフォーメーション(変容)が
始まりそう!

2015年は、
自分のエゴを喜ばせる言葉ではなく、

自分にとって、<必要な言葉> を

誰からでも、受け取れる豊かな年にしたいと
思うのでございます。

愛が見えないって、一番の痛みですからね。

真実の言葉をくれる人に感謝できる
人でありたいと願います。

愛のこもった真のクリックお願いしまーす

↓↓

 にほんブログ(携帯用)



★いつも応援ありがとうございます!


Youngliving・Essential oil




1411354834146.jpg


メディカルグレードのYL精油について興味のある方は

armaje スタッフまでお問合せください。


laniaroma@gmail.com



※ヤングリヴィングの精油を購入するためには、


紹介者が必要なので、詳細をご連絡さしあげます。