いやね、みなさま。

香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。

今日もどんよりなバンクーバーでしたが、
あれこれ用事をしていたら、あっという間に真っ暗です。

夏のカナダは夜10時まで明かるのですが、
冬至の今の時期は、夕方4時には真っ暗です。TT

毎年、この時期は、雨が多く、すぐ暗くなるため、
運動不足になりがちです。

そこで夫と、1時間だけでもいいから外に出て、
『ちょこっと歩こうの会!』 を結成し… ( *´艸`)
今日、コキットラム教室の辺りを歩いてみました。

すると…

教室から徒歩5分のところに、
ものすんごい森と、ウォーキング・トレイルを発見!

IMG_20141221_215424.jpg


でもって、さらに2,3分歩くと、かなり大きな川の流れる音が!

IMG_20141221_215355.jpg

ウギャゴー! 激流の川を発見!!!

IMG_20141221_215426.jpg

ここまで、教室から
徒歩10分くらいではないかと思います。

さすが、郊外ですわね。
かなりの大自然がすぐそこ!

IMG_20141221_215425.jpg


1年間、まーったく知らなかった~。

ひゃーっ 驚き。(゚д゚)!

今年、集中講座に参加いただいた皆様を
ここに連れていけなかったのが惜しまれます。

また、来年もプロフェッショナル・コースを
開催いたしますので、ぜひ、一緒にここへ行きましょ~っ

夏になったら、緑もふさふさで、
お天気もよく、さらに楽しめるはず。

来年も楽しみダース。


さて、年の瀬ですが、
みなさまは、今年、自分を振り返り、
学んだことってありますか?

私は、

自分の聞く耳を育てることこそ、
成長の近道だ!


ということを、学びました。


では、一体、

<聞く耳>

ってなんでしょう?

聞く耳とは、
自分にとって耳の痛い話しでも、
はねのけずに、受け入れる状態です。

耳に痛い話しをもっといってしまえば、
図星の内容。

聞く耳を持っていないと、
自分に耳の痛い話をする人に対して、
猛烈に腹が立ちます。

図星なので腹が立つわけです。

自分でも、薄々気づいてはいるのですが
でも、受け入れたくないような状態ってありますよね

私は、誰かから、アドバイスを受けるとき、
聞く耳を用意していきます。

耳に痛い話しほど、
自分の成長になることが分かるし、

この年になると、一体、この世に何人、
好き好んで、耳の痛い話をしてくださる人など
いるでしょうか…

と思うからです。

だってね。

人から相談される人にしたら、
相手の望む言葉は、話していたら、
だいたい、分かるわけです。

もし、それが、
セラピー、カウンセリング、コーチング、
など、お仕事であったとしたら…

耳に優しい言葉だけを手渡せば、
ずっとリピートしてくれて、
お金が儲かるわけですよね。

それでも、
嫌われるかもしれない可能性を超えて、
もう、お金が入らないことも受け入れて、

私が 欲する言葉でなく、

私に <最も必要な言葉> を

伝えてくれるんです。

なかなか、出来ることじゃないと思います。

だから、
私がビジネスのコンサルなどを受ける時などは、
あえて、耳の痛いことをいう人を選んで、

謙虚な気持ちで、言葉の数々を自分の中に
入れていく作業を楽しみます。

あいたたた…

と感じることも大事です。

この痛みは、エゴがへし折られる音だから。


ただ、いつもこんな風には思えません。

それは、相手が近い存在の場合です。
いちばん、近い存在は夫ですね。

夫に耳の痛い話しをいわれると
すぐに反発する癖がある、わたくしめ。

自分で受け入れたくないことを言われると、

なんて支配的なの!
私をコントロールしようとして!
私らしさを尊重してよ!

なんて思っちゃうのです。( *´艸`)

それを誰かに愚痴ったら、

『そうよ、そうよ、変わらないでいいわ!
 悪いのは、相手よ!ひどいわね!!』

と言ってくれたりします。

だってね。

自分を肯定してくれる人を選んで
愚痴るわけですから。(#^.^#)

相手を攻撃することで、
自分自身から目を背けることが多々あり。

こんなひどいこと言われた、された、
ね? 私は悪くないでしょ?

ってな感じに…。

でもって、ひどいことされたけど、
いい勉強になりました!

なーんて言っちゃったりする時、
ございませんか?

私は、ございます。

でもね。

人に、こんなこと言うときは、
なにひとつ、学んでなんかおりません。

本当に学んだ、勉強だと思った人は、
ひどいことをされたとは、口から出てきません。

すべてを受け入れ、感謝しているわけですからね。


身近な人ほど、腹が立つし
その人のことに憧れていたり、好きであればあるほど、
嫌いだという気持ちが強くなります。

我がままを聞いてもらえなかったと駄々をこねる、
子供の未発達の心がそうさせます。

自分では見えないところを伝えてくれる人は
希少です。

それを丸ごと、聞く耳の中に入れ込んだら、
すんごい、トランスフォーメーション(変容)が
始まりそう!

2015年は、
自分のエゴを喜ばせる言葉ではなく、

自分にとって、<必要な言葉> を

誰からでも、受け取れる豊かな年にしたいと
思うのでございます。

愛が見えないって、一番の痛みですからね。

真実の言葉をくれる人に感謝できる
人でありたいと願います。

愛のこもった真のクリックお願いしまーす

↓↓

 にほんブログ(携帯用)



★いつも応援ありがとうございます!


Youngliving・Essential oil




1411354834146.jpg


メディカルグレードのYL精油について興味のある方は

armaje スタッフまでお問合せください。


laniaroma@gmail.com



※ヤングリヴィングの精油を購入するためには、


紹介者が必要なので、詳細をご連絡さしあげます。