時々読み返したくなる癒しの空間 -37ページ目

赤ちゃんの進化学

一般的に西原式と言う、育児法の根拠となる本を読んでみることにした。

赤ちゃんの進化学
photo:01



育児に正解なんてないと思う。
やり直しがきかない以上、後悔したって違い道が正しい証拠もない。

今、専門家が正しいと言ってる常識が10年後には非常識になる可能性だって十分ある。

氾濫する情報に戸惑いながらも、自分達の選んだ道を信じていきたいと思う。

とりあえず、決めてることは、
離乳食は一歳から。
断乳はしない。
テレビは三歳から。

こんな本も買った。
photo:02



本を読む時間がほんの少ししかないから、読むスピードがどんどん早くなる。

hana
iPhoneからの投稿

祝6ヶ月

我が家のプリンセスは今日で6ヶ月になりました。
photo:01



6ヶ月になった記念に?^ ^
今日はベッドに置いたら、初めて一人でお昼寝に入りました。
photo:02



ワンピースは動き辛そうだったので、速攻脱がせました。
初ワンピース、装着時間30分。笑

今朝測定、体重は8600g、身長は70cm。


半年間、病気一つせずすくすく大きくなってくれたことが、何より嬉しいです。

栄養源は母乳のみ。あと半年間母乳のみで頑張る予定です。


最近の変化と言うと

外出が楽になりました。エルゴの抱っこ紐が大好きなようです。外出時は、ベビーカーと抱っこ紐を併用します。

おっぱいの間隔が長くなりました。昨日はMAX5時間。

おすわりが安定してきましたが、まだ完璧ではありませんが。

はいはいと歯はまだです。

夜中起きる回数が増えました。必ず1~2回起きます。大体はおっぱいを飲んでそのまま寝ます。

仰向けを嫌がります。天井ばっかり見上げるのがつまらないようです。

激しい遊びが好きです。
飛行機とか、高い高いとか。我が家では総称super baby modeと言います。

意味不明に泣くことがなくなりました。
ギャン泣き中もこっちの言い分を聞いてくれてるような気がします。

大人はベイビーサイン、頑張っています。
ベイビーからのサインはまだありませんが、抱っことおっぱいは理解しているような感じです。

何でもカミカミ、舐め舐め。

車乗って、信号待ちの度にぐずることはなくなりました。
車乗ると、相変わらずよく寝ます。


半年プレゼントは、後日届きます。私の方がすごく楽しみ~♫

さって、ベイビーが寝てるうちに、私は写真の整理でもしようかな~

主人は新しいiPod touchを入手したので、今はそれに夢中です。

hana

iPhoneからの投稿

ベッドは楽しい場所

ベッドは楽しい場所だよ~と教えるべく、バンボをベッドに置いてみました。
photo:01



ベイビー目線から。
photo:02



ほんの少しの間だけ、喜んでくれました。笑

ベイビーのおもちゃをついつい月齢より先のやつを選んでしまい、ハズレと判定する場合が多かったのですが、
最近になって、やっぱりおもちゃは月齢にあわせるべきだとわかってきました。

今日は、今日も、笑
おもちゃ探しに出かけようとするこどもに夢中な大人達です。

何か、いい、大型おもちゃないかな~

hana

iPhoneからの投稿

手作りベルトカバー

ベイビーが最近シートベルトを舐め舐めするんです。

ベルトは洗えないし、カバーを探しましたが、市販のものはサイズが大きくかさばるものがほとんどだったので、作りました。

原材料はハンカチ。
ワコールのおまけ。^_^
photo:01



完成品。
photo:02



そして、予備。
photo:03



満足、満足。
私、何か、才能あるかも。

hana
iPhoneからの投稿

おしりかぶれに

昨日の夜はのんびりお茶なんて飲む場合じゃなかったと後から気づきました。

22時に起きたあと、3時まで寝なかったです。
大人は眠くて、大変厳しい夜になりました。

最近こんなこと滅多にないから、
きっと何かの違和感をベイビーのなかで感じ取ったんだと思います。
においとか、声の大きさとか、抱っこの仕方とか、雰囲気とか。

赤ちゃんって、とても繊細てすね。
泣いてても、主人と少し口論になるだけで、ピタッと止んで様子見するし。


話が変わって、

おしりかぶれにとてもいい方法を友達に教えてもらいました。
赤ちゃんのおしりはウンチがゆるかったりすると、たまにかぶれる時があるんですゃね。

水拭きをして、日光浴。

だかが20~30分でよくなるのが目に見えます。
太陽のパワーはすごいんです。^_^

最近は、暇さえあれば、日光浴させてます。丈夫になるかなと思って。

hana

iPhoneからの投稿

パパ大好きになって

主人は今日新年会。
ベイビーが生まれてから初めて参加する飲み会かな~

ゆっくりしてきてと言ったのに、
結構早く帰ってきた。
私は嬉しいけど。^_^

たまたまベイビーが起きちゃって、
寝かせようと抱っこしてたら、
主人が隣に来て、
ベイビーの足触りながら、
ノリノリ子守唄を歌い始めた。笑

お酒のにおいがするかなと思って、
寝かしつけは私が頑張るつもりだったのに。

抱っこしたいんだね~ 笑

だって、可愛いんだもん。
ぐずり声も、めっちゃ可愛い。

ベイビーは主人に任せて、
私はハーブティー入れようとお湯沸かしてる。

主人の同僚の三歳の娘が、
ぽっぺにチューされると、手ですっと拭くんだって。

そうならないように、今から頑張らないとね。
私も普段からパパ大好き~を吹き込もうと思う。

お出かけの格好。
photo:01



hana

iPhoneからの投稿

初ヘアカット

明けまして、おめでとうございます🎵

ベイビーを中心にまったりしたお正月休みを過ごしています。

よく笑って、よくしゃべって、よく遊びます。

主人が抱っこし過ぎて、連休明けの反動がこわいですが、笑
キャーキャー声を出しながら喜ぶので、主人もついつい汗をかきながら、頑張っています。

髪の毛の細い毛先が絡まって、よく引っ張ってたから、ちょっとだけカットしました。美容師は私。

ガラリと雰囲気が変わって、お上品になったような。^_^
photo:01



大好きです。❤

hana
iPhoneからの投稿

大晦日

三日間、ベイビーが寝たあと少しずつ、掃除をして、今日でやっと終わりました。
これで、スッキリ年が越せそう~

リビングにベイビーランドを作ったのが、大掃除の一番嬉しい成果です。
これで、思いっきりはいはいしてくれ。
photo:01



2012年をゆっくり振り返る余裕はありませんが、
元気で可愛いベイビーが生まれたことに勝ることはないでしょう。

今夜は、ベイビーもテレビを解禁して、少しだけ紅白をみま~す。

テレビは、偉大です。
テレビ中は、爪も切らせてくれるし、鼻もほじらせてくれるし。笑

みなさん、良いお年を~

hana

iPhoneからの投稿

寝かしつけのルール

今日で、ベイビーはもう五ヶ月と一週間になりました。
予定とおり、本日BCGも打って、忙しかった予防接種もとりあえず一休み。

先日、主人が胃腸風邪になった時、
ロタワクチン打っておいて良かったなとしみじみ思いました。

嬉しいことに、最近夜はちゃんと寝るようになりました。

夜9時に寝て、6時に起きます。
夜中一回授乳しますが、飲んだら、またすぐ寝てくれます。

色々勉強して、お試したかいがあります。
この数ヶ月の経験をまとめてみました。

昼寝は、合計4時間ほど。
夕方はあまり長くは寝かせませんが、基本はベイビーの調子に任せます。

起きてる間は、たっぷり遊ばせます。できる限り、抱っこもたくさん。
機嫌がいい時に、ベビーベッドに置いて、ベッドを好きになってもらいます。

昼寝中は、カーテンを閉めず、明るく、ラジオをつけたりと多少うるさくします。

夜は、シャワー後、ちょっと暗い部屋で、授乳をして、
飲み終わったら、もっと暗い部屋に抱っこで移動します。
いつものディズニーの子守唄をかけます。
話しかけたりはしません。行動はゆっくり。

20分もあれば、熟睡するので、そっとベッドにおろします。
二人で協力をして、できるだけ、優しく。
もし、下ろし失敗したら、すぐ抱き上げる方が、被害は最低限に済みます。

何度もやってると、ベイビーの体の脱力した重みで熟睡度がわかるので、
ほとんど失敗しません。
この面においては、主人はプロです。
わたしは、まだ見習いの身。

寝る前はとにかくお腹いっぱい飲ませます。

夜、起きたら、目がキラキラしても、眠そうにしても、
一切話しかけず、そっとおむつを変えて、静かに授乳します。
光もつけません。窓から漏れてる明るさで充分です。

授乳クッションのままうとうと寝てくれるので、
しばらく様子見てから、ベッドに起きます。

夜のおむつは最新の性能信じて、必要最低限しか交換しません。

朝、起きたら、カーテンを開けて、外はまだ暗いですけど。
思いっきりハイテンションでおはよう~をして、一日の始まりをお知らせします。

色々改善は必要ですが、今のところはこれで満足しています。

以上


Hana

メリークリスマス

主人が三日前から高熱を伴う胃腸風邪で、クリスマスところじゃなかったけど、
なんとか回復して来たので、今日は軽くはお祝いできそう。

午前中は、ベイビーの撮影大会をして。
photo:01



なんでも、かんでも、大会とつけたくなる、笑

午後は、小さなプレゼント選びに出かけた。アピタへ。

私は着る毛布、主人には保温マグ、ベイビーにはおもちゃ籠。
コロコロむしおもちゃは、前から準備済み。
photo:02



すごいものじゃないけど、選んでもらったことが嬉しい。
心まで暖かくなりそう。

皆さまも、素敵なクリスマスを~🎄

ベイビーの身長と体重は、なんと70cmと8.4kg。部屋着付きで。
結構大きいです。(^-^)

hana
iPhoneからの投稿