Loughrigg Tarn | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

今日は、ソーシャルワーカーとママの事で打ち合わせの予定だったんですが、ケアホームに時間通り行くも、誰も現れず。

ケアホームのオフィスに確認すると、キャンセルになってて、翌日の明日に変更になったと。

私達、キャンセルになった事聞いてなかったので、待ちぼうけでした。

(まぁ、ママに会いに行って、普通に話して帰ってきたって感じですが・・・。)

こちらの予定も聞かずにいきなり明日の朝9時半からに変更になってると言われ、ボンも明日の午前中は、予定が付かないから、他の日に変更してほしいと家に帰ってきてから、ソーシャルサービスの担当者に連絡すると、何とその担当者、今、1週間のホリデー中で、明日も不在だったらしく、その担当者も自分のホリデー中なのに、打ち合わせの予定が組まれてる事に困惑気味。

後で、再度、確認してから連絡をくれたけど、どうやら、担当者の休暇も全く確認せず、別の人がスケジュールを組んでたらしいえー?

明日は都合が悪いと連絡しなかったら、明日も待ちぼうけになってたかもむかっ

連絡して、良かったです。

 

昨日、今日は、お天気よく、20℃も超えて、夏の様でした。

先週、ロンドンはもう少し暖かいかと思ってた割に結構寒かったので、急に暑くなってビックリびっくり

でも、ちょうど洗濯物も多かったので、洗濯物も外に干せて、しっかり乾いたし、疲れてたけど、庭に出て、植木の土を変えたり、野菜の種を蒔いたり、雑草を抜いたりと庭仕事もはかどりました。

秋からリスが植木にナッツを埋めては掘り、埋めては掘りを繰り返してて、苺達がボコボコになってたので、気になってたんですが、最近は、植えてないはずの苺の植木の中にチューリップが顔出したり他の花の芽が出たりしてて、リスの仕業だなって思ってたんですが、色んな植木から、ナッツがいっぱい出てきましたよ~うーん

ちゃんと苺、大きく育つかな?

 

さて話は変わって、ロンドンの話もあるんですが、その前に3月末の湖水地方の話を先に終わらせたいと思います。

 

アンブルサイドまで歩いた翌日もお天気が良く、その日はボンも一緒にウォーキングすると言う事で、まだ行った事のなかったLoughrigg Tarnと言う小さな湖まで行って見る事にしました。

Skelwith Bridgeのちょっと先でした。

 

 

ちょっと見えにくいけど、こんな石標のアンブルサイドまで400ヤード(約365m)と言う案内がありました。

 

 

 

こちらが、そのLoghrigg Tarnです。

思った以上に小さい湖でしたが、あまり知られてないのかそんなに人もいなくて、とっても静かで、いい感じです。

 

 

なんか、まだ寒々とした感じですね。

 

 

これ、私、牛の頭かと思って、ちょっとビックリしたんですが、木の幹でした。

なんか、牛の頭に見えますよね?

 

 

 

ちょっと雲が多くて、晴れてるんだか曇ってるんだか?って感じの変なお天気でした。

 

 

こんな風に青空が見えると、とっても気持ちいいんですけどね。

 

 

こんな木の梯子で石垣を越えます。

 

 

小さな小川が流れてましたが、水も透き通ってて、本当に綺麗です。

 

 

 

 

 

こちらは、川の淵もなんだか整備されてますね。

 

 

羊達もこんな近くに沢山。

 

 

パノラマでも撮影してみたんですが、湖の感じがわかりますよね。

 

 

遠くの山には、雪が残ってるのが見えました。

 

 

思ってた以上に小さな湖で、30分位で1周してしまいました。

なんか、ウォーキングには、ちょっと物足りない感じでしたが、この後、ママの滞在しているケアホームから電話が来たりとちょっと落ち着かなくなり、せっかくのリフレッシュが・・・えー?

 

 

水仙もいっぱい咲き始めてました~。

 

 

湖水地方らしい田園風景を見ながら、こちらを後にしました。

 

 

 

歩いた後は、グラスミアに立ち寄り、こちらのホテルのPubで休憩にしました。

大した歩いたって程でもないので、別に疲れてた訳ではないけど、なんかケアホームからの電話で、今日はもういいか~みたいな感じになったのでえー

(そうじゃなくても、Pub休憩だったかも?ウインク

 

 

 

 

Hawkeshead Breweryのビアフェスで出会ったSさんが9月にグラスミアのホテルでビアフェスが開催されるって話をしてたんですよね。

知らなかったから、それはチェックしてみないと・・・って言ってたんですが、もしかしてこのPubかもしれないね~と。

壁にはいっぱいビターのタグも飾ってあったし、ここ、いつもビターも種類が多いんですよね。

 

 

 

この日は、私はElderflower Aleと言うビター(右)、ボンは、UNION HOPと言うIPA。ちょっと濁ってるビターでした。これとっても美味しかったです。

私の頼んだビター、2013年に何かの賞でゴールドを取ったビールの様でした。

さすが賞を取ってるだけあります。とっても美味しいビールで、私好みでした。

エルダーフラワーのコーディアルとかこちらでは人気ですが、ちょっと甘いんですが、ビールは特に甘かった訳ではなく、ふわりと香る感じで、嫌味なくさっぱりしてました。

さすがにホテルだからか、各テーブルには、2本の色違いの生バラが飾ってあったのも珍しいな~なんて。

 

 

外のテーブルは、さすがにまだ寒くてガラガラでした。

 

 

なんかリスや鳥が顔出しそうな丸い穴を見つけました。

何が隠れてるんでしょうね。