占いの館ランプのブログ -1147ページ目

プラネタリウム/ランプ

先日、日本橋で期間限定で上映されているプラネタリウムを見に行きました。

本格的なプラネタリウムを見るのは初めて。
「いくら綺麗と言っても、作り物の星でしょ?」
とあまり乗り気ではなかったのですが、とっても綺麗でびっくりしました!

6月末までですので、是非行ってみてください。
http://www.tfm.co.jp/star/

オススメです!

最近していること/隆光奈尾

みなさん 天気の変動が激しい中 
体調の コントロール大丈夫ですか

私は 体力をつけようとガラにもなく(と知っている人から言われる)
「ジョギング」をはじめました 
と いっても 本当は3ヶ月位前からはじめていたのですが
3日坊主が多いため もし 続いたらお伝えしようと思っていました
自分では こんなふうに疑いながらやっていますが
結構ストレス解消になるみたいです

今後も もう少し続きそうだなと感じたので
こないだ ジョギングシューズを購入しました
今は 目黒川沿いをチョコチョコと走っています

また変化などあったらご報告させてもらいます




手漕ぎボート/真

今日は以前から行きたいと思っていた相模湖に行ってきました。

本来なら釣りをしたいところなのですが、今回はお昼からの出発だった為に釣りの道具を持たずに行きました。とりあえずボートを漕いで、写真をパチリ♪
0509.jpg


あまりにも天気が良く、日光を遮る物もなかったので頭がジリジリと焼かれてしまいました。
帽子が必要ですね。

次回は朝早く起きて、バス釣りをしに行こうと思っています。

3本足のカエル/ランプ

秀先生より、シンガポールのお土産で3本足のカエルをいただきました。

先生からお伺いするまで全く知らなかったのですが、風水を詳しくお勉強されている先生方の間では有名なそうです。

「顔は可愛らしくないけど、風水的にはとても良いものよ」と秀先生。
…確かに、可愛いとは言いがたい表情のカエルです。(笑)

lamp_070505.jpg


写真ではちょっとわかりづらいかも知れませんが、背中にはお金をしょっています。また口には、コインをはさむすき間があります。
口にコインをくわえさせ、毎日、”良い気をとどめる”という意味で頭からお水をかけてあげると更に効果的との事。

シンガポールは風水の街で、あちこちに風水グッズのお店があるそうですが、このお金をしょった3本足のカエルをおいているお店は少ないとの事。また、あまり可愛らしい表情のカエルはいなく、どれもちょっと怖いお顔をしているらしいです。

もし、どこかで偶然3本足のカエルを見つけたら買ってみてくださいね♪

ちょっと怖いカエルちゃんですが、
毎日、頭からお水をかけていると、だんだん愛らしくなってきますよ!

オーストラリア記/櫻野まほ

2月に開運方の一つである「祐気取り」に行ってきました。

maho_070429_1.jpg

世界のパワースポットの一つであり、念願の夢だった「・・・日没のエアーズロックの夕日に染まる神秘的な色彩の変化を、シャンパンを飲みながら友とゆっくりと流れる時間を楽しむ・・・」という勝手な自分の企画ですが、日常のあわただしい生活から離れてパワーアップしてきました。日本の20倍の面積を持つオーストラリアは、世界最古の熱帯雨林や世界最大のサンゴ礁や幻想的な奇岩群など、世界遺産の宝庫でした。

ケアンズから、また飛行機にのってエアーズロックへ向かいます。
先住民アボリジニのアナング族が「ウルル」と呼び、世界でも最大級の一枚岩のエアーズロック。地上に見えているのはごく一部で、見えない地下に2km~6kmも続いているそうです。オーストラリア大陸の中央の砂漠地帯に、まさにどっしりと根をおろしている感じです。

maho_070429_2.jpg

日没時には、夕日に赤く染まる神秘的なウルルを眺めながらオーストラリア産のスパークリングワインで時間を過ごしました。

maho_070429_3.jpg

エアーズロックの他にもウルル・カタジュタ国立公園の中には、巨大な奇岩群が見ものの世界遺産、「マウントオルガ」があります。大小36の岩の間を吹き抜ける風の谷を歩きます。

maho_070429_4.jpg

ここはエアーズロックと並んで、アボリジニのもうひとつの聖地です。

maho_070429_5.jpg