オーストラリア記/櫻野まほ
2月に開運方の一つである「祐気取り」に行ってきました。

世界のパワースポットの一つであり、念願の夢だった「・・・日没のエアーズロックの夕日に染まる神秘的な色彩の変化を、シャンパンを飲みながら友とゆっくりと流れる時間を楽しむ・・・」という勝手な自分の企画ですが、日常のあわただしい生活から離れてパワーアップしてきました。日本の20倍の面積を持つオーストラリアは、世界最古の熱帯雨林や世界最大のサンゴ礁や幻想的な奇岩群など、世界遺産の宝庫でした。
ケアンズから、また飛行機にのってエアーズロックへ向かいます。
先住民アボリジニのアナング族が「ウルル」と呼び、世界でも最大級の一枚岩のエアーズロック。地上に見えているのはごく一部で、見えない地下に2km~6kmも続いているそうです。オーストラリア大陸の中央の砂漠地帯に、まさにどっしりと根をおろしている感じです。

日没時には、夕日に赤く染まる神秘的なウルルを眺めながらオーストラリア産のスパークリングワインで時間を過ごしました。

エアーズロックの他にもウルル・カタジュタ国立公園の中には、巨大な奇岩群が見ものの世界遺産、「マウントオルガ」があります。大小36の岩の間を吹き抜ける風の谷を歩きます。

ここはエアーズロックと並んで、アボリジニのもうひとつの聖地です。


世界のパワースポットの一つであり、念願の夢だった「・・・日没のエアーズロックの夕日に染まる神秘的な色彩の変化を、シャンパンを飲みながら友とゆっくりと流れる時間を楽しむ・・・」という勝手な自分の企画ですが、日常のあわただしい生活から離れてパワーアップしてきました。日本の20倍の面積を持つオーストラリアは、世界最古の熱帯雨林や世界最大のサンゴ礁や幻想的な奇岩群など、世界遺産の宝庫でした。
ケアンズから、また飛行機にのってエアーズロックへ向かいます。
先住民アボリジニのアナング族が「ウルル」と呼び、世界でも最大級の一枚岩のエアーズロック。地上に見えているのはごく一部で、見えない地下に2km~6kmも続いているそうです。オーストラリア大陸の中央の砂漠地帯に、まさにどっしりと根をおろしている感じです。

日没時には、夕日に赤く染まる神秘的なウルルを眺めながらオーストラリア産のスパークリングワインで時間を過ごしました。

エアーズロックの他にもウルル・カタジュタ国立公園の中には、巨大な奇岩群が見ものの世界遺産、「マウントオルガ」があります。大小36の岩の間を吹き抜ける風の谷を歩きます。

ここはエアーズロックと並んで、アボリジニのもうひとつの聖地です。
