おゆき 内藤国雄
藤井聡太竜王名人の活躍もあり将棋は人気ですね。
藤井さん、歌の方はどうなんでしょうか
カラオケとか行かれるのかな
昭和の時代は、将棋棋士が歌を出していました。
将棋の内藤国雄(國雄)九段が歌った「おゆき」
大ヒットとなりました。
日陰に生きる女性を想う昭和らしい演歌
映像は、英語の紹介付きなのが面白い
youtu.be/M3f3dEPn8nk?si=5VX9cmjFhgNmr8Ch
おゆき 昭和51年(1976年)
♪
持って生まれた 運命まで
変えることなど 出来ないと
肩に置いた手 ふりきるように
俺の背中に まわって泣いた
あれは・・・ おゆきという女
作詞・関根浩子
作曲・弦哲也
伸びやかな声で、素人とは思えないテクニックと歌心
それでいて、慣れないステージでの仕草
人気になるのが分かります。
この1曲しか知りませんでしたが、結構レコード出していて、
こんなイケオジ風ジャケ写真もある。
これは素人じゃない、プロだな
本職歌手じゃない歌のヒットは、意外とあるな
「白いボール」王貞治
「亜紀子」小林繁
「そんな女のひとりごと」増位山
「ネオン無情」北の富士
「かけめぐる青春」ビューティ・ペア
「炎の聖書」クラッシュ・ギャルズ
←クリックお願いします
にほんブログ村に参加しました。
〈関連記事〉