「回転禁止の青春さ」  美樹克彦 | 昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

☆昭和40年代・50年代の魅惑の昭和歌謡を語る完全懐古趣味的ブログ

回転禁止の青春さ 美樹克彦

最近の回転寿司は、安くて美味しいですね~
腹が空いている時には、つい立ち寄って食べてしまいます。

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-まぐろ     $昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-穴子  

大型店はファミリーレストラン化して、
くら寿司とか、スシローとか、家族連れの多い土日の混み様は半端じゃないですね。

やっと座れて、値段も安いとなると、ついつい余分に食べ過ぎてしまう。
おかげで夏だと言うのに体重増加。

まずいまずい、しばらくは、回転寿司禁止かな。


美樹克彦 「回転禁止の青春さ」 1965年(昭和40年)

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-回転禁止の青春さ


俺の選んだ この道が
まわり道だと云うのかい.
人の真似して ゆくよりか
これでいいのさ このままゆくさ.
ゴーゴーゴー レッツ ゴーゴー
ゴーゴーゴー レッツ ゴー
回転禁止の青春さ



http://www.youtube.com/watch?v=f1EQ7GGyuGU
作詞・星野哲郎 作曲・北原じゅん

いいですね~
ちょっと強がって見せるツッパリ青年の心意気が感じられます。

ゴ~ゴ~ゴ~ レッツゴ~ゴ~ ゴ~ゴ~ゴ~ レッツゴ~
特にここがいい

欲を言えば、最後のフレーズは、♪レッツら・ゴーにして欲しかったなあ。(*^▽^*)

ゴ~ゴ~ゴ~ レッツゴ~ゴ~ ゴ~ゴ~ゴ~ レッツら・ゴ~

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-土屋靖雄



美樹克彦は、舟木一夫、橋幸夫、西郷輝彦の御三家と同じ頃に活躍、
「回転禁止の青春さ」、それに続く「赤いヘルメット」は、カー・シリーズと云われました。

「赤いヘルメット」でも、♪ゴーゴーって歌っているし、
今思うと、当時のカミナリ族好みの歌手だったのかな。


他にも、「花はおそかった」とか、「俺の涙は俺がふく!」などなどヒット曲多数。
スピード感、ツッパリ感が魅力です。


1984年には、小林幸子とデュエットした「もしかしてPARTⅡ」が大ヒット

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-もしかして

http://www.youtube.com/watch?v=eQVg89EVfDw&feature=related
作詞・榊みちこ 作曲・美樹克彦

この曲は、美樹克彦本人の作曲
へえ、作曲するんだあって思いましたが、実は昔から曲作りをしていたんですね。

下の写真は、1967年の平凡、
もうこの頃から、美樹克彦自身が作曲した曲をLPに入れていたのが分かります。

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-美樹克彦


〈関連記事〉
貴女がえらんだ僕だから 美樹克彦
6番のロック 美樹克彦
レッツ・ゴー! 高校レモン娘 由美かおる
その他の昭和歌謡の男性歌手


にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽 へ 音楽ブログ 懐メロ邦楽 ←クリックお願いします。