今は昔☆MY株主ライフHISTORY&優待株の購入基準 | lalaのlalala☆life 令和編

lalaのlalala☆life 令和編

兼業株式投資家。FP2級技能士。2022年11月、損害保険募集人資格取得。メルカリ・ラクマやってます。
2018年に、電子書籍日本株は楽しい!を出版。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GFL5QKJ/
6月下旬に東京に長期滞在し、総会巡りをするという小さな野望あります(⁠^⁠^⁠)

2024年1月25日 
日経平均終値 36,236円 (前日比+9円)
ドル円 147円台
になりました🤩

私が、株式投資を始めた2010年頃は、

日経平均が10,000円前後

ドル円が 80円前後

でした👻


その頃は無収入だったので、譲渡益は自分のおこづかいでした💰↓

 

当時、株式投資の種銭は貯金から捻出しました↓

↑今だったら、つみたてNISA投資枠にしたかもしれません😁

 

仕事に復帰して、

ボーナスがもらえるようになった時には、

 

ボーナスを証券口座に入金

株式を買う

配当金を自分のおこづかいにする

 

サイクルだったはず🤔

 

なのですが


いつの間にか

ボーナスがない仕事になっていたり🙄

 

 

気がついたら、

株式から配当金をもらっているはずが

無配になっていたり😱↓

 

 

持ち株は、優待株がメインだった🤭り↓

しています😅

 

私の現在の株主ライフでは、株主優待でもらえるQUOカードが大活躍

 

 

例えば、ある日のお買い物♪


↑食パン値上がりしました💦

 

単元未満株だけど、

私は、セブン&アイホールディングスの株主なので、

 

 

QUOカードは基本的にセブンイレブンで使って、

 

セブンイレブンの売上に貢献しつつ、

 

こんなお菓子が流行ってるんだ😍

どこのメーカーが納入しているのかな?

 

などと、店内をチェック🔎

 

最近、行きつけ?のセブンイレブンでは、DAISO(100円)の日用品を置くようになりました✨

 

食パンと一緒にDAISO用品を購入して、QUOカードで支払い💸

 

無駄のない合理的なw株主優待ライフ😍

 




せっかくの機会なので、株式投資基準を言語化してみました📝


株主優待のある株式の購入基準

 

〜ひとつめ〜

🌠自分が使う可能性100%の優待株を購入する。

 

元々優待狙いでなかった株式は↓

その優待を欲しい人にあげたり、フリマアプリで売却したりしています。


優待を使える店舗が近くにない場合は購入しません。



〜ふたつめ〜

🌠無配の株式は買わない!

 

どんなにその優待が欲しくても、無配の株式は買いません(米国株を除く)。


〜みっつめ〜

🌠信用取引やクロス取引で優待を入手しない。

↑面白そうだと思いますが、そこまでの資金や手間ひまをかける余裕がありません😅

逆日歩とか金利とか計算も面倒💦なので、


信用取引をする人に株式を貸す方を選びます↓


本日の言語化は以上です😎


コレ買いました!

充電式なので、電源や場所を気にしなくて使えます🙆‍♀

風の強さは3段階、スマホの充電にも使えます📲

使っていませんが、ライト🔦とリモコンがついてます✍️

我が家では、サーキュレーターとして使っています🙆‍♂

どこにでも置けて便利です💫


楽天派の方はコチラ↓

イベントバナー


イベントバナー