こんにちは!
お義母さまからの救援物資がてんこもりpart②!
林檎サラダ、糠漬け、とろろかす汁で対抗だぁ!
酒と美肌があればそれでいい
月とファスティングとは•••
いつも何気なく行なっているファスティングに
古代から祖先が生かしてきたという月を
意識することで本来の自然なリズムを取り戻し
本来の人間らしいライフスタイルや
食生活を手に入れることのできるプログラム。
さぁ!
月とファスティングも6日目に入り
終盤となってまいりました。
私のファスティングスケジュールの
回復期1日目にあたります。
●準備1日目
●準備2日目
●絶食1日目
●絶食2日目
●絶食3日目
●回復1日目 ★今日
●回復2日目
回復食はファスティングの真骨頂でもあります。
●復食が終わるまでがファスティング
●休んでいた胃腸が驚かない優しい食事から
これをしないでいきなり
固形物をとってしまうと
これまでの時間が台無しです。
回復食は
ことまごはやさしい、
玄米や雑穀ご飯や味噌汁はもちろんのこと
できれば最初の食事となる
お昼は重湯から、もしくは
どろどろのお粥をおすすめいたします。
私は玄米をうっかり炊いていなかったので
こちらの酵素ファスティング指定のお粥さんに
お湯を足した上澄みスープを用意しましたよ。
んぁぁ〜、沁みました。
五臓六腑に染み渡る、とはこのこと。
もはや、乾杯の域。
食べる、ってほっとします。
食べる、っていう有り難み。
体も心も温かくなりました。
今日、4/7は
満月から9日目。
新月まであと5日というところ。
どんどん排出力が高まっていく時期です。
繰り返しになりますが
この月が欠けていく
下弦の月から新月の時期は
身体の浄化、解毒に最適です。
酵素栄養学や自然健康法の理論に基づいた
自然治癒力を最大限に活かすための
自然と調和した生体リズム
ナチュラルハイジーンを意識する
よい機会かもしれませんよ。
食べ物の消化や体の代謝に関わる
体内酵素の量は生まれた時点で
個人差がありそれから増えることは
ありません。
だから
キレイになりたい人や
不調を良くしたいなどの
健康意識の高い方は
酵素を無駄遣いしないように気をつけます。
よく噛んだり
野菜から先に食べたり
することで
消化酵素に活かすことができます。
私もせっかく休めた胃腸に
負担をかけないように
普段の食生活も
月のリズムを意識した
自然に合わせた食生活を
これからもしていきたいと
考えています。
お昼は重湯だったので
夜は柔らかい玄米雑穀ご飯で決まり!
お味噌汁やサラダも〜!
明日アップします〜。
では〜☆















月とファスティング6日目まとめ。
朝は酵素ドリンク。
昼は重湯。ノンカフェインのお茶や水分補給。
夕方にはお腹がぐーぐーなってきます。でも
夜が最初の固形物です!慎重に行きましょう!
もし良かったらブログの感想などいただけたら
すっごく励みになります。とっても嬉しいです。

月とファスティングは生活スタイル改善。
美肌ファスティング®︎は肌質改善プログラムです。
肌を意識できる基礎化粧品も試してみませんか?
