おうちにある材料で! ノスタルジック固めぷりん | 美味しいお菓子は人生を豊かにするツール♪ さいたま市見沼区のお菓子教室

美味しいお菓子は人生を豊かにするツール♪ さいたま市見沼区のお菓子教室

さいたま市見沼区の小さなお菓子教室Vanilleは、とびきり美味しいお菓子を作れるようになる小さな教室です。あなたの作るお菓子は大切な方を笑顔にするだけでなく、ちょっと苦手な方との距離も縮めてくれるかも。あなたから、笑顔の輪を広げませんか?

こんにちは。

さいたま市見沼区で「美味しいよりもとびきり美味しい!」お菓子が作れるようになるお菓子教室Vanille(ヴァニーユ)を主宰しているVanillaこと堀江紀子です。

 

●プロフィールはコチラ→

お菓子教室Vanille(ヴァニーユ)のご案内→

 

 

我が家もいよいよ?

夫がテレワークになるようです。

 

1日3食作るのかぁ~・・・

 

 

本来なら今頃は「シューアラクレーム」のレッスンをしていたはずです。

 

ご予約くださっていた生徒さまには

ご様子伺いのご連絡させて頂こうと思ってます照れ

 

皆さまにお会いしたかったな~。

 

 

 

レッスン出来ないけれど、手作りのおやつで

ほっこりした気持ちになって欲しいと思いまして。

 

今日は、おうちにいつもある材料で出来る

「簡単 ノスタルジック固めぷりん」

のレシピを載せちゃいます。

 

 

プリンなんて作れるよ~という方も、良かったらこの配合も試してみてね!

カンタンだからお子さんとご一緒に作っても楽しいかも♪

 

 

 

~材料~  65mlカップ7個分

 

大事なこと!カップは耐熱のものを使ってね!

陶器のココットとか、アルミのプリンカップはOKですが

プラスチックのプリンカップはNGです。

 

 

♦カラメルソース

 

グラニュー糖     50g

水            20g

お湯           10g

 

♦プリン生地

 

・卵          3個(約160g)

・グラニュー糖    55~60g(甘さ控えめが好みなら55g)

・きび砂糖      20g(なければグラニュー糖を20g増)

・牛乳         300g   

・バニラエッセンス  3滴 

 

 

 

~下準備~

 

・卵は冷たくないように30分以上室温においておく。

 

・オーブンを150℃に余熱する。(天板は予熱しない)

 

・湯煎焼きのお湯を沸かしておく。

 

 

~カラメルソースをまず作ります~

 

①ステンレスの鍋にグラニュー糖と水を入れてスプーンでよく混ぜ、スプーンについた砂糖を水で濡らした刷毛ではらう。

 

② ①を中火にかけ、沸騰してきたらまた一度混ぜる。

 

③一部茶色く色づいてきたらスプーンで混ぜて均一に焦がす。

火を弱めにし、スプーンですくって赤みのある茶色になったら火を止める。すぐに10gのお湯を加える。

このときカラメルがはねるので注意l

 

 

④手早くカラメルを容器に流す。

カラメルが容器の底全体に広がっていなくてもOK。

(のんびりしていると固まるので手早くね)

 

 

 

~プリン生地を作ります~

 

①鍋に牛乳を入れてふつふつするくらいまで加熱する。

(あまり高温にしすぎない)

 

 

②ボウルに全卵を割り入れホイッパーで泡立てないように溶きほぐす。

グラニュー糖ときび砂糖を入れてよくすり混ぜる。

決して泡立ててはいけません!

 

③ ②に①をすこーしずつ加えゆっくり混ぜ、全て牛乳が入ったらバニラエッセンスを加え混ぜる。

目の細かい漉し器で濾す。

 

④表面に浮いている泡をスプーンで丁寧に取り除く。

これ、口当たりにけっこう影響するので、丁寧に!

 

⑤容器に流し、天板にのせてオーブンへ。

オーブンに天板をセットしてから天板に高さ1㎝ほどお湯を流す。

 

⑥150℃に予熱したオーブンを130℃に下げて33~35分湯煎焼きにする。

途中お湯が少なくなったら足す。

 

 

*焼き上がりは、ゆすってみて表面がゆれず、ぴんと張りがある状態であればOK。

 

粗熱をとって冷蔵庫へ。

 

できれば一晩おいて、翌日が食べ頃です!

翌々日くらいまで美味しく召し上がれます^^

 

 

 

カンタンとはいえ、文字にすると・・・ですね(汗)

 

むかし喫茶店で「プリンアラモード」ってあったでしょ?

 

あんな感じのぷりんなので、ちょっと生クリーム添えると

さらに郷愁をそそるかも^^  

昭和世代には照れ

 

私のはカラメル濃すぎたかな?

濃さはお好みでね^^

 

あとね、型から外さなくてもいいんだけど。

お皿にあけるとき崩れたり、ひっくり返ったりとか

ありますよね?

 

外し方の動画撮ってみました(笑)

良かったら参考にしてください~^^

YouTubeに初めてUPした!疲れた~

 

 

おうち時間が少しでも充実できますように!

 

 

今日もお読み頂きありがとうございました。

 

 

●教室の場所・おことわり事項についてはコチラをご一読願います。→

 

●ご質問などございましたらコチラよりお気軽にお問合せくださいませ!g

 

 

 

LINE公式アカウント

1対1トークからのお問い合わせも大歓迎です

友だち追加

ぜひお友達登録して下さいね!

 

 

【お菓子教室Vanille】

●現在受付中のレッスンです → 4月レッスンはお休み

 

チョコカップケーキ4月基礎コース「シューアラクレーム」

  4月7日 ご案内可能です  詳細はコチラ→

 

 

チョコカップケーキ4月 レギュラーレッスン

「ル・フィナンスィエ&ブッセ」 詳細はコチラ→

4月15日(水) 17日、(金) 18日(土) ご案内可能です

 


●レッスンは基礎コース、レギュラーレッスン、ステップアップコースの3クラスです。

 

 

●お教室の詳しいご案内はコチラご覧ください→

 

●レッスン風景の一例です→

 

●生徒様のお声の一例です→

●さいたま市、越谷市、川口市、和光市、春日部市、上尾市、東京都内、千葉県、栃木県などからもお越し頂いております。