年齢的に枯渇しがちな発想を駆使して
お料理、毎日作っています。
閉塞的になりがちな日々の生活を
明るくする工夫をして
カラフルにしています。
それでも一応出汁はシッカリ取っています。
こちらは、残り物で作ったお寿司ですが、、、
桜の花を入れたりしているので
創作寿司って感じです![]()
桜の塩漬けは
このように塩抜きをしてから使いました。
意外と見栄えとしてはえます。
周りに置いた緑色の野菜は
ワサビ菜です。
ピリッとした刺激が合うのでは、と思ったのですが
我が家にはスパイシーな味覚は合わないみたいです![]()
かす漬けオリジナルです。
初めて漬けてみました。
味噌は、宮古味噌を使いました。
先ほどの桜は
シフォンケーキの為に求めたものでした。
初めて使いました。
意外と合います。
和菓子の様です。
こちらも残り物です![]()
![]()
クランベリーまで入っています。
「残り物には福がある」とは、良く言ったものですね。
豆腐ハンバーグですが
中に白マメ入れているのでホクホクです。
でも一番美味しかったのは
茹で卵です![]()
コロナ騒動で癒してくれるベランダの植物
オリーブは蕾を漬けて梅雨前に花を付け
秋に実を付けます。
毎年、同じような周期でマイペースです。
大雪が降っても
大雨が降っても
台風が来ても
日照りで熱くてもです。
逞しいですね![]()
ゼラニュームに隠れているのは
月桃の葉です。
沖縄では、雑草の様に広がるのに本土では
遠慮がちです。
それでも時々食卓に花を添えてくれます![]()
![]()
自然って良いね~~~~~☆★
両手を広げて
キャパを広げ
そして深呼吸する
何となく宇宙と一体となりますね![]()































