星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。 -2ページ目

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

昨日は息子のお誕生日でした。

ローソクは簡素に二本ですスター

 

暮れも押し迫った日に生まれたのですが、至って冷静で温厚な性格です。

只、夜明けと同時の生まれなので

一見すると

落ち着きのない人に誤解されますベル

 

星の示す事柄って不思議です。

 

お誕生日ケーキは

何時ごろからか手作り辞めました。

 

グラマシーニューヨークのケーキを

頂いています。

 

 

 

おそうざいです。

クランベリーソースが気になって買いました。

お肉はバラ肉でした。

柔らかいですが

脂の部分が違和感です。

 

今度は宮古牛で創作します。

モチロン、柔らかくします。

コトコトハーブで煮てね宝石赤

 

 

お正月前ですから

お節の材料を

お皿に並べてみました

 

最近、考案したドレッシングで頂きますラブラブ

自画自賛ですが

美味しいですブルー音符

 

 

不思議な組み合わせ

あさりのお吸い物流れ星

突然、食べたくなったから~

 

 

お正月のお花

 

 

買い出しに出かける折にチンドン屋さんにお会いしました流れ星

 

 

鎌倉ハム

微笑みのエッセンス

オレガノたっぷり入れます

香り大好きですスター

 

 

創作ドレッシングで頂きます

 

 

ドレシングはこのように作ります

オレガノたっぷり入れて

食卓をご機嫌タイムにしますキラキラ

 

 

撹拌するとこんな感じハート

 

 

宮古島から届いたメロン

香りが良いのと

 

とても大きいです

食べごろまでお知らせされて親切ハート

この頃人気急上昇スター

 

 

月桃は、お茶にしたり

化粧水作ったりして楽しんでいます。

化粧水は、トラブル肌に効果があります流れ星

 

 

今が旬のりんご細かく切って遊んでみました

不思議と手が伸びますハート

 

 

 

 

ぽんかんのジャム

基本に忠実に空気を抜くために裏返しています。

種を取る作業が大変でした。

今が旬なので、沢山作りました。

 

 

私には、珍しい

ひよこ豆の煮もの

多良間島の黒さとうを使うと滑らかに仕上がります。

 

 

クリスマスの日にイセザキモールで会ったおさるさん

何故か不思議な感覚でしたスター

 

 

 

今年も色々とお世話になりました

来年もどうぞ宜しくお願いします流れ星流れ星流れ星流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バンク山ウタキ(萬古山御嶽)

のご紹介をyoutubeUPしました。

どうぞご覧下さい。

 

動画の中には。o○o○゚・*:.. .

友人にお借りした動画もございます。

お借りした動画のお蔭で

リアルで上品な仕上がりになりました。

 

多くの方にご覧になって頂きたくてサムネにも拘りました。

少し派手な仕上がりになりました。

 

昔からの言い伝えで。o○o○゚・*:.. .

龍神さまの通り道ございます。

(神様の道)
 

私が幼いころにアイデンテティを育んだ地なので知っているのです。

「龍神さまっているの?」

「アマテラスさまっているの?」

その様な疑問は

お詣りにお出かけになれば、それぞれの方々の感性で熟知できます。

 

それでは、龍神さまの通り道を壊したり

汚したりすると

やはり、それなりの報いが起こります。

それは、目の当たりにしています。

 

科学万能時代で。o○o○゚・*:.. .

見えない世界は迷信の世界に向かいがちです。

 

それでも理解できない世界ですが

それぞれの方々のモヤモヤした心、魂に着目すると

理解出来るのでは、ないのでしょうか?

 

 

私の中では。o○o○゚・*:.. .

バンク山ウタキ(萬古山御嶽)

本土の感覚から申し上げますと

鎮守さまのようなものです。

 

本土の神社との違いが。o○o○゚・*:.. .

まだ理解出来ていない私ですが、

あるユタさんのお話をご紹介しておきます。

 

ニライカナイ(黄泉の国)へ。o○o○゚・*:.. .

旅立つ方々の魂は

バンク山ウタキ(萬古山御嶽)に

いらっしゃるそうです。

 

そこで審判を受けて。o○o○゚・*:.. .

池間島のウパルスうたきに向かい

バンク山ウタキ(萬古山御嶽)に旅立つそうです。

 

もしもバンク山うたき(萬古山御嶽)で審判前の魂がいたとします。

ユタさん神女さんのお祈りで。o○o○゚・*:.. .

ニライカナイ(黄泉の国)行きを免れるそうです。

 

モチロン簡単な儀式ではありません。

 

バンク山うたき(萬古山御嶽)を。o○o○゚・*:.. .

創設をされました。与那覇メガおばぁの祭祀は、ティダガマ(太陽の洞窟)で七日間断食をしてひたすら祈りました。このことを、「太陽の水浴び」と言います。

 

祭祀の折は。o○o○゚・*:.. .

酷寒の冬であっても冷たい海水で身体を清めてからでした。

その際一糸まとわぬ状態です。

宮古島の先人の心意気。o○o○゚・*:.. .

今を安穏と生きている私にはマネできません。

 

 

私にできることは、後世に伝えることしかできません。

 

 

 

 

 

気が付けば冬です。

 

家の前のもみじが紅葉で教えてくれます。


 

自然って

寄り添いながら教えてくれるから母親のようですね。

この年(68歳)になると

日々の移ろい

大切に丁寧にと魂の叫びのように思います。

 

人参ドレッシング(最近お気に入りの私のオリジナル)

 

 

今年もまもなく暮れようとしています。

大掃除は

少しずつスケジュール立てます

けれど

崩れていきます(笑

 

それでも、マイペースに断捨離をしながら片づけて行くと

家の空気がガラリと変わります。

 

これは日々のルーティーンとしての掃除が

功を成しているように思います。

 

ごぼうのポタージュ(三日ほど煮込みます。身体が温まります)

 

 

お料理にも同じような事言えますね。

下ごしらえ、副菜作り、お出汁などは、食卓に並べるまでの作業がエッセンスですね。

 

例えば、最近は野菜スープに嵌っていますが

捨てるはずの野菜は

出汁がでます

コトコト出汁を取るのですが

その間、乾燥した家の空気が

うるおいます

それと同時にアロマに負けない

香りが

家中を浄化するように思えるのです。

その上で、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味をシンクロしたお料理が食卓に並べる事が出来れば、満足の贅沢の極みですね。

 

 

今が旬のりんごは、食べやすく一口大に切ります

 

グリルチキンは、冷蔵庫で三日ほどハーブで漬け込むと食べやすくなります

 

アボガドの生ハム巻き紅大根、紫たまねぎ添えてオリジナルドレッシングで頂くと何気に元気になります

 

人参の葉をメインにしてみました。意外と美味です。

ドレッシング、野菜の組み合わせで食べやすくなりますね。

 

アップルパイ

りんごジャムをそのために作り焼いています。

 

半分にするとこんな感じ

甘いものは、脳が活性するようでボケ防止になるように思いますベル

 

野菜スープ

朝の寝ぼけた、頭には即効効き目あります

 

こちらも野菜スープ小豆いれるとほくほくします

 

残りごはんはピラフにすると

お昼ご飯が豪華になりますイエローハーツ

 

 

 

 

寒暖の差が激しくて

戸惑いのなか

街は色づき始めていますアセアセ

 

 

このような時は

身体を温めるメニューで工夫しますスター

 

具たくさんの野菜スープお勧め流れ星

野菜から出る

自然の出汁は優しい風味で

一日のスタートを応援してくれます

 

 

朝食抜きは

余裕をなくします

 

 

 

 

 

冬野菜は、意外とカラフル

シンプルなサラダにするとご馳走になりますベル

 

 

今年のイルミネーションはカラフルラブラブ

 

 

フランスパンをピザにさそり座

チーズの種類を3種

風味の違いが

朝のぼんやり頭を覚醒流れ星

 

珍しく

から揚げです

バジルに3日ほど漬け込み込んでみました。

鶏の臭みが消えてサラダ感覚のから揚げに仕上がりました。

 

 

この頃ドレッシング作りにハマっていますスター

特に人参

人参の甘みと玉ねぎ、リンゴの甘みの三位一体は

今だけのご褒美のようブルー音符

 

りんごの蜜は今の時期豊富ですハート

 

 

 

ドレッシング作り↑

人参、玉ねぎ、りんご、ゆずの皮、ゴマ、しょう油、オリーブ油、砂糖、蜂蜜、リンゴ酢などを撹拌

 

 

↑撹拌するとこのようになる

 

 

仕上がりに

山椒の実を入れると高級風味になります

※自画自賛です

 

 

りんごとゆずの漬物

 

 

仕上がりは

モッツァレラチーズをのせて頂きますハート

 

 

無性に食べたくなったゴボーのポタージュ

ゴボーをコトコト煮る工程は必須

とても身体が温まります。

 

横浜の一番館で頂いてから

真似て作った

私のオリジナルです。

 

何でもそうですが

手間暇かけると美味しく出来上がりますね流れ星

 

 

ブログのご紹介頻度が落ちています。

宮古島の多良間の八月踊りを観てから

今後の自分自身の

フェーズの違いを感じています。

冷静に安全運転でご紹介していきますクローバー

 

 

 

 

 

赤馬節

 

    

 多良間八月踊りを編集しました。

赤馬節という演目です。

 

 当時の琉球王に所望された馬が王様に反抗して暴れ馬になります。

 

 結果として持ち主の元に返されるのです。

 

 その折の心の葛藤などを歌の調べにのせてご紹介しています。時代を超えたシンガーソングライターです。今から400年ほど前の18世紀初めごろのお話です。芭蕉布の調べとシンクロさせてみました。

 

 

ご無沙汰しています。

何かと気ぜわしい時間に翻弄されています。

早い話、時代の変化に乗れない

私の醜態ですさそり座

 

 

それでも食いしん坊な私ですからさそり座

創作ドレッシング作りに目覚めましたスター

 

ドレッシングが美味しいと

鮮度の落ちた野菜でも美味しいです。

 

自然界ってすべてにおいて

持ちつ持たれつの関係ゆえんでしょうねてんびん座

 

 

下差しクローバー材料をミキサーに入れます

 

今日の材料はキラキラ

りんご、人参、しそ、ゆず、ピーマン、たまねぎ、砂糖、ゆずオリーブ油、りんご酢、はちみつ、お醤油です流れ星

分量はお好みです。

 

 

ベルまろやかに仕上げたいのでお酢は

少な目です。

 

 

かくはんするとこのようになりますアセアセ

意外と人参が甘いです。

人参嫌いな人には、お勧めです流れ星

 

 

食卓に並べますNEW

 

 

サラダは、カラフルに仕上げてみました。

 

宮古島の吉太郎漬も

トッピングしてみました。

この時期のリンゴは

蜜がのっていて甘いですブルー音符

 

 

下差しこちらは、ゴボウーのポタージュ宝石赤

 

トッピングにグリルで焼いたピーマンとゆず入れます。

後、生クリームがあると

贅沢ポタージュになります。

 

 

宮古牛のカレーライスハート

 

宮古島牛は

宮古島産のローズマリーで煮込むと細胞に染み込む

イメージの仕上がりになります。

お腹にもたれません。

 

味覚で満足感に満たされると

不思議と人は

前向きになります。

 

 

流れ星スター宮古島の友人から届いたローゼル

大好きです。

 

 

色も満足ですが、、、

程よい酸味が大好きです。

何倍でも飲めます流れ星

 

 

みなとみらいに買い物に出かけると

イルミネーションで

別世界スター

仮想空間ですね。

 

 

夜空を見上げると三日月が流れ星

この時期は、星が綺麗に見えます。

 

朝方のシリウス、オリオン座、アルテバランは

横浜の自宅からでも綺麗に眺めることが出来ます。

 

 

新しい時代に対応するように

日々

さまざまに予期せぬことに翻弄される日々です。

 

それらすべて、必要な時間と認識させられています。

新たなフェーズに向けて

頑張るキッカケが与えれられているよう流れ星

 

 

今朝のお散歩の途中で見つけたアゲハ蝶

朝日でキラキラして奇麗スター

 

 

 

この地区のお祭りは

広範囲です

買い物途中で見かけたお神輿手裏剣

 

 

お神輿はこの様に展示されます流れ星流れ星流れ星

 

 

最近覚えたピザトースト

残り物シリーズですハチコスモス

 

ミートソースの残り物ソースの上に

ピーマン、とうもろこし、トマトをトッピングして

チーズをのせるだけ天使

 

 

ピザトーストには

サフランスープが合います拍手

サフランの香りが心地よいです。

サフランは幸運の木星の食材です恋の矢

 

 

まだ残暑が残ります。

秋の気配は感じます。

もう少しの我慢です。

 

残暑との戦いは~~~~

 

 

 

 

2023年

 

多くの皆様に

ご多幸がきますように~~~~~☆★

お祈り申し上げます。

 

 

本年もどうぞ宜しくお願いしますスター

 

 

お正月のお花に負けない様に

お節

頑張りました。

 

昆布の種類を変えました。

それだけで風味変わりますね。

後、海老の殻を捨てずに冷凍しておいたのです。

 

全てにいえる事ですが

無駄なものはありませんね。

 

 
お正月前に誕生した息子
お節を作る前に祝います。
 
毎年、違うステージがあります。
 
「生まれて来てくれてありがとう」
心から言える時間です。
 
今は、反対に
「ありがとう」と言われています。
 
その様な心のキャチボールが出来る様になりました。
 

 

たまねぎのサラダは人参入りです。

芽キャベツは、焼くと風味よくなります。

あと、甘いです。

 

 

煮豚は、フルーツタップリ入れてみました。

まろやかな仕上がりです。

 

 

 

 

 

 

 

海岸で拾った石のたたり@宮古島 5 の続きです天使天使天使

 

 

海岸の岩の状態

 

 

 

たたりの極意~~~~~☆★?

こころの扉は、アマテラスに倣う~

*.o○o.*:._.:*.o○o.*:._.:*.o○o

 

 

 

 

4年前に拾った「石」を介して

様々な事を体験させられて人を見る目が一皮も二皮剥けた面持ちです。

ある意味、感謝ですね。

 

 

 

悪魔は至近距離にいるグラサンハート手裏剣

 

 

けれども、それは全て自分自身の反映ですね。

その時々の反映。

 

日々の太陽の運行と同じです。

雨の日も嵐の日もあります。

人ゆえに

感情に流されますが、、、

 

日々の太陽の様に東から西に沈むルーティンワークをつつがなくこなせば、いつもの自分自身が取り戻せる様に思っています。

 

 

たおやかでしなやかな心

日々感動を新たに乾かない心

1分1秒大切にする心

 

育みたいですねスター

 

飛行機から見た夕焼け

 石を拾った旅の帰路です。

 

 

 

 

 

海岸で拾った石のたたり@宮古島 4 の続きです天使天使天使

 

 

 

こちらも拾った石です。

 こちらは他の方が持ち帰りました。

 

 

 

たたりの展開度合い~~~~~☆★?

突然に身動きが取れない呼吸が乱れる~

*.o○o.*:._.:*.o○o.*:._.:*.o○o

 

 

 

「石」を拾い自宅に帰った私は

 

 

 

即座に

間髪も入れずに

様々な不幸な出来事に襲われました。

 

考えるゆとりも与えられない程に

物凄い展開スピードです。

呼吸は乱れっぱなしでした。

 

 

地球の自転(24時間)の速度は

日本で時速1.500kmと言われています。

(緯度で多少誤差があります)

これは、新幹線の5倍の速度です。

(ちなみに飛行機は、時速900km

 

この速度よりも早く感じたのですね。

つまり、冷静に考える時間的ゆとりがなかったのです。

 

 

 

不幸の連鎖は

全てを空回りさせます。

そして、経済的なことにまで及びます。

 

 

身の回りに起きる事もですが、自宅の様々な家電及びライフワーク機器の故障、特に水回りの故障は顕著でした。要した修理費用は、約100万近くの出費が余儀なくされました。

その他の機器、身の回りに起きた事等も入れると更に加算でいきます。

 

何よりも

体調崩しての療養及び入院は、辛かったです。

勿論、手術も、、、、

 

 

しかし、その中であっても良い出会いに恵まれ、パワーを頂きました。

詳細には触れませんが

病院のスタッフや新たに出会った人たちで環境が変わる都度に自らの行為など反省させられました。

不思議ですね。

反省すれば、する程に環境は、変わり好転していくのです。

 

 

飛躍しすぎですが

まるで、宮沢賢治の銀河鉄道のようですね。

数多の星々に比べると

私の心の渇きなど些細な事です。

たおやかでしなやかな生き方

模索する私を発見しています。

 

 

 

 

 

たたりの正体(原因)~~~~~☆★?

歴史に翻弄された人々のなげきの声~

*.o○o.*:._.:*.o○o.*:._.:*.o○o

 

 

 

 

 

それでは、何故にその様な事

不運な日々が起きたのでしょうか?

 

 

それは、その「石」の由来に着目しています。

 

 

169年前のお話です。

1853年(ペリー来航の年)でした。

 

大胆予測ですが

宮古島沖で、海難事故で沈没したイギリス船に由来すると推測しています。

 

 

 

詳細なお話はこちらご覧ください。

吉野海岸沖海底遺跡と検索すれば、出てきます。

 

 

きっかけは、親戚のお兄さんを介して、ヒントがもたらされました。

 

調べる中において、

海難事故で沈没という予期せぬ事態に対応出来ず道半ばで尊い命を落とした243名のやるせない思いが石に宿ったのでは、と感じているのです。

 

 

 

さらに海難事故の真相を調べました。

 

169年前

1853年(ペリー来航の年)の頃、、、、

 

アメリカ西海岸のカリフォルニア州で金脈が発見され世界中を興奮の渦に誘ったゴールドラッシュ事件のお話です。

 

ゴールドラッシュで湧いた頃、西部開拓が進展して西部と東部を結ぶ大陸鉄道が進められます。その際、世界各国から多くの労働力が投下されます。

 

宮古島沖で遭難した船もその中に入ります。

 

当時、中国からは、苦力(クーリー※中国語が語源)と呼ばれる奴隷の様な人たちが数多く移住させられていました。建築資材を沢山積載した船と共に、苦力(奴隷)として、広州から出港するイギリス船で送られました。(香港は1881年1月26日~1997年6月30日までイギリス統治下)

 

 

遭難した船に、乗船していた人たちの内訳は

 

船員30名、苦力(奴隷)243名です。

中国の広州を出港しサンフランシスコに向かいます。ところが台風に遭遇して宮古島新城村後之浦(現在の吉野海岸近く)より500m沖合で座礁、沈没したとされます。この事故の生存者は、船員 6名、苦力(奴隷)24名で、犠牲者は、船員24名、苦力(奴隷)219名の命が奪われてしまったのです。

 

 

単純算定で船員 8%、苦力(奴隷)90%の尊い人命が失われているのです。

 

 

この船に積載されていた建築資材は石です。

吉野海岸海底遺跡を調査された方の画像からは、計り知れないところですが、、、、石の種類は花岡石との事です。一応、撮影して置いたので確認してみました。同類ですね。(石には詳しくありません)

 

この「石」

私が拾った「石」は、この中国の広州から出港したイギリス船に積まれた建築資材だった可能性があるのです。

遭難した地は、拾った海岸の近くでした。

 

169年の歳月を経て辿り着いたのでしょうか?

海流や波の刺激で割れて

元の形を形成しない状態で~

 

 

 

 海岸で拾った石のたたり@宮古島 6 に続きます天使天使天使