最近、本当によくアメトピに記事を掲載していただいています。ありがとうございます。
アメトピ経由で訪れていただいた方には以下の自己紹介も読んでいただけると嬉しいです。
最近 日本の政界が面白くなってきてYOUTUBEやXやTheadsなどで国会中継の切り抜きなどを見るようになりました。
ちょっと前まではドジャースのワールドシリーズやパレードのSNSの記事も追っていました。
ここ数日は、あるブランドのバッグが恥ずかしいとかいう投稿が盛り上がっているようです。
話題になっているのはCOACHとFURLAで、ある年齢以上になってこれは恥ずかしいと言った人がいたそうです。
私たちの年代かそれより上の人ってまだ円が弱い時代で海外旅行って特別だった頃のことを覚えていると思います。それで海外旅行に行くと免税店でブランドのバッグを買うとか、人に頼んで買ってきてもらうという経験がある人もいるんじゃないでしょうか。
今の30代から40代の人は海外旅行がもっと身近になり、何なら子供時代にバブルの恩恵を受けてハワイ旅行とかに連れて行ってもらっらりしたこともある人が多いと思います。
その後、日本にもアウトレットができて、たいていアウトレットには海外ブランドが入っていますよね。私の義実家の近くに大きいアウトレットがあるのですが、ヨーロッパブランドやアメリカのブランドの店が多くて私たちにとってはあまり魅力的でないんです。でも最近では円安の影響でアメリカのブランドの同じものでも日本で買う方が安くなりました。それに日本の方が日本人のサイズに合ったものが多いので、娘も私も日本の帰国時にアウトレットで買い物をすることが多くなりました。
確かそのアウトレットモールにもCOACHとFURLAがあったような気がしますが、買ったことがありません。
でも30年くらい前はよく日本の友人に頼まれてCOACHの革のバッグをアメリカで買って持って帰ってあげたことがありました。
私もひとつ持っていたのですが、上質の皮なんですけど重くて結局、私より若い人にあげました。
値段は覚えていませんが、気兼ねなくもらってもらえるくらいの金額だったと思います。
これは拾い画像ですが、こんな感じのバッグでした。
私の場合、ブランド物はルイヴィトン一択で、お財布とかキーチェーンはひとつしかいらないので、気に入ったものを買って長く使っています。バッグも新作が出たり、レアなデザインのものが出ると買っていますが、これも数年に1つになってきました。
最近になって気づいたんですが、ハイブランドのバッグや服は古くなってもビンテージとして若い子が持っているとかっこいい雰囲気になるんですよね。もう90歳になる私の叔母がよく私や亡き母に言っていた教訓通り、長く大切に持てるものと捨てても惜しくないものを使い分けていけばいいのだと思うようになりました。
それにしてもどうしてこのトピックに多くの人が喰いついたのでしょう。そういう私もここで話題にしているので何かささるものがあったんですよね、きっと。

