連日 アメトピに記事を掲載していただいています。
たくさんの方に読んでいただいているようです。ありがとうございます。
アメトピ経由で訪れていただいた方には以下の自己紹介も読んでいただけると嬉しいです。
今日は高校最終学年(12年生)の娘といろいろな大学の募集要項を見ていました。
昨年度 日本の大学フェアでもらってきたパンフレットやWEBページを見て情報を集めていったんですが、ある大学の募集要項がPDF版で、なぜか縦型(Portrait) と横型(Landscape)が混ざっているのでパソコンの画面上で見るのがとてもたいへんでした。
ファイル自体を回してみるのはスマホだと簡単ですが、パソコン上だとなかなかできないんですよね。
日本の書類はPDFファイルになっていても「印刷してみる」か「スマホ上で見る」人が多いんでしょうかね。
私は首を横にしてなんとか読もうとしていたのですが、やっぱり読みにくい。
そこでふと娘を見たら、ラップトップを本のようにして見ていました。
そうか その手があったか〜と目から鱗でした。
アメリカの大学と日本の大学の両方を受験しようとすると準備するものも多くてたいへんですが、それが本人の希望ならがんばるしかないですよね。アメリカの大学は紙に印刷されたパンフレットをあまりくれないから、今まであまり大学のパンフレットをゆっくり見たことがなかったけれど、娘が大学ツアーでもらってきたグッズやパンフレットを見るとやっぱりアメリカの私立大学はお金のかけかたが違うな〜と思いました。だからと言ってアメリカの私立大学の方がいい教育が受けられて娘が楽しめるかと言ったらそうでもない気がするんですけどね。
ランキングに参加しています
上のアイコンをクリックして応援してください!