カルップの☆peekaboo☆ -37ページ目

カルップの☆peekaboo☆

犬達と共に・・・

あれからバタバタと...慌ただしく過ぎました~ ふぅ
1週間頃より 我が家のリズムがわかってきたようで
彼も随分 落ち着きましたよ♪ ええことです

土曜日仕事の合間に病院に便を預けてと~
やっとこさ日曜日の朝一番に 病院にチェックイン♪

先生いわく... 推定年齢1歳...やっぱり...
本当におとなしい子... 今日の体重は22.7kg...

揃えた手も(^-^)緊張で震えています。 
お腹には マンソンさんが ちゃっかりいらっしゃいました
早く注射で出て行ってもらいましょう♪

嵐のような日々が過ぎ(冷汗)
こんなに穏やかな日々を過ごせるようになりましたよ(^-^)


もういっちょ♪(画像が悪いです(ノД`)ゴメンナサイ)

まだまだちびっこレイ君 スイッチが入った時の 
久々のちびっこパワーにはタジタジですが
黒い2匹のオバサマたちが 上手に遊び相手になってくれるので助かります♪ 

あまり吠えもせずおとなしく 本当に頭のいいかわいいやつ♪

ちびっこ?...。 あいつもか...。
夏がすぐそこまで来てるっていうのに 朝晩涼しいですね
お陰さまで 身体をゆっくり休ませられます

先日、仕事を兼ねて行政と一緒に ある場所に視察に行ってきました

隣はゴルフ場...なんかどこかで聞いたような...。まいっか...。
         とにかく思ってたよりも素晴らしい環境に超感動♪

ついでにワンズも連れてと♪ 

レイ君 1ヶ月近くセンターの中でこわい思いをしてきたので...
ずっとさせてやりたかった 「思いっきり走らせてやりたい!」

やっと叶いました!  それはそれは嬉しそうに(^-^)

ライトと

あんずのあとを追って... いや ついつい抜かしてしまうし...
めちゃめちゃ 早いし...(;゚Д゚)! おかんはロングリードで大やけどするし(冷汗)

まだまだヤンチャなお年頃 子供のレイ君 嬉しそう^^良かったね

仕事も終わり 帰りに寄った川遊びでは
        なんと 上手に泳いでいましたよ♪

なんと つられてライトも上手に泳げました(ノД`)感動です

我が家にいるあいだに いろんなことを経験してもらいましょうか(^-^)
レイ君 この日でちょうど1週間 

海は今日も穏やかです...。

◎ なかなかパソコンも開けず コメントもできずで...ごめんなさい
  なのに いいねやシェアもしてくださって 本当にありがとうございます
  たくさんの方が ブログに訪れてくださって 知ってくださって いつも心より感謝していますm(._.)m




このブログでは レスキューのことはあえて書かなかったのですが...
   あまりにも収容犬数が多く やはり少しずつ書かせてくださいね。
 
 

月曜日 仲間のボランティアさんと一緒にセンターへ行きました

我が家では 譲渡されづらい大きな子を中心に登録しています。

今回も 苦渋の決断で一番大きな子を連れ帰りました。


外に出してみても きちんと目を見ながらお座りが出来る子でした。

さぁ 一緒に帰ろう

車の中でも 外を見ながらくつろいでいます。 何を見ているのかな...

家に着くと 安心したのか笑顔も見せてくれました

いつも 対面させるこの瞬間は大緊張(冷汗) しっかり彼女たちの洗礼を受けてくださいね...。
君たち 又 宜しくね

2日目 しっかりシャンプーしてお家に入れると 意外や意外... のんびりとくつろいでいます(^-^)

あまりの落ち着き様にビックリ(;゚Д゚)!
ならばとためしに朝から教え始めたお手、おかわりが夕方には出来るようになりました(^-^)

攻撃性もなく甘えん坊(^-^) とても頭の良い可愛いこの子はRay(レイ)君  

やはり大型犬なのでしっかりひと通り確認しケア しつけ そして去勢後 里親さんを募集する予定です(^-^)/

Ray(レイ) ♂ 1~2歳 犬種:プロットハウンド
珍しい毛色のプロットです。体重 20kg位 痩せています
9種ワクチン済 未去勢 フィラリア陽性

まだまだ動きに幼さが残っています。もしかしたら2歳になっていないかもしれません。
白い子と比べて やはり黒っぽい子はどうしても怖く見られ損をしてしまいます(ノД`)
今のところ 問題行動は特にありません。
が やはり猟犬種なのでこれから少しずつしっかり見ていきたいと思います♪ 


このおかん またやりやがったな...。
昨年の3/8 姉の知人のお家へと 幸せを手に入れて旅立った

ジョン&レノン


フィラリアの末期で腹水がたまっても お山で頑張ってきた子達です。

時間をかけて家庭犬の見習いもがんばり
        その後 快く2ワンともに受け入れてくださった里親様
感謝の気持ちでいっぱいです

今 また具合が悪くなったということで ずっと気になりながらも

行って 興奮させるようなことがあっては... と 控えていましたが



「いつどうなってもおかしくないからいつでも逢いに来てやって...」

いてもたってもいられず 逢いに飛んで行きました。


逢いたかった 可愛いレノン 覚えててくれたんだね

レノン!ジョン!

里親様に綺麗にしていただいて 医療も尽くしてくださって

お座りもちゃんと覚えてて... 私の前では苦しいなんて顔すら見せません(ノД`)

犬舎には スポットクーラーも付けて下さっており 夏場も涼しく過ごせます。

本当に心からありがとうございます。

この子達が少しでもストレスなく過ごせるようにと...

庭も全て 高いフェンスで囲ってくださり 

「犬のために働いてるのよ」 とも言ってくださいました。 

彼らの顔から 幸せなんだよ!という想いが伝わってきます(^-^)

ジョン&レノン あなたたちはまだまだこれから少しでも長く

幸せをかみしめて欲しい...

苦しい中でも 笑顔いっぱいで飛び込んできてくれたあなたたち

どうか どうか 里親様との幸せな時間が

一日も長く 続きますようにと... 祈ります。

生きたい! 生きたい!と


目の奥の 命の光を懸命に輝かせ 


最後の最後まで誰かを待っている



「助けてください!」


「今度はちゃんと言うこと聞くから!」


「痛くってもがんばってるんだよ!」





泣いても叫んでも届かない...


生まれてからずっと...


自分ではどうすることもできない尊い命



まだ 信じているよ


いつまでも信じているよ


いつまでも大好きだよ




みんなが一斉に命懸けで


体中で語りかけてくる





差し出そうとするその手は 


あまりにも小さすぎて


無力で...


限られた数の尊い命しか


掴めない...



いつも胸が張り裂けそうになる...


自分の小ささが 


あまりにも悲しい...




「私たちの運命は


あなたたち人間に 


全てゆだねられているんだよ」



ごめんね わかってる...  


よく わかってるんだよ...

先日大阪にいる兄と1年ぶりに会った。

会えない...というのは本当で いつも何処にいるのか
わからないというのが本当のところなのである。

いつもは大阪の本社にいるはずなのだがいろんなところを飛び回っている

ひとまわり近く年の離れた兄には 東京時代も多いにお世話になった。

思春期の真っ只中だった私は兄弟の中で一番迷惑をかけた。

父を早くに亡くしたこともあり
自分が父親替わり位に思ってくれていたのだろう...

東京で一緒に住んでいると、思春期ということもありかなり反発したものだ

怒りもせず...と言いたいところだが これが本当にうるさかった(笑)
よく兄妹喧嘩をしたものだ(^-^)

大きな企業の中で「課長になった」と言えば嬉しそうに真っ先に報告してくれ
「部長になった」と褒めてもらおうと一番に家に訪ねて来た。
その頃は 「課長と部長はどっちが偉いの?」の知識しかない私には未知の話だったが(笑)

そうやって お互い支え合いながら生活してたんだなぁ。
 
時を経て お互い大人になり喧嘩はさすがにしなくなったが
相変わらず 口うるささは健在である(^-^)

「アホか お前は!」はどうやら口癖のようで
     今ではこのフレーズに愛情を感じることさえできるようになった。

この「アホか!」の人が 仕事をしていく上での私の目標である。
が いつまで経っても 全く足元にも及ばない(笑)

誰に会わせてもすぐに打ち解け 友人知人の幅の広さときたらびっくりするほど。

大学時代から好きで続けてきたゴルフでも 未だにシニアの大会に出場している

先日は 阪神戦の始球式で
満面の笑みで投げている兄の映像を見て心臓が止まるかと思った(;゚Д゚)!

いろんなことをひとりで ここまでこつこつとがんばってきたんだろう...
どれだけ苦労を乗り越えてきたのか 
どんな努力をしてきたのか私には想像すらできないだろう...

今 仕事の傍らいろんな活動に精を出している

そのうちの一つ 地球救済のため 社会貢献活動も積極的に行っているそうだ

世界中の貧困のためそして国内 又子供たちの未来を支援する活動にと
SVとして各界で積極的に取り組んでいる。

長い年月をかけて かなりの成果を出していることを初めて知り驚いた。

やっぱりこの人にはいつまで経っても勝てそうにないや ハハハ 心底 そう思った。

その活動は動物達の為にもしかり 又 盲導犬 聴導犬育成のための支援
      それだけではなく 不自由な方々への支援活動にも及び全くもって驚くばかり...

ただ救助犬の事は知らなかったようで 詳細を説明し協力してもらえるよう依頼してきた。

参ったなぁ 本当に  我が兄ながら そう思った...

「人は大切にせえよ! 友達はたくさん作れ! そして常に感謝しとけ!」

思い返せば そう言われながら大きくなった気がする...。
いつまで経っても 一番心配をかける妹で申し訳ないと...。本当に心から感謝している。

そして そう言い続けながら年月を経て兄は 来年いよいよ社長になる。




外に出て 大阪の空はいまにも降りそうで風が涼しかった。
でも よく見るとかすかに青空が見えた。

何だか嬉しくなった。 無性に嬉しい。 元気が足りない時は 元気な人と会うのが一番だ!

さぁ 明日からまたがんばろう! 目標がまた増えた...。

その前に...飲むかな...。
今日は昼前から雨
仕事がひと段落して外を見ると小雨...

んじゃ君たち行くかなぁ~  車にお乗り♪  

とある広い公園 まるで林のような...そんな場所

ここは毎年夏になると毎日のように通ったなぁ...
    朝昼晩...足を動かさないと便を出せなかったゆりを連れて
       少しでも熱くないように日陰を探して見つけたんだったなぁ...
少々の雨だって へっちゃらな場所なんだよなぁ...

足場のいいところまで抱いて行って下ろしてたんだよなぁ...
ついつい想い出し立ち止まってしまいます...(ノД`)

最近どうも歩き方がおかしいあんず...
もうすぐ10歳なので かぁちゃんは少し調節しています

どうか持病の腰が悪化しませんように... 

らいとは久々の勝手知ったるこの場所にハイテンション♪

あんず もう座らなくっていいから...
そんなにあとに付かなくっていいから... いい子だね 一緒に遊んでおいで...

かぁちゃん スマホ画像を撮りながらアスレチックでひとり遊び中(^-^)←ヘンナオバチャン
   「助けてー!」と叫んでみたら(笑)2ワンが登ろうとしてる...かわいい

あんずが本当に登りはじたので急いで降りた(;゚Д゚)! おっとごめんごめん
おー 怖(;゚Д゚)!

帰ると... Babyみぃ 大好きなおもちゃを抱えて爆睡中♪

1時間後...

 ... おいおい ...。

梅雨に入り ジメジメ ムシムシしている今日この頃。。。

今日も我が家のちびっこ達(^-^)

らいとも...。

ええなぁ あんちゃん...

みんなおんなじ姿で寝てる...huhuhu

場所変えてと...。

.....。

こうやって 当たり前じゃない穏やかな一日が過ごせることにひたすら感謝


梅雨がすぎればあの暑い夏がやってきます。
皆様のお家の周りに 日よけもなく外につながれている子達はいませんか
狭い中で暑さの中で 今もどこかで懸命に耐えることしかできずにいる子達が
たくさんいます。

穏やかに暮らしてる子を見るたびに 
      どうしても向こう側が重なってしまいます...

どうか 一日も早く法改正に繋がりますように...

今日も見てくださって気にかけて下さってありがとうございます
    生きるもの全てが穏やかに暮らせる世の中でありますように...。 
先ほどお聞きしました(^-^)

環境省 犬猫殺処分ゼロへ計画=モデル地区を選定

環境省 人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト

「殺処分をなくす為に」 応援します!

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

わんずといつもの公園で散歩中

突然前方が盛り上がり パオー!!!にビックリ(;゚Д゚)!


(カメラも何も持っていなかったので知らないおじさんの画像をいただきました(汗))

木下サーカス団が来ているのはわかっていたのですが

ボーっとして歩いていたので 
   突然のことにワンズと一緒に 思わず後ろにひっくり返り(;゚Д゚)!


日に何度かこうやってお散歩がてら歩いているんですね

撫でさせていただきましたが... 何だか泣けてきます(ノД`)

外に出られない子達の方が多いんですよね...
       どうしようもなく 切なくなってしまいました(ノД`)




帰ると 待ってましたとbabyみぃ おもちゃを咥え...。

   ポトン 遊んでください...

   遊びなさい...。

   ...。

サッチーさんのブログより転載です

日本の皇室では里親になるのが常識になっているようですね。
殺処分をなくしたい。 そんな愛子さまの想いをシェアさせていただきます。

東宮家ご一家 愛犬 由莉(ゆり) と 愛猫 ミ-と共に 

愛子さまとゆりちゃん

『犬や猫と暮らす楽しみ』愛子さまの作文

犬のゆりちゃんネコのミ-ちゃん 
      個人的に 感動してしまいました~(ウルウル)

ほかの皇室の方たちも保護犬を迎えていらっしゃいます

小さな愛子さまの心に これほどの優しさを植え付けたのは
お手本になる方が身近にいたからこそ...

是非 1度拝読されてはいかがでしょうか(^-^) 素晴らしい...。

詳しくは こちら → サッチーさんのブログ