運命ハック -22ページ目

運命ハック

オリジナル占術を幾つか編み出しましたので、それを用いて不定期に占っていきます。

瀬戸内寂聴。1922年5月15日

酒井悌。1913-。最初の夫。

・夫が1/1生まれの場合。
①妻ジュノー土星ヘッド、夫ヘッド
②妻太陽、夫土星
④妻火星、夫火星冥王星
妻セレス、夫パラス

・夫が4/1生まれの場合。
①妻ジュノー土星ヘッド、夫ヘッド
②妻太陽、夫土星セレス
④妻火星、夫冥王星
⑤妻月冥王星、夫木星

・夫が7/1生まれの場合。
①妻ジュノー土星ヘッドパラス、夫ヘッドジュノー
妻太陽、夫金星セレス
③妻水星金星、夫土星
④妻火星、夫冥王
⑤妻月冥王星、夫木星

・夫が10/1生まれの場合。
妻天王星、夫ジュノーキロン
①妻ジュノー土星パラス、夫ヘッド
妻太陽、夫パラス
③妻水星金星ベスタ、夫土星
④妻火星、夫冥王星
⑤妻月冥王星、夫火星冥王星木星

①1,4,7,10
妻の剋された婚姻を前向きにさせる。
②1,4
妻の人格を潰す。
③7,10
妻の知性や快楽を潰す。
④1,4,7,10
妻の活動を壊す。
⑤4,7,10
妻の破壊的な心を助長させる。

②/③は夫の土星が妻の人格か知的快楽を潰す。
①⑤は妻の潰された結婚運、壊れた情緒を悪化させる。
④は妻の活動を壊す。

どれも元夫が寂聴さんの人生を剋している。
不倫からの離婚は必然か。

ただ元夫の肩を持つなら寂聴さんは初めから結婚観が潰れてるし、破壊的な情念を抱えており、普通の感覚では付いていけない。

手離し自由にさせるのは正解だろう。


____________

小田仁二郎。1910年12月8日
不倫相手の小説家。

寂聴ジュノー土星キロン、小田セレス
相思相愛。
ただし寂聴が小田の愛情を傷つけ潰す。

寂聴セレス、小田土星ベスタ
寂聴の愛情を小田は潰す。
お互いのセレスに土星が乗り合い、愛を潰している。

寂聴金星水星ベスタ、小田太陽金星
寂聴は小田の人格や美意識を好み、小田も寂聴の知性や美意識を好む。
愛し合う恋人の相。

寂聴ヘッド木星キロン、小田ジュノー
小田の信頼を寂聴は支援し前向きにさせるが傷つける。

寂聴太陽、小田ヘッド火星
寂聴の人格を前向きにさせ、元気付ける。
または寂聴の人格を小田は攻撃する。

寂聴火星、小田水星冥王星
寂聴の活動を小田は壊す。

ジュノーセレスの相思相愛や金星同士の恋人関係が出てるも、凶星の乗り合いも目立つ。
いずれ壊れる関係。
壊すために恋に陥るような。

____________

井上光晴。1926年5月15日
不倫相手の小説家。

寂聴月冥王星、井上冥王星ベスタ
井上は寂聴の心に奉仕する。

寂聴火星、井上月
寂聴は井上の心を攻撃する。

寂聴天王星、井上ジュノー火星
寂聴は井上の信頼や活動を変革する。

寂聴ジュノー土星ヘッド木星、井上金星
井上は寂聴の信頼を好み、寂聴は井上の美意識を信頼し、拡張させ、挙げ句潰す。

寂聴セレス、井上キロン水星
井上は寂聴の愛情を傷つけ悩ませる。

寂聴太陽、井上太陽土星
太陽同士が合の相棒、理解者の相。
しかし井上は寂聴の人格を潰す。

寂聴海王星、井上セレス海王星
寂聴は井上の夢見がちな愛情を溶かす。

太陽同士の合は強力な結び付きを生むが、他が剋す関係ばかりで苦しい。
悪縁。
むしろ苦しみがスパイスになる悪徳の不倫関係。
悪の華。

____________

瀬尾まなほ。1988年2月22日生
晩年のマネージャー。

寂聴ジュノーヘッド木星、瀬尾ジュノー
相思相愛。
寂聴は瀬尾の信頼を支援し前向きにさせる。

寂聴海王星、瀬尾水星セレス
寂聴は瀬尾の愛情や知性を溶かす。
瀬尾は寂聴の夢想的世界に刺激され、愛す。

寂聴セレス、瀬尾木星月

寂聴は瀬尾の心を愛し、瀬尾は寂聴からの愛情を感じ、広げる。


寂聴土星パラス、瀬尾ヘッド
瀬尾は寂聴の厳格な仕事ぶりを前向きにさせる。

寂聴キロン、瀬尾金星
寂聴は瀬尾の心地よさを傷つける、または癒す。
瀬尾は寂聴の癒しを好む。

寂聴火星、瀬尾キロン
瀬尾は寂聴の活動を傷つける、または癒す。

相思相愛であり、互いの愛情を拡張させる好相性。

キロンを傷とするか癒しとするかで解釈が大きく変わるが、年の差を考えると傷つけ合うとは思えず癒しだろう。
その場合、寂聴さんは瀬尾さんの女性性を、瀬尾さんは寂聴さんの男性性を癒す。
互いに癒された女性性と男性性で陰陽が和合し、調和が取れる。

この作家とマネージャーの関係性は他の恋愛相手より遥かに相性がよく、まるで祖母と孫のようだ。
このような相手と恋愛関係になれば寂聴さんの私生活も落ち着いたかもしれないが、恐らく本人が望まなかったのだろう。

●エンジンとモーター


★1872年
天王星 蟹座 29.97
1873年: 直流電動機: ゼノブ・グラム
1873年、ゼノブ・グラムはウィーン万博で、彼のダイナモに偶然別のダイナモを接続して発電したところ、軸が回転し始めたのを発見した。これが世界初の電動機というわけではないが、実用的な電動機としては世界初の1つだった。

1874年: 路面電車(便宜上「電車」となっているが電車ではない): Stephen Dudle Field

★1829年
天王星 水瓶座 1.11
1826年: 内燃機関: サミュエル・モーリー
内燃機関とは、シリンダーなど機関内においてガソリンなどの燃料を燃焼させ、それによって発生した燃焼ガスを用いて直接に機械仕事を得る原動機をいう。

1829年: 蒸気機関車ロケット号: ジョージ・スチーブンソン
ロケット号とは、ロバート・スチーブンソン が設計した蒸気機関車である。世界初の旅客鉄道であるリバプール・アンド・マンチェスター鉄道の機関車で、最高速度は時速46.6kmであった。

1832年: 電動機: ウィリアム・スタージャン
電動機とは、電気エネルギーを力学的エネルギーに変換する電力機器、原動機の総称。モーター、電気モーターとも呼ばれる。
__________

●力織機

★1788年
天王星 蟹座 28.92
1785年: 力織機: エドモンド・カートライト
力織機(りきしょっき)とは、機械動力式の織機のことである。

力織機はそれまでの手織機に代わって織物生産の主役となり、蒸気機関を動力とする力織機は産業革命を主導した。

★1745年
天王星 水瓶座 0.05

1733年: 飛び杼: ジョン・ケイ
天王星 射手座 12.25

1764年: ジェニー紡績機: ジェームズ・ハーグリーブス
天王星 牡羊座 13.24

飛び杼とジェニー紡績機の間に何か発明されてそうだが調べても分からず。
__________

●懐中時計とクロノメーター

★1704年
天王星 蟹座 27.84

1707年、シリー諸島で英国の軍艦4隻が座礁し、2,000名近くの死亡者を出すという事故が起こった。英国では、この事故が起きたのは航海中の経度が正しく測定できなかったからだとする見方が広まり、経度を求める動きがいっそう活発化した。

1714年、ジェレミー・サッカーは、自分が考案したクロノメーターを使えば、他のどの時計よりも正確に経度を求めることができると述べた。
天王星 乙女座 16.47

★1661年
天王星 山羊座 28.97

1657年: 振り子時計: クリスティアーン・ホイヘンス

1654年、ロバート・フックはひげゼンマイの研究を行い、それが振り子と同じく一定周期で振動することを発見し、
1675年、ホイヘンスはこの原理を利用した懐中時計を開発した。
__________

●鉛筆と計算機

★1621年
天王星 獅子座 1.56
1620年: 計算尺: ウィリアム・オートレッド
計算尺(けいさんじゃく)とは対数の原理を利用したアナログ式の計算用具である。

1623年: 機械式計算機: ヴィルヘルム・シッカート
機械式計算機は、歯車などの機械要素により計算を行う計算機である。

★1578年
天王星 水瓶座 1.72

1565年: 鉛筆: コンラート・ゲスナー
天王星 射手座 10.03

16世紀の終わりには、イギリスのボローデールでカンバーランド黒鉛鉱が発見され、鉛筆が作られるようになった。
1595年
天王星 牡羊座 7.12

Φ起点である水瓶座でなく、その前後射手座や牡羊座辺りで発明がなされるのは1745年の水瓶座イングレスに似ている。
__________

●大航海時代

★1537年
天王星 獅子座 0.42

1532年
フランシスコ・ピサロ、ペルー征服。

★1494年
天王星 水瓶座 0.72
1490年 – 1492年: 地球儀: マルティン・ベハイム

1498年
ヴァスコ・ダ・ガマがインドのカリカット(コーリコード)に到達。
__________

●大航海時代への助走

★1453年
天王星 蟹座 29.31
1450年代: アルファベットの活字を使った活版印刷: ヨハネス・グーテンベルク

15世紀、モンゴル帝国が衰退すると、強力な官僚機構と軍事機構をもったオスマン帝国が1453年ビザンツ帝国を滅ぼし、イタリア諸都市国家の連合艦隊にも勝利して地中海の制海権を獲得した。
東西の中間に楔を打つオスマン朝は、地中海交易を支配し高い関税をかけた。
旧来の経済秩序が激変し、新たな交易ルートの開拓がヨーロッパに渇望されるようになる。

★1410年
天王星 山羊座 29.72

1405年 – 1433年: 宝船: 鄭和
中国の明代には、鄭和が東南アジアからアフリカ東海岸への大航海を行った。

1415年
エンリケ航海王子、セウタを攻略。
天王星 水瓶座 18.82

いち早くレコンキスタを達成したポルトガルは北アフリカへの侵略を確固とし1415年、ジョアン1世のとき命を受けた3人の王子が北西アフリカのセウタを攻略した。
__________

●火薬と火器(ヨーロッパ)

★1370年
獅子座2度

1378年にはニュルンベルクにおいて初めて作硝丘(糞尿などをかけて硝石を人工的に生産する施設)が作られ、これがヨーロッパ諸国に伝わってある程度の硝石生産は可能になったが、増加する火薬の需要にはとても追いつかず、硝石の生産量が火薬生産のボトルネックとなる状況が数百年続いた。

★1325年
山羊座25

西欧世界で現存する最古の火砲的な物の記録図は、14世紀(1326年)。イギリスのスコラ学者 Walter de Milemete の手稿にあるスケッチには、細長い矢のような物を打ち出す砲のようなものが描かれている。ただし、これは実際に作られたかどうかも、実戦で使われたかどうかも不明である。

火薬による兵器、すなわち銃と砲はオスマン帝国やヨーロッパ諸国の戦闘を激変させるとともに、ヨーロッパ世界やイスラム世界がそのほかの地域を征服することに大きな力を発揮した。
*************************

火薬や火器は別のタイミングで主に中国で発明されたが、ヨーロッパに普及する切っ掛けは上記の年代だと思われる。
__________


天王星の水瓶座・獅子座イングレスはおおむね何らかの発明をもたらしたようだ。

大別すると①兵器(火薬や火器、爆撃機)、②移動手段の動力(航海術やエンジン)、③計算機(時計やクロノメーター、コンピュータ)の三種類あるようだ。


頭で考え、足で動き、拳で殴る。

より深く思考し、より遠くへより速く移動し、より強く破壊する。

単純化すると科学技術の目的はこの三種類であり、その進化の欲求は原始時代の狩りと変わらない。


それは宇宙由来の未確認飛行物体とて同じだろう。

その搭乗員が生命体でなくAIなら尚更だ。


そこに高尚な精神性、つまり生死の概念はない。

科学技術に死後の世界の探求と言うテーマはない。

__________



①火器(14世紀)→②大航海時代(15世紀)→③計算機(16,17世紀)→②産業革命(18,19世紀)→①大量破壊兵器(20世紀)→③コンピュータ(20,21世紀)。

①火器、②大航海時代②、③計算機③、②産業革命②→①大量破壊兵器③コンピュータ。

順番的に次は②の移動手段であり、新たな動力が発明され、宇宙への航行が一般化するのか?


2080年
天王星 水瓶座 0.48

2123年
天王星 蟹座 28.69

百年後には宇宙旅行が実現しているかもしれない。

今生きてる人間は皆死んでるだろうが。


我々が知ることができるのは2040年前後のシンギュラリティまでだろう。

どこまでも発展を続ける科学技術の未来を思うとワクワクするが、人の寿命はそこまで保たない。

村田 沙耶香(むらた さやか、1979年8月14日 - )は、日本の小説家、エッセイスト。


ジュノー、海王星オポジション。
セレス、冥王星オポジション。
月、キロン合。天王星オポジション。

ジュノーは婚姻や信頼関係。
セレスは母性的な愛情や愛着。
月は感情、心。童心。

それらがことごとくトラサタやキロンで潰され、傷つけられており、村田さんが結婚や母性に否定的なのもこれに起因する。

自分の思想まで星の定めと言われれば誰しも憤慨するだろうが、本当のことなので誤魔化しは欺瞞だろう。
私は真実を直球で投げたい。

__________

https://ranky-ranking.net/I0000765/


https://cyzowoman.jp/2019/05/post_232308_1.html


上記リンクやWikipediaのフェミニスト一覧から適当にピックアップ。


与謝野 晶子(よさの あきこ、1878年〈明治11年〉12月7日 - 1942年〈昭和17年〉5月29日)は、日本の歌人、作家、思想家。

ジュノー、天王星オポジション。
セレス、キロン合。
月、海王星・冥王星合。火星オポジション。
__________

平塚 らいてう(ひらつか らいちょう、1886年(明治19年)2月10日 - 1971年(昭和46年)5月24日)は、日本の思想家、評論家、作家、フェミニスト、女性解放運動家。

ジュノー・セレス、土星オポジション。
_________

市川 房枝(いちかわ ふさえ、1893年〈明治26年〉5月15日 - 1981年〈昭和56年〉2月11日)は、日本の婦人運動家、政治家。

ジュノー、キロン合。
セレス、火星合。
月、天王星オポジション。
_________

松本 員枝(まつもと かずえ、1899年9月26日 - 1994年8月31日)は、日本の社会活動家、フェミニスト、教育者である。

ジュノー、土星合。冥王星オポジション。
月、海王星合。
__________

石垣 綾子(いしがき あやこ、1903年9月21日 - 1996年11月12日)は、日本の女性問題評論家、社会運動家。

ジュノー、火星合。
__________

許 貞淑(ホ・ジョンスク、1908年7月16日 — 1991年6月15日)は、 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の女性運動家・政治家。

ジュノー、天王星合。海王星オポジション。
セレス、土星オポジション。
月、キロン合。
__________

磯野 富士子(いその ふじこ、1918年3月24日 - 2008年1月5日)は、日本のモンゴル研究家、翻訳家。
第二主婦論争。

ジュノー、キロン合。

セレス、冥王星オポジション。
月、天王星・金星オポジション。
__________

舩山 しん(ふなやま しん、1920年4月13日 - 2006年8月23日)は、日本の女性運動家。日本共産党員。

ジュノー、火星合。セレスオポジション。
月、海王星オポジション。
金星、キロン合。
__________

土井 たか子(本名:土井 多賀子、どい たかこ、1928年〈昭和3年〉11月30日 - 2014年〈平成26年〉9月20日)は、日本の政治家。

ジュノー、キロンオポジション。
セレス、海王星オポジション。
月、冥王星合。金星オポジション。
__________

田中喜美子(たなか きみこ、1930年2月15日 - )は、日本のフェミニズム運動家・編集者。

ジュノー、土星合。冥王星オポジション。
金星、海王星オポジション。

「母子密着と育児障害」の宣伝文が以下。
「子育てがつらい」本当の理由とは? 泣けば抱き上げ、添い寝は当然ーー3歳までのこんな密着育児が子どもをダメにする。母から子への「過剰なサービス」をやめるだけで驚くほど「育てやすい子」に!

これをやられてサイレント・ベビーになり、愛着障害に苦しむ人間からすればこの手の育児法の扇動者は悪魔だ。
__________

影山 裕子(かげやま ひろこ、1932年2月1日 - 2005年9月13日)は、日本の社会評論家、和光大学名誉教授。

ジュノー、冥王星合。
金星、海王星オポジション。
__________

武田 京子(たけだ きょうこ、旧姓:矢野、1933年7月25日 - )は、日本の女性問題評論家。

ジュノー、天王星・セレスオポジション。
__________

井上 美代(いのうえ みよ、1936年6月13日 - 2022年5月21日)は、日本の政治家、女性運動家、元外交官。日本共産党所属の元参議院議員。

月、土星合。
金星、キロン火星合。
(セレス、天王星オポジション。オーブ9度)

(ジュノー、冥王星合。オーブ11度)


オーブ10度前後でも効いてるのだろうか?

__________

岩淵宏子(いわぶち ひろこ、1945年5月31日 - )は、日本近代文学研究者、日本女子大学名誉教授、城西国際大学客員教授。

ジュノー、冥王星合。
セレス、火星・金星オポジション。
__________

池上 千寿子(いけがみ ちずこ、1946年11月21日 - )は、日本の女性史家、性科学者、文筆家、翻訳家。
1982年、『シングル・マザー』を刊行し、この言葉を広めた。

セレス、土星冥王星オポジション。
月、キロン合。
__________

上野 千鶴子(うえの ちづこ、1948年7月12日 - )は、日本のフェミニスト・社会学者(社会学博士)。

ジュノー、海王星オポジション。
セレス金星、天王星合。
月、火星合。
__________

高崎 裕子(たかさき ゆうこ、1948年11月6日 - )は、日本の政治家(日本共産党)。弁護士。また、フェミニストとしても知られる。

セレス、冥王星合。
__________

竹村 和子(たけむら かずこ、1954年2月3日 - 2011年12月13日)は、日本の英文学者。専門は英米文学、批評理論、映像研究、フェミニズム思想。

ジュノー、冥王星合。
__________

福島 瑞穂(ふくしま みずほ、1955年〈昭和30年〉12月24日 - )は、日本の弁護士、政治家。

セレス金星、キロン合。天王星オポジション。
月、海王星オポジション。
__________

斎藤 美奈子(さいとう みなこ、1956年12月22日 - )は、日本の文芸評論家。新潟県新潟市出身。フェミニズム系の評論家。

ジュノー、キロン合。天王星オポジション。
セレス、火星合。
月、冥王星合。
金星、土星合。
__________

小谷 真理(こたに まり、1958年7月11日 - )は、日本のSF&ファンタジー評論家。
山田和子などの先駆はあるが、日本のSF・ファンタジー評論に、初めて本格的にフェミニズム的観点を導入した。

ジュノー、天王星合。
セレス、冥王星合。キロンオポジション。
金星、土星オポジション。
__________

辛 淑玉(シン スゴ、1959年1月16日 - )は、韓国人の人材育成コンサルタント、フリーライター、政治活動家。のりこえねっと共同代、TRAI東京代表。

セレス、火星オポジション。
金星、天王星オポジション。
__________

辻󠄀元 清美(つじもと きよみ、1960年〈昭和35年〉4月28日 - )は、日本の政治家。

セレス、天王星オポジション。
__________

北原 みのり(きたはら みのり、1970年(昭和45年)11月24日 - )は、日本の著作家、フェミニスト、社会活動家、実業家。

ジュノー、土星合。
セレス、火星オポジション。
月、天王星・冥王星合。
__________

田中 東子(たなか とうこ、1972年 - )は、日本の社会学者、メディア批評家。専門はメディア文化論、第三波以降のフェミニズム、カルチュラル・スタディーズ。

>研究室だより 2024年6月号(担当:江原)
>田中東子先生のお誕生日会をした時の画像です

誕生日を6月と仮定。
ジュノー、冥王星合。
__________

金田 淳子(かねだ じゅんこ、1973年〈昭和48年〉 - )は、日本の社会学者。やおい・ボーイズラブ・同人誌研究家。
誕生日11/26

ジュノー・セレス、土星オポジション。
__________

あっこゴリラ(1988年6月30日 - )は、日本のラッパー、ラジオパーソナリティ、ドラマー。

ジュノー、キロン合。土星・天王星オポジション。
セレス、火星合。
月、海王星合。
__________

仁藤 夢乃(にとう ゆめの、1989年〈平成元年〉12月19日 - )は、日本の社会活動家で、一般社団法人Colabo代表。

ジュノー、冥王星合。
セレス、天王星合。
__________

アリアナ・グランデ=ブテーラ(1993年6月26日 - )は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、女優。

ジュノー、キロン合。
金星、冥王星オポジション。アイドル相。
__________

ゼンデイア・マリー・ストーマー・コールマン(1996年9月1日 - )は、アメリカ合衆国の女優、歌手。

ジュノー、キロンオポジション。
セレス、冥王星合。
金星、火星合。海王星・天王星オポジション。
__________

アマンドラ・ステンバーグ(1998年10月23日 - )は、アメリカ合衆国の俳優、フェミニスト。

ジュノー・金星、土星オポジション
セレス、冥王星オポジション。
月、冥王星合。
__________

ローワン・ブランチャード(2001年10月14日 - )は、アメリカ合衆国の女優。

ジュノー、海王星オポジション。
セレス、火星合。
__________

クロエ・グレース・モレッツ(1997年2月10日 - )は、アメリカ合衆国の女優。

ジュノー、キロンオポジション。
セレス・金星、天王星・海王星合。
月、土星合。火星オポジション。

__________


ジャミーラ・ジャミル(1986年2月25日 -)はイギリス・ロンドン・ハムステッド出身の女優、活動家、モデル。

ジュノー、土星・火星合。キロンオポジション。

__________



調べたところ8割方のフェミニストがジュノー、セレス、月、金星に凶星が乗っていた。

特にハリウッド女優は6人中6人が当てはまった。


精神科医は自身も精神を病むと言うが、フェミニストも自分のなかの女性性の欠乏を無意識的に察知し、その穴埋めに女性学を修め、フェミニズム活動に従事するのだろうか。


持たざるものが関わった結果、逆効果なのは最悪の采配だろうに星の定めは因業だ。

自分が誰を好きになるかのルールは作家にも当てはまる。

私の好きな作家はおおむね私と好相性だった。
例えば私はカート・ヴォネガットや森博嗣が好きだが星の相性もよかった。

これを逆算すればまだ読んだことのない好相性の作家を見つけ出せる。
そう思い作家ランキングを上から調べたら東野圭吾と村田沙耶香が良かった。

東野圭吾は「容疑者Xの献身」を読んだがそこまではまれなかった。
村田沙耶香さんについては名前だけ知っていて読んだことはなかったが、人物を調べてみて驚愕した。

http://galapagosjapan.jp/blog-entry-10727.html


*************************
 村田自身は、結婚を「一種の人質のような状況」であり、母性は作家としての彼女の人生を終わらせる「呪い」であると考えている。
 彼女の執筆の多くは、人類が生殖する必要性を持つ女性であるという生物学的致死主義を解決する想像力豊かな試みを伴っている。
 彼女の風変わりな架空の世界はすべて、日本の出生率と結婚率の低下、独身者を選ぶ若者の増加の現実に根ざしている。
*************************


この世のルールは至ってシンプルで、物の道理に沿えば大抵の事は理解できる。
フェミニズムも社会を構成する根本の老若男女を考えればどこで間違ったか分かる。

老は老人の経験から来る知識、老賢者。
若は幼子の無垢な童心。
男は家族を守る父性。
女は幼子の心を育む母性。

童心→母性→父性→老賢というように一段ずつより大きなサークルで囲い、中の者を守護する。
そして幼子は老人の枯れた心に潤いをもたらす未来の希望なため、最後は童心が老賢を囲い円環となる。

このサイクルで老と男は男性社会において既に認められ、肯定されている。

問題は童心と母性だが、産業革命や二つの世界大戦の総力戦において女性の労働力も動員されたことで家庭が国家により軽視され、育児期間の短縮や簡略化が尊ばれる歪んだ社会風潮からその価値を不当に下げられたのは事実。

それを是正しようとする運動がフェミニズムだが、その主眼は家庭の育児機能を破壊した国家への怨嗟で溢れており、国家(父性と老賢)打倒のため女性を男性化させ戦士に変える戦法が取られており、本来の家庭の育児機能=母性と童心の回復がおざなりになり、本末転倒になっている。


その末路が「結婚は人質、母親は呪い」との村田沙耶香さんの発言であり、その帰結は母性を礼賛する私的には到底受け入れられない。

物の道理に沿った本来のフェミニズムとは母性と童心の回復が主眼となるべきであり、それらを否定する思想は果たして本当に女性のためになるのか?

私が理想とするフェミニズムとは男系社会から太古の女系社会への回帰であり、それが夢物語なのは百も承知で理想のヴィジョンとして母子を社会の中心に据えた国家像を夢見ている。

それなのに女性作家が女性の美徳である母性を放棄し、母性なくして育たない童心まで間接的にネグレクトしようと主張するのは聞き捨てならない。



前置きが長くなったが、そんなことを言う村田沙耶香さんが私と好相性なのはどう言うことか?

その理由は彼女のホロスコープにあったから今回のタイトルになったわけだが、案の定村田さんの吉星は凶星に剋されていた。
そして他の有名フェミニストも多くが同様の凶相を持っていた。

度数星占とは一撃必殺であり、吉凶どちらにせよ人生を決定する。
誰がいじめの標的になるか、誰がフェミニストになるか、それさえも星の定めだ。

その2に続く。

度数星占で相性を調べて分かったのは、誰かを好きになるのも嫌いになるのもほぼ全て星が決めている、ということ。


人は運命システムという鳥かごに囚われた鳥であり、鳥かごの持ち主、鳥の飼い主の支配下にある。
それを痛感した。

私が好み、愛した人も文学も音楽もほとんど私の主星や吉星が効いていた。
嫌いな人は概ね凶星がのし掛かっていた。

人は想像以上に星に支配されている。
愛憎までシステムに操作されてるなら人に自由意思はあるのだろうか?


人が誰かを好きになるのはほぼ太陽、ジュノー、セレス、月、金星が決めている。

影響力は太陽、ジュノーが図抜けており、次がセレス、月、最後に金星。

太陽、月は主星、ジュノー、セレス、金星は吉星。
主星と吉星が点(0度)か線(180度)で重なると高い確率で対象を好きになる。

しかしそこに凶星(土星、キロン、トラサタ、火星)が乗ると好感度が下がり、なんか嫌な感じがして目が覚める。

それでも太陽×ジュノーのコンボは強力で、これ一つあるだけで凶星の悪影響が薄まる。

また金星と火星のコンボも陰陽和合の強烈な引力があり、まるで磁石だ。

なので太陽ジュノー、セレス月、金星火星の三組が好相性を探る上で重要と言える。


凶星である土星やトラサタは対象と明確な上下関係や利害関係があるとき、吉星のような働きをする。

相手を尊敬するとき土星は師匠となり、厳しい指導も愛情と錯覚する。
尊敬でなく実利を与える相手にも土星は好感度に転換される。

しかし師匠の権威が衰え失望したとき、亭主関白な配偶者が失職したときなど金の切れ目が縁の切れ目になる。

土星やトラサタによる封建的な信頼関係は破綻したとき、まるで初めから嫌いだったかのように敵対する。
一方吉星による固い信頼はたとえ相手が零落しても見捨てず、愛をもって支えようとする。

その好例は佐々木希さんと渡部建さんだろう。


佐々木希。1988年2月8日
渡部建。1972年9月23日

希ジュノー金星ヘッド、建太陽冥王星水星火星
希太陽セレス、建金星

ジュノー太陽の強烈な好感が希さんから渡部さんに向いており、見捨てるわけがない。

希さんの金星と渡部さんの火星が陰陽和合しており、磁石のように引っ付いて離さない。

希さんは渡部さんの魅力を愛し、渡部さんは希さんの人格を好む。

渡部さんの冥王星が希さんのジュノー金星に乗っかってるが、むしろ渡部さんの太陽を強化し、希さんには教祖のような頼もしさを感じさせる効果があるだろう。

また土星やキロンなど凶星が互いの主星や吉星に乗っておらず、これも好相性を決める重要なポイントだ。
折角の吉星の絡みも凶星に足を引っ張られるケースは多々ある。

それがなく、おおむね吉星ばかり乗る佐々木希・渡部建夫婦は最高の相性であり、多目的トイレ不倫があっても別れなかったのは希さんが元ヤンで情に厚いからでなく、星の定め以外の何物でもない。



度数星占は一撃必殺であり、星の作用が発現したときの影響力は決定的となる。

それはまさに運命であり、占星術を知らなければ神を畏怖したことだろう。


しかし我々は運命システムが何なのかをすでに知った。

そうなると鳥かごの持ち主を意識し、囚われの身からなんとか抜け出したいと希求するのが鳥の本能だ。


占星術は帰巣本能を刺激するためにあると私は思う。