体重が減ったのは良かったのですが。

体力も落ちたようです。いつも酷くならない風邪がやや重症となってしまいました。とはいえ、発熱はしていないです。

でも節々が痛くて、ゾクゾクする感じがずっと続きました。

喘息持ちなので普段クラリスロマイシンを頓服として処方してもらってます。

そのクラリスロマイシンを服用してもほとんど効かない風邪でした。


急いで医師にみてもらって、クラリスロマイシンが効かないんです〜というと別の薬を処方していただきました。


5日分で、飲み終わる頃はかなり症状もおさまりました。ただ咳など気管支が変なのは更に1週間かかりました。


この時期に薬と一緒に水分補給にもなるのでハーブティーを飲みました。


エキナセアティーです。




風邪の予防にもなると言われています。

香りも良く、味はないというか癖がないので飲みやすいです。

お湯を注いでみました。






最初淡い黄色ですが、次第に琥珀色?に近くなります。

私は好きで、アレルギーも起きないで飲んでいます。カルディやAmazonなどで入手できるようです。


ただ風邪予防になるというくらいなので、薬ではないけど、その成分がよくない人もいるようです。

禁忌についてネットで調べると出ていました。


日本メディカルハーブ協会さんより以下引用


いつもは冷凍食品を買うのですが、今日久しぶりに枝豆をゆがいてみました。


ゆがく方法を忘れてしまったので調べました。いつものYouTubeで、です



    

枝豆の茹で方
1リットルの水
40グラムの塩
沸騰したら枝豆投入
5分でざるにあげる

こんな感じでした。

塩40グラムは大さじ1が約15グラムぐらいです。

豆の硬さも塩加減も丁度良かったです。

チューハイと一緒に食べて幸せでした。

冷凍枝豆でも美味しいですけどね。

ちょっと値段が480円とお高いのがちょっとね。

主菜の魚より高かった。次は冷凍にしようかと。

昼と夜の寒暖差や日々の温度差で体力がついていかないです。今年の暑さ対策を考えてみました


水分補給


汗をかくことで体内の水分が失われやすくなります。こまめに水分補給をするのは大切ですよね。できるだけ冷たい水を飲むために今年は小さいボトルを買いました。これに水を入れて少し斜めにして凍らせます。

氷のボトルは3つ。使っていないボトルは、保冷容器に入れて持ち歩こうと思ってます。うまくいくかどうかはまだわからないけど。


マイナス20℃まで大丈夫みたいです。150ml


食事


ビタミンやミネラルを含む食品を食べようと思います。豚肉も安いバラ肉のしかも赤みの多そうなパックを選んでます。きゅうりやスイカも良いです。

きゅうりを買って塩漬け風にして食べようと思います。












ちょっとしょっぱかったかなと思います。2%でも良いかなと思います。


室内の温度や湿度


調べると25℃から28℃が目安のようですね。外気温と違いすぎるのも体調を崩す原因になるようです。私個人的には28℃はちょっと暑い気がしますが。どうでしょうか?

先日から台風の時は湿度が高く辛いな〜と感じました。まだ外気温は27℃くらいだったんですが暑く感じました。


運動


運動も大切ですよね。わかっているのですが、股関節が痛い時はウォーキングもちょっと無理な時があります。出来る方は涼しい時間帯に運動すると良いですよね。


ストレスを減らす


何もしなくてもあれこれ考えるだけでもストレスってたまります。最近、何も考えないという時間を作ろうと思いました。瞑想とかいうらしいですが、難しく思わないで息を吐く時だけに集中すると考えがあまり浮かばなくなってきました。


最後に熱中症の兆候を調べました

気をつけようと思います


熱中症の兆候
・めまいや立ちくらみ
・異常な発汗または汗が止まる
・吐き気や嘔吐
・頭痛や筋肉の痙攣

スーパーへ行ったら野菜売り場にこれがいっぱい`,、('∀`) '`,、


「ミョウガ」デス




いつもは買わないのですが、その場で即スマホでレシピを検索してみました。


いつものリュウジさんのバズレシピで探すと、ありました。しかも楽なレシピです。



実際作って食べたら、なるほど。

お酒のおつまみにも良いですが、炊き立てご飯にもバッチリあいました(˶ᐢωᐢ˶)

こんなに旨いとは!

ほんのりごま油が香ってシラスの塩味が程よいです


作ったのがこちら↓



ミョウガを見るとどう言う訳か私の夫のテンションが高くなります。美味しかったという記憶があるようなんですね。

私はまず、あまり馴染みがないです。

見かけるのは、旅館やホテルでお刺身の盛り合わせのツマとして、たまについているというのしか思いつきませんでした。

こんなに立派なおかずになるのには驚きです。


ついでに春菊のサラダも食べました!



旬の食材のようなので頂いてみると私のように新しい発見があるかもです。

最近日中暑くなってきましたね〜

熱中症対策にもなるかと思っていつも熱いお茶を飲むのを冷水で作ってみることにしました^ ̳ට ̫ ට ̳^

使うのは伊藤園のおーいお茶プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り玄米茶です

冷たい水へ直接ぽちょんと入れて


みるみる美しい青紅葉の世界(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)


これね結構いけます。

私は緑茶はこの玄米茶そして抹茶入りが好きです


お湯で普通に入れるより色も変わりにくかったです

風味?香り味はほとんど変わりません。

良かったら試して見てね〜- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b


あといつもの朝食タンパクメニューも味噌汁を冷奴風にチェンジ


この味付けもリュウジ氏のバズレシピです



    

味付け
鰹節粉
納豆についているタレ
白だし

ごま油

紫蘇の葉があったのでトッピングꉂꉂ(¯ᗜ¯艸)𐤔


オカラシフォンケーキはayn163_dietさんInstagramをアレンジしたものです。

今日のはシナモンアップルラムレーズン味です。



日中暑いですよね🥵

でもまだエアコンは使ってません。

皆さんいかがですか?