昼と夜の寒暖差や日々の温度差で体力がついていかないです。今年の暑さ対策を考えてみました
水分補給
汗をかくことで体内の水分が失われやすくなります。こまめに水分補給をするのは大切ですよね。できるだけ冷たい水を飲むために今年は小さいボトルを買いました。これに水を入れて少し斜めにして凍らせます。
氷のボトルは3つ。使っていないボトルは、保冷容器に入れて持ち歩こうと思ってます。うまくいくかどうかはまだわからないけど。
マイナス20℃まで大丈夫みたいです。150ml
食事
ビタミンやミネラルを含む食品を食べようと思います。豚肉も安いバラ肉のしかも赤みの多そうなパックを選んでます。きゅうりやスイカも良いです。
きゅうりを買って塩漬け風にして食べようと思います。
ちょっとしょっぱかったかなと思います。2%でも良いかなと思います。
室内の温度や湿度
調べると25℃から28℃が目安のようですね。外気温と違いすぎるのも体調を崩す原因になるようです。私個人的には28℃はちょっと暑い気がしますが。どうでしょうか?
先日から台風の時は湿度が高く辛いな〜と感じました。まだ外気温は27℃くらいだったんですが暑く感じました。
運動
運動も大切ですよね。わかっているのですが、股関節が痛い時はウォーキングもちょっと無理な時があります。出来る方は涼しい時間帯に運動すると良いですよね。
ストレスを減らす
何もしなくてもあれこれ考えるだけでもストレスってたまります。最近、何も考えないという時間を作ろうと思いました。瞑想とかいうらしいですが、難しく思わないで息を吐く時だけに集中すると考えがあまり浮かばなくなってきました。
最後に熱中症の兆候を調べました
気をつけようと思います
熱中症の兆候
・めまいや立ちくらみ
・異常な発汗または汗が止まる
・吐き気や嘔吐
・頭痛や筋肉の痙攣