十六夜。

昨日は、曇り空で見れなかったまんまる。
今日はちゃんと見れました。
ね、まんまる。
お団子食べなきゃ、と思ったのに
売っておりませんで・・・・。
肉まんでもいいかな、とも思ったのですが、
そないにお腹減ってなかったので、まいいか、と。
十五夜の次の日の月は、十六夜、と言うようです。
へぇ、知りませんで。
バンドさんが言ってまして、ぇぇ。
という訳で(全く繋がってませんが。)ライブに行って
きたのであります。
岡山、ペパーランド。
いやいや、昨日から行こうとは思っていたものの、
朝起きたら、えらい雨で、えらい風で、えらい雷で。
つけてたTVが切れた時は、とりあえず、やばいと
思ったのです。
ま、すぐに戻りましたが。
このまま、この天気が続くと、確実に橋は通行止めに
なるわけでして。
孤島と化す四国なのであります。
さて、どうするかね、とふてくされつつも
もにもにしてると雨も上がり、太陽さんもおいでになって。
ぁははん♪
行けるじゃなーーーぃ。
ペパー入って、思いだしたんやけど、
ここの照明、なんか面白いの。
ミラーボールとかあるとこあるけど、
いや、それもあるんやけど、それじゃない、
なんか他では見ない照明がね、あるのよ。
ゆっくり動かしてると、蛍っぽい。
ま、こなに大量の蛍は見た事ありませんがね。
今日は、こないだ初めて見たYOTSUBAさんを見に
きたんやけどね、いやね、チケットをお願いしていたとはいえ、
なぜにぁたくしが分かったのでしょうね?
声をかけて下さいまして。
ぇぇ。
まーーー、恥ずかしいったらありゃしない。
ちゃんと話せていたのか、ねぇ。
本当に。
初対面、ですものね、向こうからしたら。
かなーーり緊張してしまったのです。
多分、ものすごく気を使わせてしまったと思うのです。
申し訳なかったのです。
でも、声をかけてくれなかったら、自分からは声を
かけなかったと思うのです。
そういうヤツなのです。
声をかけていいものか悩み、でも、自分みたいな人間に
声をかけられて嬉しいのか?と葛藤し、で、結局
声をかけず仕舞いで帰る、そういうの毎回繰り返して
ますのです。
ちっともそういうトコは学習しないのです。
ライブは、なんだかトラブルでえらい事になっておりましたが、
でも楽しかったのです。
ん?これじゃぁトラブルが楽しかったみたいな表現に
なってしまうな。
むぅ。
こないだの時、音源は買って帰ったので、予習はしていったのですが、
やっぱりライブが良いのです。
途中で音をためるトコとか、音が上がるトコとか、んーーーーー、
どやって表現したら良いのか分からないのですが、
こう、自分の中の体温が、くわっと上がる瞬間があるんです。
で、前に出てたバンドさんからは感じなかったんやけど、
後ろから音で押されてる感じがしたんです。
背中からも音が響いてくる、みたいな。
見る場所、ちょっと移動したせいなのかな?
はて?
ま、いいか。(いいのか?)
帰り際にも、新しい音源頂いちゃって、ねぇ、もぅ、本当に、
いたれりつくせり、と言いますか、申し訳ないくらいに
気を使っていただいて。
何も返せない自分が、とてつもなく歯痒いのです。
また、行かなきゃ。
何気に岡山近いし。ぁは。
橋がもちょっと安けりゃねぇ。ねぇ。
さて、無事に帰ってきたところで、サボってた洗濯を
ぐるぐるぐるぐる。
こんなに一気に気温下がっちゃったら、洗濯、1日で
乾かないじゃんよ。
ってか、何でもかんでも、急はいかんよ、急は。
そのままの言葉。
思ったことをね、そのまま、その時に言えるのって
そないに簡単じゃないよね。
その間柄が、友達以下なら余計に。
前々から気になってた事。
イベントとかさ、企画とかで、対バン多いライブ
あるじゃない?
そういうのでさ、見たいバンドさんだけ、ピンポイントで
見に来て帰る方とか、いるでしょう?
自分も、分かる部分はある。
見たこと無かったら、やっぱりのり方とか分からないし、
自分が、あ、好きかもって思えない音楽もある。
それは、人だからね。
好き嫌いはあるやろうし、合う合わないもあるしね。
でも、聞いて判断したいと思うの。
聞かないで帰るのって、もったいない気がしてるの。
今、見たいなって思うバンドさんも、全て対バンで
知った人ら、ばっかりやし。
でもそれは、自分の勝手な解釈で、他の人と
そんな話とかしたこと無くて、まして、バンドさん側からの
意見とかも聞く事なんてできなくてね。
でも、その答えになるであろう事を、言ってくれたんだ。
いいバンドばっかり、だったんやけどね、
その日もやっぱり、出たり帰ったりする人はいて。
そういうの、やっぱり嫌なんやね。
他のバンドさんを賞賛した上で、
「今日も、途中で出てったり、帰っちまったやつも
いるけどさー。」
ただ、それだけの言葉だったんやけど、その時の
表情と気迫で伝わったんだ。
上手く言えないんやけどね。
イベントでさ、どっからこの人らは沸いてきたんだ?
ってなったかと思えば、さっきの人らは、どこへ行ったんだ?
ってなったり。
人の行動は、目的意識があるから動ける部分あるだろうけどさ、
時間に余裕があるのなら、遠くからでもいいから見てけば
いいのに、って思うのさ。
ま、こなな事言いつつも、終電やら、体調不良等々で、
最後まで見れなかった事あるんでね。
偉そうな事は、言ってはいけません。
はい。
でも、こういう事をね、包み隠さずステージ上で言えるって
媚びてないな、って。
媚びるっていうのかな。
飾らない、そのままの言葉の方が、きっと刺さるんだよ。
直球よ、直球。
ま、少なからず自分にはかなり印象深い言葉だったのです。
そないに簡単じゃないよね。
その間柄が、友達以下なら余計に。
前々から気になってた事。
イベントとかさ、企画とかで、対バン多いライブ
あるじゃない?
そういうのでさ、見たいバンドさんだけ、ピンポイントで
見に来て帰る方とか、いるでしょう?
自分も、分かる部分はある。
見たこと無かったら、やっぱりのり方とか分からないし、
自分が、あ、好きかもって思えない音楽もある。
それは、人だからね。
好き嫌いはあるやろうし、合う合わないもあるしね。
でも、聞いて判断したいと思うの。
聞かないで帰るのって、もったいない気がしてるの。
今、見たいなって思うバンドさんも、全て対バンで
知った人ら、ばっかりやし。
でもそれは、自分の勝手な解釈で、他の人と
そんな話とかしたこと無くて、まして、バンドさん側からの
意見とかも聞く事なんてできなくてね。
でも、その答えになるであろう事を、言ってくれたんだ。
いいバンドばっかり、だったんやけどね、
その日もやっぱり、出たり帰ったりする人はいて。
そういうの、やっぱり嫌なんやね。
他のバンドさんを賞賛した上で、
「今日も、途中で出てったり、帰っちまったやつも
いるけどさー。」
ただ、それだけの言葉だったんやけど、その時の
表情と気迫で伝わったんだ。
上手く言えないんやけどね。
イベントでさ、どっからこの人らは沸いてきたんだ?
ってなったかと思えば、さっきの人らは、どこへ行ったんだ?
ってなったり。
人の行動は、目的意識があるから動ける部分あるだろうけどさ、
時間に余裕があるのなら、遠くからでもいいから見てけば
いいのに、って思うのさ。
ま、こなな事言いつつも、終電やら、体調不良等々で、
最後まで見れなかった事あるんでね。
偉そうな事は、言ってはいけません。
はい。
でも、こういう事をね、包み隠さずステージ上で言えるって
媚びてないな、って。
媚びるっていうのかな。
飾らない、そのままの言葉の方が、きっと刺さるんだよ。
直球よ、直球。
ま、少なからず自分にはかなり印象深い言葉だったのです。
まんまる。
今日は満月。
のはず。
雲に隠れて見えませんよ。
そういえば、七夕の天の川も見れなかったんだな。
んんー。
ま、でも、その日に見れなくても、明日でも
そないに欠けては無いでしょうからね、月。
今日も、しかしながら暑かった。
今年の真夏日、86日やっけ?
なんかそないな事言ってた。
3ヶ月近く、30度超えてるって事よね。
・・・・、もぅ、よくね?
十分暑くしたでしょうよ、太陽さん。
もぅ、満足していただけないかしら?
はて、太陽さんの調子で、気温て変わるのか?
太陽さんの温度は、常に一定じゃないのか?
太陽さんとの距離?
いや、違う。
と思う。
えー、気温て、何で変わるんやろ。
気になってきた。
しかしながら、そないに興味があるわけでは
ないので、この辺で。
今日、満月みながら、まぁるいお団子、
食べた人いるのかしら。
なぜ、お団子たべるのかしらね?
風習というか、風情と言うか、
そういうのの関連性って調べてみると面白そうね。
ぅん、でも調べないけどね。
どないやねん。
のはず。
雲に隠れて見えませんよ。
そういえば、七夕の天の川も見れなかったんだな。
んんー。
ま、でも、その日に見れなくても、明日でも
そないに欠けては無いでしょうからね、月。
今日も、しかしながら暑かった。
今年の真夏日、86日やっけ?
なんかそないな事言ってた。
3ヶ月近く、30度超えてるって事よね。
・・・・、もぅ、よくね?
十分暑くしたでしょうよ、太陽さん。
もぅ、満足していただけないかしら?
はて、太陽さんの調子で、気温て変わるのか?
太陽さんの温度は、常に一定じゃないのか?
太陽さんとの距離?
いや、違う。
と思う。
えー、気温て、何で変わるんやろ。
気になってきた。
しかしながら、そないに興味があるわけでは
ないので、この辺で。
今日、満月みながら、まぁるいお団子、
食べた人いるのかしら。
なぜ、お団子たべるのかしらね?
風習というか、風情と言うか、
そういうのの関連性って調べてみると面白そうね。
ぅん、でも調べないけどね。
どないやねん。
盛りだくさん。
たった1日なのに。
いつもと同じ、24時間なのに。
書くことがたくさん。
書きたいことがてんこ盛り。
思ったこと、感じたことが
わっさわさあるや。
上手く全部書けるかな。
昨日のライブ終了後、結局眠らず出発。
いざ!
今日はお彼岸。
本当は家に居なきゃなんない。
でもそういうの、未だちゃんと
考えれてなくて、予定決めた後で
知っちゃって。
不幸もん、ですね。本当に。
そういうの、「たら」移動中に
考えちゃって、これまた一緒に
色んなこと思い出しちゃって。
運転中、いきなり泣き出すという
失態をおかしつつも、無事(?)到着。
この辺、交通が入り組んでて、訳のわからん
道をグルグル。
知らない土地は、むつかしいですね。
で、ハコへ。
近くの商店街で、よさこいみたいな
お祭りしてた。
秋祭りの季節だぁね。
しかしながら、睡眠が不足すると、
心臓がドキドキじゃなく、ガクガクしだしてて、
こりゃ最後までもつかな、という一抹の
不安は抱えておりましたが。
無事到着して入る。
だ、誰も居ない。
(((・・;)。
入り口で入ったり出たり、して
しまいました。
でも、始まるとどこらともなく人、人、人。
ぁははん。
皆さま、どちらにいらしたの?
地元のバンドさん、強かったねー。
音も。
感情も。
何ていうジャンルになるんやろう、ああいうの。
何を言ってるか分からないけど(かなりな
失礼な発言)でも伝わるの。強さが。
放ちゃん、2番目。
放ちゃんは、芯の強さを感じるね。
ぶれない。
でも、それをドーン、とか、ガーンとか
って感じで伝えてくるんじゃ無くて、
手で、ふわっとすくい上げてくれるような
感じ。
お水ごと、めだかをすくう、みたいな。
そんな伝え方。
包んでくれるような、そんな。
あ、勝手な感想なんでね(^-^;。
何言ってるか、分からんですね。
ごめんなさい。
次、FOOT STAMP。
ぁは。変わってない。
言葉の選び方とか。
せっせと背中押してくれる。
1時期、解散とか言われてたんやけど、
でもメンバー代わっても、後藤さんは
後藤さんでした。
ずっと続けててくれた事に、ありがとう。
しかし後藤さん、細せぇ!!
どっから、あなな太い声出るんやろ。
無駄なもん、一切無いって感じ。
んもー、差し上げられるものなら、
いくらでも差し上げてよ?
また見たいなー。
音源買ったし。
昔の曲もやってくれたし。
もっと見たいな。
トリ。THE LOCAL ART。
いつもの事ながら、目力、半端ない。
いきなりの全力疾走。
でね!
でね!!
聞けたの、新曲。
「エンドロール」
これは、これは、まーじーですげぇ。
ドラム、走りすぎじゃね?ってくらい
猛スピード。
振り落とされそう。
ROCK BUSINESS とか、ラブソングとかで
100やと思ってたの、ひょーぃって越えてきた。
いや、そんな簡単に越えた訳じゃないけど、
越えてきた。
こりゃ、「KiBOU」下手すりゃぶちのめ
されるね。
耐えられるだろうか。
さっき、放ちゃんはすくい上げてくれる
って書いたけど、ローカルさんはUFOキャッチャーの
掴むやつみたく、上からガッシって感じで
掴まれる。
両方見れると、上からも下からも、ガッて
包み掴まれた、そんなあったかさ、ある。
ここは男率高いのかな。
アンコールのtomorrowで、めっさ男臭でてた。
やっぱ、男率高いトコでローカルさん見るの
好きかも。
男が惚れる男、って感じがして。
それでね、
それでね、
それでねーーーーー!!!!
(五月蝿い)
話し掛けてくれた方がいたの。
いたのーーーーー!!!!
きゃぁ(≧∇≦)
きゃぁぁぁぁΟ(≧∇≦)Ο
何かね、見かけた事あるって。
それも、あちこちで。
(((^^;)お、おはづかしい。
ちゃ、ちゃんと話せてたかな自分。
訳の分からん事、言うてなかったかな?
ちゃ、ちゃんと笑えてたかな。
不細工になってなかったかな?
はぁぁぁぁ、まだドキドキ。
初めてなの。
1人でいて、話し掛けてもらったの。
う、嬉し過ぎるーーーーー!!!!
好きなバンドさんが似ててね。
また、どっかで会えるカモ。
お名前知らないけど(^-^;。
あはーーーーん。
ぁははーーーーーん。
色々考えてたけど、今日、ここに
来たのは間違ってるのかもしれないけど、
でも、それでも、来て良かった、と
思うのです。
そうなのです。
放ちゃんが無事にお家帰って、
ローカルさんも怒濤の北海道台湾ツアーが
無事に終わりますように。
いつもと同じ、24時間なのに。
書くことがたくさん。
書きたいことがてんこ盛り。
思ったこと、感じたことが
わっさわさあるや。
上手く全部書けるかな。
昨日のライブ終了後、結局眠らず出発。
いざ!
今日はお彼岸。
本当は家に居なきゃなんない。
でもそういうの、未だちゃんと
考えれてなくて、予定決めた後で
知っちゃって。
不幸もん、ですね。本当に。
そういうの、「たら」移動中に
考えちゃって、これまた一緒に
色んなこと思い出しちゃって。
運転中、いきなり泣き出すという
失態をおかしつつも、無事(?)到着。
この辺、交通が入り組んでて、訳のわからん
道をグルグル。
知らない土地は、むつかしいですね。
で、ハコへ。
近くの商店街で、よさこいみたいな
お祭りしてた。
秋祭りの季節だぁね。
しかしながら、睡眠が不足すると、
心臓がドキドキじゃなく、ガクガクしだしてて、
こりゃ最後までもつかな、という一抹の
不安は抱えておりましたが。
無事到着して入る。
だ、誰も居ない。
(((・・;)。
入り口で入ったり出たり、して
しまいました。
でも、始まるとどこらともなく人、人、人。
ぁははん。
皆さま、どちらにいらしたの?
地元のバンドさん、強かったねー。
音も。
感情も。
何ていうジャンルになるんやろう、ああいうの。
何を言ってるか分からないけど(かなりな
失礼な発言)でも伝わるの。強さが。
放ちゃん、2番目。
放ちゃんは、芯の強さを感じるね。
ぶれない。
でも、それをドーン、とか、ガーンとか
って感じで伝えてくるんじゃ無くて、
手で、ふわっとすくい上げてくれるような
感じ。
お水ごと、めだかをすくう、みたいな。
そんな伝え方。
包んでくれるような、そんな。
あ、勝手な感想なんでね(^-^;。
何言ってるか、分からんですね。
ごめんなさい。
次、FOOT STAMP。
ぁは。変わってない。
言葉の選び方とか。
せっせと背中押してくれる。
1時期、解散とか言われてたんやけど、
でもメンバー代わっても、後藤さんは
後藤さんでした。
ずっと続けててくれた事に、ありがとう。
しかし後藤さん、細せぇ!!
どっから、あなな太い声出るんやろ。
無駄なもん、一切無いって感じ。
んもー、差し上げられるものなら、
いくらでも差し上げてよ?
また見たいなー。
音源買ったし。
昔の曲もやってくれたし。
もっと見たいな。
トリ。THE LOCAL ART。
いつもの事ながら、目力、半端ない。
いきなりの全力疾走。
でね!
でね!!
聞けたの、新曲。
「エンドロール」
これは、これは、まーじーですげぇ。
ドラム、走りすぎじゃね?ってくらい
猛スピード。
振り落とされそう。
ROCK BUSINESS とか、ラブソングとかで
100やと思ってたの、ひょーぃって越えてきた。
いや、そんな簡単に越えた訳じゃないけど、
越えてきた。
こりゃ、「KiBOU」下手すりゃぶちのめ
されるね。
耐えられるだろうか。
さっき、放ちゃんはすくい上げてくれる
って書いたけど、ローカルさんはUFOキャッチャーの
掴むやつみたく、上からガッシって感じで
掴まれる。
両方見れると、上からも下からも、ガッて
包み掴まれた、そんなあったかさ、ある。
ここは男率高いのかな。
アンコールのtomorrowで、めっさ男臭でてた。
やっぱ、男率高いトコでローカルさん見るの
好きかも。
男が惚れる男、って感じがして。
それでね、
それでね、
それでねーーーーー!!!!
(五月蝿い)
話し掛けてくれた方がいたの。
いたのーーーーー!!!!
きゃぁ(≧∇≦)
きゃぁぁぁぁΟ(≧∇≦)Ο
何かね、見かけた事あるって。
それも、あちこちで。
(((^^;)お、おはづかしい。
ちゃ、ちゃんと話せてたかな自分。
訳の分からん事、言うてなかったかな?
ちゃ、ちゃんと笑えてたかな。
不細工になってなかったかな?
はぁぁぁぁ、まだドキドキ。
初めてなの。
1人でいて、話し掛けてもらったの。
う、嬉し過ぎるーーーーー!!!!
好きなバンドさんが似ててね。
また、どっかで会えるカモ。
お名前知らないけど(^-^;。
あはーーーーん。
ぁははーーーーーん。
色々考えてたけど、今日、ここに
来たのは間違ってるのかもしれないけど、
でも、それでも、来て良かった、と
思うのです。
そうなのです。
放ちゃんが無事にお家帰って、
ローカルさんも怒濤の北海道台湾ツアーが
無事に終わりますように。
ワンマンー。
でした。
マスミサイルの。
地元で。
いやいや、久しぶりでしたなー。
うむ。
真ん中の後ろで見てたんやけど、
そこが1番音が良い気がした。
ステージも見やすいし。
今度から、この辺りで見ることに
するかね。
耳も、片方だけ変になったりせんし。
いやー、しかし熱かったのー。
「拝啓」はやっぱり、まだ平常心では
聞けません。
まだまだ、かしらね。
ま、号泣はしなくなったんで、
ちとは成長したと信じたいですが。
でも、久しぶりにきいたけど、
マスのテンポって、あないにゆっくり
だったっけか?
ローカルさんで、早いのに慣れすぎちゃってる
のかしら?
ぁはん??
のほほん??
何が言いたいんだか。
さてさて、ちょびっと寝て、明日は
久しぶりに「たら」遠征してきま。
でもー、チケット予約完了メール、
来ないんですけど……(-_-;)。
当券あるんかな?
ちと不安。
でもでもでも!!
ローカルさんも、放ちゃんも見たいけど、
FOOT STAMPがどうしても見たいんよ!!!!
懐かし過ぎ。
最後見たん、もぅ何年前やろか?
愛媛のDISCO IN FERNO(ディスコインフェルノ。
正確なスペルがわかりません)で見て以来。
最前で見たなー。
若かったなー、あの頃(当たり前)。
今、どんなんなっとんやろ。
楽しみー♪
言う前に、チケット大丈夫なんやろか?
マスミサイルの。
地元で。
いやいや、久しぶりでしたなー。
うむ。
真ん中の後ろで見てたんやけど、
そこが1番音が良い気がした。
ステージも見やすいし。
今度から、この辺りで見ることに
するかね。
耳も、片方だけ変になったりせんし。
いやー、しかし熱かったのー。
「拝啓」はやっぱり、まだ平常心では
聞けません。
まだまだ、かしらね。
ま、号泣はしなくなったんで、
ちとは成長したと信じたいですが。
でも、久しぶりにきいたけど、
マスのテンポって、あないにゆっくり
だったっけか?
ローカルさんで、早いのに慣れすぎちゃってる
のかしら?
ぁはん??
のほほん??
何が言いたいんだか。
さてさて、ちょびっと寝て、明日は
久しぶりに「たら」遠征してきま。
でもー、チケット予約完了メール、
来ないんですけど……(-_-;)。
当券あるんかな?
ちと不安。
でもでもでも!!
ローカルさんも、放ちゃんも見たいけど、
FOOT STAMPがどうしても見たいんよ!!!!
懐かし過ぎ。
最後見たん、もぅ何年前やろか?
愛媛のDISCO IN FERNO(ディスコインフェルノ。
正確なスペルがわかりません)で見て以来。
最前で見たなー。
若かったなー、あの頃(当たり前)。
今、どんなんなっとんやろ。
楽しみー♪
言う前に、チケット大丈夫なんやろか?