そのままの言葉。 | 迷子にならない方法(模索中)。

そのままの言葉。

思ったことをね、そのまま、その時に言えるのって
そないに簡単じゃないよね。

その間柄が、友達以下なら余計に。



前々から気になってた事。

イベントとかさ、企画とかで、対バン多いライブ
あるじゃない?

そういうのでさ、見たいバンドさんだけ、ピンポイントで
見に来て帰る方とか、いるでしょう?

自分も、分かる部分はある。
見たこと無かったら、やっぱりのり方とか分からないし、
自分が、あ、好きかもって思えない音楽もある。

それは、人だからね。
好き嫌いはあるやろうし、合う合わないもあるしね。


でも、聞いて判断したいと思うの。

聞かないで帰るのって、もったいない気がしてるの。



今、見たいなって思うバンドさんも、全て対バンで
知った人ら、ばっかりやし。




でもそれは、自分の勝手な解釈で、他の人と
そんな話とかしたこと無くて、まして、バンドさん側からの
意見とかも聞く事なんてできなくてね。


でも、その答えになるであろう事を、言ってくれたんだ。



いいバンドばっかり、だったんやけどね、
その日もやっぱり、出たり帰ったりする人はいて。



そういうの、やっぱり嫌なんやね。

他のバンドさんを賞賛した上で、

「今日も、途中で出てったり、帰っちまったやつも
いるけどさー。」

ただ、それだけの言葉だったんやけど、その時の
表情と気迫で伝わったんだ。



上手く言えないんやけどね。



イベントでさ、どっからこの人らは沸いてきたんだ?
ってなったかと思えば、さっきの人らは、どこへ行ったんだ?
ってなったり。

人の行動は、目的意識があるから動ける部分あるだろうけどさ、
時間に余裕があるのなら、遠くからでもいいから見てけば
いいのに、って思うのさ。






ま、こなな事言いつつも、終電やら、体調不良等々で、
最後まで見れなかった事あるんでね。

偉そうな事は、言ってはいけません。

はい。





でも、こういう事をね、包み隠さずステージ上で言えるって
媚びてないな、って。

媚びるっていうのかな。



飾らない、そのままの言葉の方が、きっと刺さるんだよ。

直球よ、直球。



ま、少なからず自分にはかなり印象深い言葉だったのです。