迷子にならない方法(模索中)。 -221ページ目

自信。

自信なんてない。
これっぽっちも。

言ってることも。
やってることも。
考えてることも。

不安で不安で、
押し潰されそうになって、
でも生きるしかなくて。

こんなんで生きてる意味あんのか?
って自問自答繰り返して、
で、結局答えなんて出なくて、
虚しくなって。


からっぽなんかな?
頭振ったら、カラカラいうのかな?


進む自信も
戻る自信も無いから、
結局ここにいるしかなくて、

でもそれは、ただの言い訳で
自分の都合のいい答えで、
自分がかわいいが故に導きだした
ただの逃げで。


何でこんな人間に
なっちゃったんだろうね。

悪人。

今、話題?

どっかの映画の大会(どなな表現やねん)で
賞取ったんでしょ?
女優さんのやつ。


で、読みました。

本。


映画、見る前に読みたいタイプです。
かと言って、読んだから見る、訳ではありません。

前に書いた、告白も読んだっきり、見てません。
スミマセソ。


これ、文庫で買ったんやけど、量的に
上下巻にしなくてもよくね?とも
思ったのですが、上巻読んだあとの
下巻の読みたさ、半端ないね。
これも戦略?
なぁんて。


ま、一気読みをしてしまったのです。


九州のアチコチが出てくるね。

佐賀も長崎も。

遠い親戚がいて、聞いたことのある地名あったな。
武雄、とか。


これ、やっぱり悪人、なのかな?
そなな人には全く思えない。

最後の供述やって、相手を守りたいっていう
強い気持ちしか感じられんし。

でもそれが嘘で、本気でそう考えてた、
とすると、うーーん、ちょっと怖いかな。


でも人間、怖いときとか不安なとき、
誰かに側にいてほしいって感情、抱くよね。

それって愛情なのかな?
愛情に似た、何かなのかな?



人の感情には匂いがあるって。
それはTVからもPCからも伝わってこない、
生身の人間からしか感じられないもの。

あ、体臭とか香水とかじゃなくね。

そうか、そうなのかな。
それが、生きてる匂い、なのかな。

私も何かの匂い、してるのかな?



印象に残ったのは、被害者の父親の言葉。

そのまま引用させてもらいます。


「今の世の中、大切な人もおらん人間が
多すぎったい。大切な人がおらん人間は、
何でもできると思い込む。自分には失う
もんがなかっち、それで自分が強うなった
気になっとる。失うものもなければ、
欲しいものもない。だけんやろ、自分を
余裕のある人間っち思い込んで、失ったり、
欲しがったり一喜一憂する人間を、
馬鹿にした目で眺めとる。
そうじゃなかとよ。本当はそれじゃ駄目とよ。」



自分はどうかな。

大切な人、失ってさ。
守るものも無くてさ。
強くなった気になってるのかな。

それは、強さ、なのかな。

知らないうちに、人を見下してるのかな。




そんな人間、やだな。

旬。

TVで、旬を当てるクイズ
みたいなんやってた。

旬って、本当分からんくなったよね。

いつでも売ってるもの。

でも、旬の時の方が、美味しさは
もちろん、栄養価とかも増してるん
よねー。

何か、それを知らずに食べてるのって
もったいないよな。

秋は旬の野菜とかが多いんかな?

やから、食欲の秋って言われるんかな?

ま、ぁたくしの食欲がへたる事は
年間を通して、皆無に等しいので、
秋だから、ってのはありませぬが……(-_-;)。

秋になると、落ち葉集めて、そん中に
さつまいもほりこんで、焼き芋
したくならない?

なんとなく。
風流じゃね?

あ、違う?
ただ煙いだけかいね?

ま、そないにさつまいも、好きでは
ござらんが。(どないやねん!)


あ!あ!あ!
七輪でさ、秋刀魚焼きたくね?

庭でさ、お爺ちゃんがさ、うちわで
はたはた。

ぁははん。

なんか、そゆの好き。

ま、やったことも見たことも
ありませんけど。


えへ(^-^;。



怒らないでね。



あー、何か、何か、わずわずしてきた。

わずわずってね。
どんな感じや、って話。

わくわくとうずうずを足した感じです。



あ、北海道の羊蹄山、紅葉始まったって。

あー、秋秋。


どっかに紅葉狩り行きたいなー。

あの、落ち葉を踏む音、好きなんだよなー♪

チケット。

友達からね、買ったの、チケット。

行けなくなったって。


そのチケット、ぁたくし持ってるんやけど、
買っちゃった。

何となく、
友達に損して欲しくなくて。


さて、どうするかね。

誰か友達に売ってね、って言われたけど、
当てが無い。


こういう時、友達とか知り合いとか
少ないの、駄目なのかなって思っちゃう。


何でやろうね、歳を取れば取るほど、
自分の殻が厚くなってく。

歳を取ったんだから
愛想笑いも覚えたし、
身の無い会話だって、しようと思えば出来る。


でも、そういうの、何か嫌でね。

そういうのするくらいなら、
閉じこもってた方が、楽チンかなって
思いはじめちゃったんだよな。



ライブやって、人と行った方が
楽しいのも知ってる。
STARTまでの間とか、
転換の間とか、
うきゃうきゃ話すの、楽しいもの。
あーだこーだ言いながら帰路につくのも
楽しい。
テンションあがっちゃって、
きゃぁきゃぁ言ってる事もある。

知ってるんだけどね、
知ってるんやけど。


なかなか殻を破れない。



1人で行った時、
よく見かける顔を見つけても
なるだけ、目線を合わせないように
してる自分が居る。

ま、向こうは知らないだろうけど。

なんでだろうね、
いつからだろうね

こんなに閉じこもっちゃったの。


困ったね。


きっと知り合ったら楽しい。
ぅん、きっと。

でも、その一歩がずっと踏み出せない。



踏み出そうとしてるのか、
踏み出そうともしてないのかは
分からない。



自分で自分が分からない。




寂しそうな人間には思われたくない。

だって、ぁたくしは強いもの。
強くなったもの。
1人で何でもできるもの。
1人で何処へでも行けるもの。


はて、それは強さでしょうか?





分からない
分からない。





ま、このチケットは、きっとずっと
財布の中にしまわれたままでしょう。


ぁたくしが変わらない限り。

うぱるぱ。

先週、なぜか2度もTVで見たうぱるぱ。

ピンク色の、
まぁるいおめめの、

ね。

ウーパールーパー。


また、人気再復活?

何年前か、一世を風靡したよね。

エリマキトカゲとかと同じ頃。
(だったような。)


ぅん、歳がばれるね。




ピンク色だけやと思ってたら、
他にも色、というか、柄もあるみたいで。
知らない知らない。


でも、ピンクが可愛い。

顔の横の、ひらひらしたのんとか。
ん、あれは何?
触覚?
飾り?

手は、別にあるもんね。



可愛いねぇ。


うぱるぱは、お魚なのかな。

ムツゴロウとかと同じ感じかな。



まぶたあるんかな。
目ぇ、しぱっとするんかな。



飼いたいかも。




前ーに書いた「チンチラ」は
家を留守には出来ないから、
ちょっと無理っぽいけど、
うぱるぱ、なら・・・・。



ダメ?


やっぱね、放置するんはね。
いかんよね。




飼うなら、覚悟しなきゃ。

誰にも迷惑をかけず、
寂しい思いもさせず、
ちゃんと毎日世話ができる、

そういう覚悟。




ライブを我慢できるように
なったら、考えようかな。



んーーー、

いつ来るかな、そんな日。


来るのか、そんな日。