モモのたね -31ページ目

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


先日の節分交流会に参加したときに撮っていただいた写真。
ちょうど5枚いただいたので。
容量の関係でちょっとトリミングしましたが。




会場が本当に素敵な古民家で、これは個人的にゆっくり撮影していただきたいと思うようなところでした。イベントでの撮影会だと、時間も撮影場所も限られちゃってもったいない(´Д` )
タイミング悪くモモの眠いモードに入ってしまっての撮影でしたが、笑顔ありました~よかった。


これまでに何度か親子撮影会みたいなのでいろんな方に撮っていただいてますが、カメラマンさんそれぞれにホント全然違うんですよね。
写真なんて誰が撮っても被写体が同じなら一緒じゃんと思ってたけど、大間違いで。


私はちゃんと勉強してもいないし全然上手には撮れないですが、それでも私にしか引き出せないモモの表情ってやっぱりあるので、ちゃんとキレイに残したいなぁ…
というわけで、デジカメじゃなくて、カメラ欲しい。







アイコンママブロネタ「おやつ」からの投稿


週末はバレンタインですね。

ほんの少し前まではウキウキそわそわしていましたが、今やそんな気配の欠片もございません。
ただひたすら、自分のために限定ショコラを買うイベントとなっております。
いつもはユニクロの安いTシャツさえ悩んで悩んでやっと買う私ですが、デパートのチョコレートフェアでは財布の紐がゆるゆるです( ^ω^ )

ここ数年、毎年必ず購入しているのがこちら。
ミッシェル・ブランのチョコ(((o(*゚▽゚*)o)))



こっちは高島屋限定・今年の新作のお茶をテーマにしたチョコの詰め合わせ。
お茶だけに、可愛いティーセット柄の箱♡




ちなみにこの2箱13粒で7000円くらいです。
冷静になってはいけません。絶対に。
値段を忘れ、ひとときの甘さに酔いしれましょう。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



午前中の家事を終わらせ、やっと暖かい飲み物をゆっくりと飲めるお昼前の数分の休憩時間、今日の一粒を選んで大事に大事に食べています。
ほんの少し、日常を忘れてリッチな気分になれます( ´ ▽ ` )ノ

この時期限定の私の幸せです。


主人のチョコ…まだ用意していません笑
どうしよっかな~




アイコンママブロネタ「ママの悩み」からの投稿


去年の2月8日、東京では珍しくこんな大雪に見舞われた日でした。
モモが膝まで埋まってます。



覚えていますか?
本当にすごい雪でしたよね。
この雪で実家のカーポートが雪の重みで倒壊しました( ̄▽ ̄)



今日は朝から雨。
一家揃って風邪っぴきなので、ほとんど家でゆっくり休んでいました。
そんなときには、こうして写真を見返してみたり。
いろんなことを思い出して、やっぱり写真って多い方がいいなと改めて思います。

ももが生まれてすぐの頃はカメラがなく、古いガラケーかこのiPadのカメラでしか撮っていないので、全然いい写真がないんです。本当に悔やまれる。

ちなみに主人は写真なんて興味ナシ。
私もなんだか自分から撮ってくれとも言いにくくて、だから新生児だった頃のモモと一緒に映った写真、ほぼないんです。
悔やまれる通り越して悲しくなります…。

しかし最近はすっかり図太く強くなりましたので、撮れと言えるようになりました。
が、主人は言われてやっとシャッター押すくらいで、全然積極的にいいショットを狙おうとはしてくれません。
記念撮影みたいに固まってポーズして、それもモモはジッとしてられないのでブレブレ。視線もないものばっかり。
一度キレて、「シャッター押すだけならサルにもできる」と言ってやりました。
かと言って改善は今のところ見られません。
もっとたまちゃんのお父さんみたいにさぁ!



これからは、写真撮影会とかどんどん行こう。主人抜きでも気にせず行こう。
今しかない思い出をたくさん残していきたい。

私は写真が大好きです。


アイコンママブロネタ「お弁当」からの投稿


義父メールモヤモヤに引き続き、年賀状モヤモヤを吐き出して、なんともスッキリ爽やかな朝でございます(((o(*゚▽゚*)o)))
こんなモヤモヤがまだいっぱいあるんで、これからも毒出ししていこう。


さて今週は2回だけだったお弁当。
毎度おなじみな感じの内容ですが、ちょっとずつ気持ちが楽になってきました。
以前ほど「やらされてる感」みたいなものを感じることなく作っています。感じなくて済むようなレベルのお弁当しか作ってないんですけどね。残りもの詰めたり、あまり調理しなくて済むもの詰めたり。






作り始めたばかりの頃、お弁当作りってもっと楽しかった。
それがママブロでや、お料理ブロガーさんの素敵なお弁当を見て比較して、勝手に落ち込んで。
だんだん「なんで自分が食べるんでもないのに、早起きして作らされてるんだろう」って考え方するようになって。
感謝もされないし。美味しかったも言われないし。
頑張ることが嫌になって、でも実はたいして頑張ってもいないことが自分でわかっていて。

ずっとウジウジしていました。

でも100均行けばやっぱりお弁当グッズのコーナー見ちゃうし、雑貨屋さんでは可愛いお弁当箱欲しくなるし、お弁当ブログも見ちゃう。
やっぱりお弁当って楽しいと思う。作るのも食べるのも。


こんな感じで、思考が一回りしました。
だからちょっと気持ちが軽くなりました。

人に見せられるような見栄えでもないし、内容もしょぼしょぼだし、特別珍しいものや美味しいものが入ってるわけでもない、普通のお弁当ですが、これが我が家のお弁当です。
主人は感謝を口にしない代わりに、文句も言わないので、まぁプラマイゼロってことで消化します。


いつか誰かがお弁当作りでモヤモヤしたときに私のしょぼ弁を見て、こんなんでいいならできそうだな、とか、あの弁当よりまマシよね、とか、ちょっとでも目向きになれる材料にはなるんじゃないかな~と思って、これからも記録していきます。


アイコンママブロネタ「ママの悩み」からの投稿


昨日は長らく溜め込んでいた義父のモヤモヤを吐き出し、優しいコメントまでいただいて、すっごくホッとしました。ママブロやっててよかった~( ´ ▽ ` )ノ
自分でも気づかないうちに、思いつめていたようです。
そりゃそうだよな…ほぼ日刊義父メールとか、内容はともかく、それがあるだけで小さなストレスが積み重なるわ。だって結婚したから書類上は「義父」だけど、実状はよく知らないおじさんだもん。

ついでなので、今日も年明けからのモヤモヤを吐き出します。


年賀状です。
我が家はもちろん元旦に着くように手配しています。

去年、義実家からはめんどくさいから送らないぞと連絡がありました。
新年の挨拶がめんどくさい…?マジかって感じでした。
ちなみに、ヨメ実家には随分遅くにプリントのみで手書き挨拶もない年賀状が届いたようです。これもけっこう失礼。


そして今年。
今年は元旦からやや遅れて義実家からの年賀状が届きました。

でもやっぱりプリントのみで手書きの一言もなし。普通はご挨拶で会いたいですねとか書くだろうが、まぁこれはしょうがないとしよう。
宛名に方々の親戚が家族全員分を書いてくれる中、主人の名前のみ。まぁこれも別にいいや。

そしてその宛名。間違えてぐしゃッて塗りつぶしてある。住所じゃなくて、名前がぐしゃ。


ないだろ~‼︎‼︎‼︎
いくら身内だからって失礼にもほどがあるわ( ̄▽ ̄)
てゆーか苗字同じなのになんで間違えるの?


ちなみにヨメ実家には、今年はとうとう年賀状来ませんでした。
もちろんヨメ実家も元旦着で手配しています。



もうね、新年早々からモヤモヤですよ。モヤッモヤ!



年賀状もちゃんとできないくせに、選挙のときにはせっせと電話してくる義母にもモヤ。
まさかのヨメ実家にまで投票要請して、公務員である父に説教されてました。




なんかもう……
私が義実家苦手なの、わかります?
とくに表立ったイビリとかされたわけじゃないけど、関わりたくなくなるのよ。