前記事はこちら★

 

 

 

 

いやぁ~ 病院に行ってきましたデレデレ

 

 

救急指定病院で、紹介状が無いと受診するのに

 

初回5000円程かかる総合病院

 

 

私は慢性蕁麻疹で毎月かかっていたので

 

同じ病院で検査することにしました

 

 

まずは、受付の看護婦さんに相談をして

 

どの科を受診したらいいのか・・・

 

 

 

看護婦さん 『 産婦人科と内科を受診して下さい  』

 

私 『 いえす! 』

 

 

 

最初に産婦人科にいき、診察をしていただきました

 

エコーでは子宮も卵巣も腫れていないとのことでしたが

 

ただ、痛い場所が子宮あたりということで

 

組織を取って検査をすることになりました。

 

 

妊娠検査は病院でやると高いので

市販薬を進められました

 

 

 

検査結果は2週間後

 

 

 

 

次に内科に向かました

 

 

 

問診の後、血液検査でチューチューゲッソリされまして

 

 

その後診察室に呼ばれ

 

触診をしていただきましたが

 

何故か寝ると痛い場所が奥に引っ込むのか?

 

痛い場所が不明

 

痛いのどこいった~?

 

 

レントゲンの結果でも

 

内蔵では無いだろうということでした

 

 

けど、寝るときや起き上がる時に

 

猛烈に痛くて 『 うううぁぁぁ 』

 

『 う”ぅぅぅ 』という始末

 

 

 

先生は腸はなんとも無いって言ってくれましたが

 

この痛みは・・・・?

 

 

私 『 あの、これって今段階、原因が不明と言うことでしょうか? 』

 

先生 『  そうですね・・・ 』

 

 

 

あうち

 

 

 

先生 『 痛みは内科ではないと思います 』

 

『 ところで、先程話して頂いた身体の不調と血液検査で気になることが 』

 

『 リュウマチ科の予約をしていってください 』

 

 

 

ということで、お腹が痛くて受診しましたが

 

リュウマチの疑いがあるととのことで

 

そちらにいくこととなりました

 

 

 

まぁ~確かに、指痛いし滝汗

 

 

 

※ 2日前にリュウマチ科は受診してまして・・・他に色々でてきたので

 

日を追ってアップさせていただきます

 

 

 

今回の受診で保険適応で1万円程かかりましたチーン

 

初診料無しでこの金額って・・・

 

 

 

ワンクリックご協力をお願い致します

 

 

 

超簡単、旬野菜のらっきょう酢漬け

 

最近、お野菜も高くなってきましたね~

なるべくお安く売っている時にまとめ買いしています。

そんな時には、やっぱり保存食

 

今回は、使い回しがきく彩りピーマンミックスにしました

 

南蛮漬けやハムや魚介のマリネなど

もう一品メインの具材を入れるだけなので重宝します

 

クエン酸で夏バテ防止にも

 

クエン酸はカルシウムが吸収されやすい状態をつくり出して

カルシウムの体内吸収量を増やしますよ

 

ストレスの多いこのご時世

イライラ緩和につながる優れものです

 

 

材料はピーマンとらっきょう酢、レモン汁です

 

 

 

 

適当にカットしたピーマンをポリ袋やジップロックに入れて

 

ピーマンがひたひたになる程度らっきょう酢レモン汁を入れるだけ

 

 

 

 

あーら簡単w

 

 

 

冷蔵庫で1晩漬け込んだら完成です^^

 

 

イベントバナー

イベントバナー

 

 

 

 

今回はついでに紫キャベツとレーズンのマリネも作りました

 

 

イマイチな画像www

 

 

 

材料は、紫キャベツ、レーズン、らっきょう酢、レモン汁、粒コショウ

 

お好みでハーブを入れてもいいかもしれません

 

 

 

 

カットしたキャベツをボールに入れて

 

レーズンとコショウ以外の材料を入れます

 

手でギュギュっともみもみもみ・・・・もみして

 

 

 

 

しんなりしたら、レーズンと粒胡椒5粒程を入れて

 

保存容器に移し冷蔵庫で一晩寝かせたら完成

 

 

レーズンは煮こぼしてから入れてもいいですが

 

そのまま入れても翌日には柔らかくなります。

 

 

 

料理の色合いは、白、黒、緑、赤、紫

 

この5色が入ると美しく見えると言われています。

 

紫ってなかなか難しい色ですよね

 

 

日本料理では花穂(紫蘇の花穂)を添えたりますが

 

お店で買うとなかなかお高いお品

 

 

お弁当に彩りを添えるのに重宝するかと思いますデレデレ

 

 

 

 

 

そんな紫キャベツのマリネを入れたお弁当

 

写真の色合いがイマイチで残念な画像になってしまいましたゲッソリ

写真とるのむずすぎ・・・

 

 

入っているのは、左上時計回りで

 

こんにゃくのきんぴら、ひじき煮(彩りいんげん)、豚とピーマンの焼きそば

インゲンの豚肉巻き、かに風味かまぼことチーズのきゅうり巻

肉しゅうまい、かまぼこ、紫キャベツのマリネ

 

 

 

 

 

また、とある日のお弁当

 

 

左上時計回りで

 

大根と人参のきんぴら、かぼちゃの煮物、ゴーヤチャンプルー

ミニトマト、ソーセージ、枝豆のちぎり揚げ、ブロッコリー

こんにゃくのきんぴら、さくらんぼ

 

 

夫と息子の仕事がら、週6程で2人分ほぼ毎日作っています

 

 

今日は2人ともお休みなので、お弁当からの開放です!!

 

おしゃーー

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日前、朝方の夢うつつの中

 

あいー 腹痛い滝汗ってなりまして

 

右の下っ腹が痛い・・・

 

 

骨盤の下のほんと下っ腹です

 

 

 

押すと痛い

 

咳をすると痛い

 

下っ腹に力が入ると痛いけど

 

 

何もしないと全く痛くないデレデレ

 

 

 

これは

 

なんでやねん?

 

 

 

ワンクリックご協力をお願い致します

 

 

その昔、子宮外妊娠をして

 

卵管に着床して流産をしたことがありまして

 

その時の痛みと場所的に同じで

 

まさか?と、不安な今日このごろ

 

 

 

あの時は、病院に行って↑の可能性があると医師に言われ

 

とりあえず経過観察で変化があればすぐ来てくださいって

 

言われた翌日に大量出血で記憶喪失www

 

息子が丁度家にいたのでトイレから叫びました

 

もんくの叫びならぬ、瀕死の叫びですなゲッソリゲッソリ

 

『 救急車ぁーーー よんでーーーゲッソリ 』

 

 

てことで、まー 九死に一生を得ました。

 

 

 

で、それ、またやるの?って、相当不安になってます。

 

 

 

3日経って、痛みが強くなっているので

 

明日、病院にいってきます~

 

 

 

まー、どんな結果でも、どんとこいって思ってますけどね

 

 

もし、また卵管着床だったら

 

ごめんねって子供に言いたい

 

もうちょいずれてたら!! 

 

お前、早とちりすぎだろーーーー!!

 

て・・・ ツッコミをいれたいw

 

 

 

私は子供が2人いて

 

妊娠も出産も何も問題がなく当たり前のように

 

するっと産んでしまって

 

 

まさか自分が妊娠で悩むことがあるなんて

 

その当時の自分は思いもしなかったことでした

 

 

 

けど、2人を出産後に正常妊娠ができなくなり

 

この記事の題にある子宮外妊娠や

 

流産を繰り返すことになりました

 

 

 

血液型が関係しているのかもしれませんが

(RH-なんです)

 

同じように、悩まれている方がいるなら

 

何かお力になれればと思う 今日このごろですデレデレ

 

 

 

とりあえず、明日病院にいってきます

 

ふんづまりって結論だったらいいですねw

 



 

 

こんにゃく食べ過ぎとか ふ○つまりとか

 

ないない!!

 


だって、いちにち最低5回はトイレってますから

 

5回ってある意味、病的?

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

SKIO

 

 

UMAくん ねばとろ素麺

 

本当はもっとちゃんと作りたかったのに

 

予定より2時間も早く滝汗マジカ 帰宅してきた夫と息子・・・

 

 

腹減ったーーアピールに背中を猛攻撃されて

 

しゃしゃしゃっと、作りましたデレデレ 

 

 

 

めんつゆは白だしをベースに

 

冷凍オクラ、長芋のすりおろし

 

お好みトッピングで大葉、みょうが、万能ネギ、生姜

 

 

 

             ↑

       面倒な方の強い味方!!THE冷凍

 

 

長芋をするのって面倒っておもいませんか?

 

私は・・・面倒ですw

 

そんな、面倒くさがりな私が編み出した秘策!!

 

フードチョパーでシャーシャーってやればいいんでないの?

 

 

 

 

 

 ↑

 ワンクリックどうぞご協力くださいませ^^

 

 

 

はい! 大正解でした!

ちょっと泡立ちが気になりますが

 

手を汚さず、お気軽お手軽にすりおろしになって

 

是非、お試し頂きたいと思いました。

 

夫も息子も うましらーと大絶賛でした

 

 

 

UMAくん かつおのお刺身

 

アニサキス怖いので、冷凍解凍ものをちょいす

 

青森産の巨大にんにくのスライスと生姜でいただきましたw

 

 

 

 

今年はかつおが大漁&美味ということで

 

本当は生の食べたいんですけどね~

 

アニサキスは食べたひとは激しい腹痛を起こしますが

 

実は、アレルギーを持っている人がいるって知ってました?

 

 

それ、私ですw

 

アナフィラキシー起こして大変なことになりますゲッソリ

 

顔面半魚人で意識不明・・・

 

昔おこした時は夫がすぐに気づいてくれたので

 

救急搬送で事なきを得ましたが

 

もし、一人だったらと考えると恐ろしいです滝汗ガクブル

 

 

病院では集中治療室で2日は監禁になりますので

 

お心あたりの方は、検査をおすすめ致します~

 

 

 

アニサキスが多く寄生している魚は、サバ、アジ、イワシ

鮭、イカ、タラ、たらこ・・・などなど、ほとんどの魚に寄生している可能性があります。

 

 

 

 

プレミアムウォーター

 

 

 

やべーーー 寝坊したぁぁ滝汗!!!! 

 

朝ごはんにお弁当に・・・やばしチーン!!!

 

 

てな感じで、寝起きで台所が戦場にw

 

 

 

フライパンに冷凍ほうれん草とソーセージ

 

卵をパカッとぶち込んで

 

お味噌汁は即席、あさげの力を借りましたwww 

 

ありがとう、あさげデレデレ

 

 

 

 

こんな日に限って、作りおきがきれていると・・・

 

寂しい冷蔵庫 チーンひゅ~

 

 

 

 

ワンクリックのご協力をお願いいたします

 

 

 

てことで、冷凍ストックのアジフライとミニアメリカンドック

 

朝ごはんと同じソーセージとほうれん草

 

すこぶる雑なハム巻ききゅうり、黒豆煮

 

たしか一政の?五目豆腐揚げ 的な名前のものw

 

ご飯はわかめごはんに梅干しだったのに

 

テーブルの上で予熱を取っているときに

 

自分の好みでトッピングを追加されてましたw

 

海苔の佃煮と梅ひじきのふりかけ

 

 

 

 ↑

  これ、夫のマイブームです。カリカリ梅がたっぷり

 

 

 

無事に夫と息子を送り出して

 

あぁ~  間に合ったぁ~デレデレ ふぃ~

 

と、安堵していたのも 束の間・・・

 

 

ポーン !!  ああぁぁ!!!

 

 

ソースもケチャップも・・・・ 入れ忘れましたゲロー

 

許せ・・・夫、息子ち

 

 

 

そんなこんなで、作り置き作って置かないとなって

 

買い物行ってきました~花

 

 

 

 

パッケージが違うけど、これかな?

 

 

 

これ、最近我が家の大ブームの 佐藤商店のこんやく

 

むちゃくちゃ お芋の味がして食感も絶妙な歯ごたえ

 

もう、こんにゃくだけで美味しい すごいこんにゃくです

 

 

昔、父がこんにゃく芋からこんにゃくを作ってくれましたが

 

まさにその味で、もう普通のこんにゃくが違う食べ物

 

感じてしまう程です。

 

 

適当な大きさにささっと切って

 

めんつゆ、ごま油で汁気が無くなるまで炒めて完成ぇ~デレデレ

 

 

※東京ではSANWAスーパーでたまに売っていますよ。

 

 

UMAくんこんやくのきんぴら

 

 

 

後は、サクサクっと惣菜を何種かつくりました。

 

 

夫も息子も体重が気になるこの頃・・・

 

息子は多分100キロ近くあるんですよねw

 

コロナの影響で就職がなかなか決まらず

 

引きこもり生活を満喫しすぎた成果ですw

 

 

なので、野菜たっぷり惣菜が我が家のあるあるです

 

 

 

UMAくんなすとピーマンのレンチン煮浸し

 

 

いつもなら素揚げして揚げ浸しにするんですが

 

ダイエットを考慮して揚げずにレンチンにしました。

 

出しはめんつゆを適当に希釈して生姜の千切りと

 

唐辛子の輪切りをいれました。

 

やっぱりですが、揚げて無いので彩りがびみょう・・・

 

 

 

 

UMAくんちくわと大根の油炒め

 

大根と人参は短冊、ちくわは斜めに輪切りにして

 

(大根にちょっとエグみがあったので今回は下茹でしました)

 

フライパンに材料全部と、めんつゆとごま油入れて炒め

 

最後にごまと鰹節をまぶして 完成~ぇ

 

お好みで七味や唐辛子、爽やかな青じその千切りや

 

青のりなんか入れても美味しいですよ

 

 

夫が毎日帰宅時に、目の前にある薬局で

 

お酒を買って来るのですが

 

たまに食材も買ってきてくれます。

 

先日はこの ちくわポーン ちくわぁ~ん

 

好物というわけでもないのに

 

5本入りをなぜか2袋も購入してきました。。。不思議な人花

 

 

 

UMAくんひじきの煮物

 

もう、レシピを紹介するほどでもないw 簡単定番そうざい

 

我が家では干し椎茸とさつま揚げを入れるのが定番です。

 

干し椎茸の旨味がぎゅっと詰まって うまうまですw

 

あとは簡単、必殺!! 神調味料 めんつゆん デレデレ

 

 

豪華に作るときは大豆やこんにゃく

 

大根やれんこん等の根菜を入れますが

 

今日は はしょりましたwww

 

 

しかも・・・彩りに入れようと思っていた いんげん

 

買ったつもりが、忘れていたらしいチーン がじょーん

 

ブロッコリーいれるか? いや・・・ なしだな・・・

 

 

 

 

そして、わたしの作り置き作業はつづくのでした

 

 

 

簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット『ウェルネスダイニング』

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー

 

 

子供の頃、祖母が毎年作ってくれた赤しそジュース

 

健康に良いからと半強制的に飲まされていましたw

 

祖母の味は酸味がなくて、とにかくあま~~い(汗)

 

甘いのが苦手だったわたしには過酷な記憶ゲロー・・・www

 

 

けど、歳のせいなのか?懐かしさからか?

 

妙に飲みたくなってデレデレ、作ってみました^^

 

 

 

スーパーで購入した群馬さんの赤しそです

 

庭に植えていれば年中取り放題ですが

 

店頭では梅の時期しか並ぶことがほぼ無いと思います。

 

 

 ↑

ワンクリックご協力をお願い致します

 

 

まずは、葉を適当にもぎ取って

 

さっと水洗いをして水切りをします。

 

 

 

葉が入る程度のお鍋にお湯を沸かして

 

10分程煮出します。

 

紫だった葉が、一気に緑に変色して

 

お湯は黒っぽい色になります。

 

 

 

真っ黒で、これやばいんじゃ?って思っちゃう図ですねwww

 

でも大丈夫! 

 

これから魔法ポーンを使って一瞬で綺麗なピンクに!

 

煮出した葉をお湯ごとザルにあげて、葉と汁を分けます

 

 

・・・ほんと、真っ黒w

 

この真っ黒に、お砂糖を入れます。

 

お砂糖はたくさん入れるほど、保存が効きます

 

ストレートで飲むように薄めにしてもよし

 

水や炭酸で割って飲むように、濃くするもよし

 

某レシピで分量を紹介しているものもございますが

 

私は面倒くさがりなのでチュー

 

適当に入れて味を決めていますw

 

今回は保存が効いて、希釈して飲めるように

 

かなり濃いめの味にしました。

 

 

※色がわかりやすいようにボールにもどしましたが、お鍋のままでも問題ありません。

 

 

そして、ついに魔法の調味料がw

 

ピンクの魔法の材料は、お酢です^^

 

私はリンゴ酢を使用しましたが、普通の穀物酢でおkです

 

 

 

 

 

 

 

黒い液体の中にお好みでいれます。

 

私は甘酸っぱくしたかったので1カップ程いれました。

 

後はそのまま冷まして、空のペットボトルなどお好みの容器に

 

移し入れて冷蔵庫で保管です^^

 

 

製氷器で氷にしたり、ゼリーにしたり

 

かき氷のシロップなどなど、色々使えて健康にもよし

 

 

 

あっという間の簡単赤しそジュースでした

 

 

 

 

 

 

【BORDER FREE cosmetics】レチノール高配合 マルチフェイシャルクリームマキアレイベル 薬用クリアエステヴェール