超簡単、旬野菜のらっきょう酢漬け

 

最近、お野菜も高くなってきましたね~

なるべくお安く売っている時にまとめ買いしています。

そんな時には、やっぱり保存食

 

今回は、使い回しがきく彩りピーマンミックスにしました

 

南蛮漬けやハムや魚介のマリネなど

もう一品メインの具材を入れるだけなので重宝します

 

クエン酸で夏バテ防止にも

 

クエン酸はカルシウムが吸収されやすい状態をつくり出して

カルシウムの体内吸収量を増やしますよ

 

ストレスの多いこのご時世

イライラ緩和につながる優れものです

 

 

材料はピーマンとらっきょう酢、レモン汁です

 

 

 

 

適当にカットしたピーマンをポリ袋やジップロックに入れて

 

ピーマンがひたひたになる程度らっきょう酢レモン汁を入れるだけ

 

 

 

 

あーら簡単w

 

 

 

冷蔵庫で1晩漬け込んだら完成です^^

 

 

イベントバナー

イベントバナー

 

 

 

 

今回はついでに紫キャベツとレーズンのマリネも作りました

 

 

イマイチな画像www

 

 

 

材料は、紫キャベツ、レーズン、らっきょう酢、レモン汁、粒コショウ

 

お好みでハーブを入れてもいいかもしれません

 

 

 

 

カットしたキャベツをボールに入れて

 

レーズンとコショウ以外の材料を入れます

 

手でギュギュっともみもみもみ・・・・もみして

 

 

 

 

しんなりしたら、レーズンと粒胡椒5粒程を入れて

 

保存容器に移し冷蔵庫で一晩寝かせたら完成

 

 

レーズンは煮こぼしてから入れてもいいですが

 

そのまま入れても翌日には柔らかくなります。

 

 

 

料理の色合いは、白、黒、緑、赤、紫

 

この5色が入ると美しく見えると言われています。

 

紫ってなかなか難しい色ですよね

 

 

日本料理では花穂(紫蘇の花穂)を添えたりますが

 

お店で買うとなかなかお高いお品

 

 

お弁当に彩りを添えるのに重宝するかと思いますデレデレ

 

 

 

 

 

そんな紫キャベツのマリネを入れたお弁当

 

写真の色合いがイマイチで残念な画像になってしまいましたゲッソリ

写真とるのむずすぎ・・・

 

 

入っているのは、左上時計回りで

 

こんにゃくのきんぴら、ひじき煮(彩りいんげん)、豚とピーマンの焼きそば

インゲンの豚肉巻き、かに風味かまぼことチーズのきゅうり巻

肉しゅうまい、かまぼこ、紫キャベツのマリネ

 

 

 

 

 

また、とある日のお弁当

 

 

左上時計回りで

 

大根と人参のきんぴら、かぼちゃの煮物、ゴーヤチャンプルー

ミニトマト、ソーセージ、枝豆のちぎり揚げ、ブロッコリー

こんにゃくのきんぴら、さくらんぼ

 

 

夫と息子の仕事がら、週6程で2人分ほぼ毎日作っています

 

 

今日は2人ともお休みなので、お弁当からの開放です!!

 

おしゃーー

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】