こんにちは。子育てのお悩み解消

 近藤きょうこです。

 

個別相談(コーチングセッション)と

子育てコーチング講座(子どものこころのコーチング講座)

 

何がどう違うの?と昨日、自分で書いてしまったので。

 

今日は、ちょっと長くなっちゃったけれど

自問自答のアンサーブログだわね。

 

 

子どものこころのコーチング講座
(子育てコーチング講座)

子どものこころのコーチング講座(子育てコーチング講座)は

 

子育てコーチング協会のもの。私はインストラクターとして講座を開催しております。

 

image
たくさんステキなインストラクターがいるし、開催も定期的にしています。

 

どのインストラクターからでも受けられますよ!

 

 

 

オンラインも可能になったので、日程や、インストラクターの人柄など受ける人は選択範囲が広いのが良いところだわ。

 

基本の内容は、どのインストラクターも同じ。

 

でもね。

 

体験談などは個々のオリジナリティーが出るから何を習うかより、誰から習うか!相性はとっても大事よね。

 

内容は。

2週間ごとに3日間。修了まで約一か月。

 

スキルを講座で学び、お子さんやご家族と実践をする。

 

そして次回振り返りをしながら学んでいくスタイル。

 

 

オウム返し・共感・代弁
 (言葉のキャッチボールのスキル)

 

子育てのイライラをテーマに

 自分のこころの声(本音)にたどり着く

 (自分のこころの根っこへのアプローチ法)

 

子どもの褒め方叱り方

 (承認のスキル・褒めるメリットとデメリット・叱るときのポイント)

これらをコーチングのアプローチ法を使って

 

受講してくださった方それぞれで日常シーンに掘り下げていきます。

 

そしてよくあるシチュエーションの体感ワークは、

 

「腑に落ちる」「我が家を見てました?」なんて

 

言われる秀逸のワーク。

image
 

我が家の3人の子どもたちは、そろいもそろって、

幼稚園や学校が大嫌い💦

 

「今日、学校行きたくな~い」はもはや、日常茶飯時。

だから体験談は行事や学校生活でのトラブル(先生・お友達など…)のお話が多く出てきます。そんなときもこころがブレずに

居られます。

 

あとは、横浜市在住ですので、横浜・神奈川のあるある話題が出てくるかも!

 

【今まで講座を受けた方の感想】

勉強したことを実践して、いい家族関係を築いていきます。

3回の講座は毎回 新鮮で、学ぶ事って楽しいなぁ~‼
グチャグチャになってた心の整理、自分の内面を見つめる勇気が持てるようになりました。

自分がイラッとしたり、ザワザワする時のポイントがいつも同じな事に気がつきました。

怒りを感じる私。「感情には良いも悪いもない」という言葉に救われました。

子どもの様々な行為や成長過程を  「待つ」ことが出来るようになりました。

今、自分が感じている感情に寄り沿う事で、自分を大切にできることを学べました。

自分のこころの期待とルールに 気付くことが出来た。

行き詰ったらこのテキストを見返して何度も自分の心と子どもの心に向き合っていきたいと 思います

子どものこころの奥にある(今まで)分からなかったことを、会話を通して知ることが出来ました。

自信が持てず「母親やめたい!」と思っていた私が「自分の気持ちに気づく」を知って目からウロコです。

自分の怒りや他人の怒りとの関わりが変わっていきそうです。

最後のワークは本当に感動しました!心から受講してよかったです。

 

子育て個別相談(コーチングセッション)

 

一回、45分間。 短い!と思う?

 

時間は講座より短いけれど、

 

より効率的に具体的なテーマにアプローチしていくわよ。

 

例えば私が受けたのはこんなテーマが多いかな…

【ママ自身の悩み】

・子どもへのイライラ対策
・子どもを(兄弟を平等に)愛せない・我が子をかわいく思えない

・ママ友/実母/夫/との関係
・夫婦の教育方針について

・ほかの子と比べてしまう

・仕事と子育ての両立について
・ママが仕事をすることの子どもへの罪悪感

・子どもの要望にどう応えるか

【お子さんの行動面など】

・片付けない

・ゲーム問題

・宿題について

・習い事に関して

・子どもとの会話があまりない

・子どもの感情表現が乏しい
・子どもの癇癪の対応

・お友達ができない

・朝(夜)の支度、準備

・思春期の子どもとの付き合い方

・学校が苦しそうな子の対策

などなど

 

お一人お一人、細かなところまで一つのテーマについて

 

丁寧に掘り下げて行くの。

 

講座と比べると…

 

人に こんなこと言っていいのかな…と心にしまっていることが多いかな。

 

そして、自ら未来に向けたどんな目的をもって行動をしていくかを

 

明確にして、具体的にいつ・どんな行動を起こしていくか…決めていく。

 

いわばパーソナル作戦会議だわね。

 

 

 

 

では、最後に ごくごく簡単にまとめると。

 

講座は全体的に子育てのコミュニケーションを底上げできたり、改善できたりするわね。

 

もちろん、お子さんにだけではなくて

 

ご主人やご家族や職場の同僚や部下や上司にも

 

使えるコミュニケーションそのものスキルアップになるわね!

 

 

個別相談は今の悩みを解消するだけでなく、

 

その後の困難に出会ったとき

 

「自分の宝物」を持っている(知っている)のは

 

強みになると思うわ。

 

継続コースだと、より作戦の立て方も分かってくると思います。