こんばんは。
京都癒しの旅案内人 安藤加恵(あんどうかえ)です。
昨日の小正月、小豆粥召し上がられましたか?
1月15日は小正月で昔から小豆粥を食べる習慣がありました。
小正月に小豆粥を食べる風習は、中国の古い風習に由来していると言われています。
小豆のように赤い色の食べ物は邪気をはらうと考えられており、昔中国では、小豆粥を炊いて家族の健康を祈っていました。
それが日本に伝わり、1年中病気をしないようにと小豆粥をいただく風習が残ったようです。
知らない方の方が多いようですが、このような昔から伝わる風習は大切にしていきたいですね。
京都癒しの旅では、1月25日に東林院の小豆粥と北野天満宮の初天神のご案内をいたします。
日帰りの旅とゆっくり京都で過ごしていただく1泊2日の旅を企画いたしました。
皆さまのご参加お待ちしております。
ぜひ、ご一緒しましょう♡
今、ニュースレターを作っています。
いつも拙いですが、手書き担当でニュースレターに載せています。
今回は水彩絵の具を使って絵を描きました。
ついつい夢中になり、コテコテの仕上がりになりそうです。
1月下旬には発送する予定です。
ぜひ見てやってください。
ライン@でも発信しましたら、送ってくださいとうれしいお返事を数件いただきました。
ありがとうございます♪
ニュースレターご希望の方は、お名前、ご住所をメッセージください。
こちらのホームからお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
今年も24分の1過ぎました。
先日見たお母ちゃんの言いつけ。
言いつけを守りながら、毎日、穏やかに過ごせますように♪
京都癒しの旅案内人 安藤加恵(あんどうかえ)です。
昨日の小正月、小豆粥召し上がられましたか?
1月15日は小正月で昔から小豆粥を食べる習慣がありました。
小正月に小豆粥を食べる風習は、中国の古い風習に由来していると言われています。
小豆のように赤い色の食べ物は邪気をはらうと考えられており、昔中国では、小豆粥を炊いて家族の健康を祈っていました。
それが日本に伝わり、1年中病気をしないようにと小豆粥をいただく風習が残ったようです。
知らない方の方が多いようですが、このような昔から伝わる風習は大切にしていきたいですね。
京都癒しの旅では、1月25日に東林院の小豆粥と北野天満宮の初天神のご案内をいたします。
日帰りの旅とゆっくり京都で過ごしていただく1泊2日の旅を企画いたしました。
皆さまのご参加お待ちしております。
ぜひ、ご一緒しましょう♡
今、ニュースレターを作っています。
いつも拙いですが、手書き担当でニュースレターに載せています。
今回は水彩絵の具を使って絵を描きました。
ついつい夢中になり、コテコテの仕上がりになりそうです。
1月下旬には発送する予定です。
ぜひ見てやってください。
ライン@でも発信しましたら、送ってくださいとうれしいお返事を数件いただきました。
ありがとうございます♪
ニュースレターご希望の方は、お名前、ご住所をメッセージください。
こちらのホームからお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
今年も24分の1過ぎました。
先日見たお母ちゃんの言いつけ。
言いつけを守りながら、毎日、穏やかに過ごせますように♪
◆メルマガ「京都癒しの旅通信~あなたが求める京都に出逢える、新しい旅のかたち」
◆現在ご案内中の京都 癒しの旅
◆旅のお申し込み・ご予約
◆お問い合わせ
◆現在ご案内中の京都 癒しの旅
◆旅のお申し込み・ご予約
◆お問い合わせ
LINEで今の京都とこれからの旅をお伝えしています
ID検索 @eze8292a
ID検索 @eze8292a