おはようございます。
京都癒しの旅・下戸眞由美(おりとまゆみ)です。
5月に訪れた旅レポートです。
この日のテーマは青紅葉。
お二人とも京都へは良く来られていますが、インクラインは初めてということで、お散歩しました。
国宝になるのが決まった琵琶湖疏水。
疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道。
約36mの高低差を克服するために舟を台車に乗せ、ケーブルカーと同じ原理。
現在は、レールが形態保存されていて、観光スポットになっているが、この日は私たちだけでした。
先ほど歩いたところを上から見ると。
桜の季節はピンク色に染まります。
對龍山荘に到着。
雨上がりで緑が眩しく、東山三十六峰が借景です。
谷崎潤一郎がよく泊まったと言われる2階の部屋。
庭園を散策。
疏水からの水で鯉達も良い環境ですね。
このスケールはこの場に行かないと実感できません。
写真で伝えきれないもどかしさがあります。
南禅寺の青紅葉にも見惚れて。
写真はNGだったのでありませんが、野村美術館でお抹茶をいただきました。
京都癒しの旅でお客様は食事もとても楽しみにしてくださいます。
この日はビーガンのお店に。
野菜が生き生きして、どれも味わい深く、いただくことに夢中で静かな時間になりました。
思い立って、ふさ紐 なかお宗さんにお邪魔しました。
結びのことなどお聞きしながら、お気に入りのものが見つかったようです。
ほど近くの永観堂。
ザ・青紅葉。
堪能。
最後にカフェへ。
この日のお客様の嬉しい一言。
「このコースは癒しの旅さんで行こうと思っていました」
スマホもあるし、ガイドブックもあるし、どなたでも行けるのですが、私たちと一緒に旅することを選んでくださるのが、とても嬉しいです。
地元だからこそお伝えできること、その日その日に移り変わる景色とご縁で一期一会をお楽しみいただきます。
お帰りになってからいただいたお声が、また嬉しかったです。
改めてご紹介します。
◆京都癒しの旅セレクトショップ
◆現在ご案内中の京都 癒しの旅
◆旅のお申し込み・ご予約
◆お問い合わせ
◆YouTube