こんにちは。
世界でたったひとつの旅をプロデュース、女性の心に寄り添う旅、
京都癒しの旅の下戸眞由美(おりとまゆみ)です。
京都癒しの旅で一番リクエストいただくのはオーダーメイド旅ですが、
歳時記を楽しみたい、旅仲間との出会いも楽しみという方は
ぜひ、2025年春の企画をご覧ください。
これからも随時更新していきます。
初めて京都癒しの旅にご参加くださる方に。
旅をお楽しみにいただくために、お読みください。
京都を感じていただきたい、ゆっくりお過ごしいただきたい。
女性同士で共感し、明日からまた笑顔で暮らせるようにとの想いで
京都生まれ京都育ちの案内人がご案内しております。
女性の心に寄り添う旅
お一人さまから少人数のお客様と京都を五感で味わう旅案内。
春の旅、夏の旅、秋の旅、様々に企画しております。
「行こう♪」と楽しみに穏やかにお過ごしいただけたら嬉しいです。
旅に出るのはちょっとと思われる方にもお愉しみいただけるプランも計画しています。
オンラインイベントや京都でのごく少人数での数時間のお楽しみなど。
オーダーメイドのプライベート旅
マンツーマン、ご友人と小グループで静かな京都をご希望の方はこちらからご連絡くださいませ。
京都癒しの旅では四季折々の募集型の女性限定の旅(男性ご一緒いただける旅もあり)
マンツーマンの旅、少人数の旅、グループの旅
そして、完全オーダーメイドのプライベートの旅をご案内しております。
プライベートの旅は通年、受付しておりますのでいつでもリクエストお待ちしております。
■3/29(土)〜3/30(日)桜と酒蔵の街さんぽ・春の京都伏見旅とおまかせ桜の旅1泊2日■
春爛漫の京都へ。
京都で生まれ育った案内人がご案内する普段の京都。
地元だからこそご案内できる特別旅です。

ホテルも安心の1泊2日旅です。
ゆっくりと春の京都をお楽しみください♪
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/seasonal/2025032930fushimisakurakyoto
■4/5(土)まるで桃源郷 原谷苑と仁和寺御室桜の旅■
春の花が咲き乱れる花園。
京都の春を地元の案内人と一緒に楽しみませんか?
まるで桃源郷。
花に心から癒され、リフレッシュする時がゆっくりと流れます。

地元の案内人がご案内いたします。
のんびりゆっくりと春色に染まる原谷苑と遅咲きの御室桜が咲いている仁和寺をお楽しみいただけるスペシャルな春旅です。
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/seasonal/20250405haradanienomurosakura
■4/6(日)京都おまかせ桜の旅■
春の京都は特に混雑していて疲れに行くようなもんと思われていませんか?
混雑しているのは、ほんの一部の場所だけです。
京都人が知る普段の京都をご案内いたします。

ゆっくりのんびり、春の花を愛でる贅沢な時間を♪
4月6日に花の咲き具合、風情が一番良いと思う場所にご案内いたします。
ランチは静寂な禅寺で精進料理を。
丁寧に作られたお料理に心も身体も喜びます。
春の京都にぜひお越しくださいませ
京都にいる親戚、友人に会いに来るような気持ちでお越しください。
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/seasonal/20250406omakasesakurakyoto
■4/13(日) 京都の春、本法寺と今宮神社のやすらい祭■
毎年、ご案内している京の三奇祭、今宮神社のやすらい祭。
ご一緒しませんか?
やすらい祭は、平安の昔、サクラの散る頃になると疫病が流行したので、疫病退散を願って始まったお祭りです。

この日氏子たちは花傘を中心に、子鬼、赤と黒の大鬼、囃子方等に扮して、大鬼は鉦や太鼓を打ち鳴らしながら跳びはねるように踊ります。
花傘に入れるとその年の厄が除かれると言われます。

京都のオアシス、京都御苑で春の花も楽しみます。
ランチやお茶もお楽しみに♪
旅は、誰と行くかで旅の充実度が変わります。
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/seasonal/20250413yasuraimatsuri
■6/1(日)東山界隈散策と予約の取れない割烹の旅■
お一人で切り盛りされている
美味しい楽しい割烹が、東山にあります。
なんと早くても1年先以降しか予約が取れません。
京都癒しの旅のお客様たちとみんなで至福のときを
過ごしたいと思い、一昨年に予約しました。

美味しいものを素敵な人たちといただく至福の時。
京情緒あふれる京都東山。
地元案内人だからこその東山界隈をご案内いたします。
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/seasonal/20250601kyotohigashiyamakappou
■本屋さんめぐりと「わたしの居場所」で過ごす旅■
本屋さん巡りと「わたしの居場所」で過ごす旅。
本好きな方 集まれ♪
ライター兼 大学講師をされている江角悠子さんの
私設図書室「わたしの居場所」をお借りして
パンをシェアして軽くランチ、お好きな本を読んでいただいたり、本の話をしたり。

個性的な本屋さんとの出会いは今後の人生に厚みを増してくれます。
本好きな方なら、行ってみたい、そんな本屋さんにご案内します。
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/seasonal/20241108bookswatashinoibasho
■女性のための開運旅■
女性にご利益のある神社を巡り、湯葉と麩のヘルシーでお肌にうれしい美味しいランチを楽しみ、甘いものも食べて至福の時間を過ごす女性のための開運旅です♡
ご祭神全てが女神様という「市比賣(いちひめ)神社」へ。
ここは全国でも珍しい女人厄除けの神社とされ、歴代皇后のご崇敬が篤い格式の高い神社です。

小さな神社ですが、女性にうれしいご利益ばかり♡
ランチは、女性にうれしいお麩の老舗店、玉置半兵衛麩さんでゆっくりと麩と湯葉の数々のお料理をお楽しみください。
セレブな女性に大人気で、予約がなかなか取れない名店と雑誌で紹介されていました。

ランチの後は、下鴨神社にある河合神社へ参りましょう。
「日本第一美麗神」と言われ、女性守護としての信仰を集める神社です。
河合神社の絵馬は、日本古来の柄鏡の形をしている珍しい「鏡絵馬」です。顔の描かれた表面は、自分の顔と見立てて、自分のメイク道具、色鉛筆色鉛筆で願いを込めて化粧します。

美人水と呼ばれる「かりん水」もいただきましょうか。
糺の森のマイナスイオンを全身で感じて森のパワーを浴びましょう。
最後は、散策しながら甘いものでも♡
京都でゆっくりした時間を過ごしませんか?
女性のための開運旅に是非、お越しください♡
あなたのご参加お待ちしております。
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/everyday/kaiunnotabi
■大原三千院と草木染めの旅■
少しバスや電車に揺られて、大原の山々に囲まれ、のんびり過ごす一日。
思い出作りに出かけませんか?
自然がいっぱいの大原

緑も綺麗で空気もおいしくて、もちろん大原で採れた野菜もとっても美味しいです。
朝一番、とれたての野菜やお花、手作りのお菓子やお惣菜が並ぶ里の駅に行きます。

京都癒しの旅がいつもお世話になっている大原工房さん。

自分で染める楽しみはもちろんですが、草木染めのお話を聞くのが、とても楽しい時間です。
草木染めを楽しみましょう
そして大原の新鮮なお野菜たっぷりのランチ

大原といえば三千院

わらべ地蔵もニコニコと迎えていてくれています。
大原の里で過ごす一日、ご一緒しませんか?
大きな自然に抱かれましょう。
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/everyday/20180713oharasanzenin-kusakizome
■平日限定プラン・笠置寺と行場巡りの旅に出かけませんか?■
京都癒しの旅は女性限定少人数の旅です。
自然、街、人と触れ合う時間を大切にゆっくり感じる旅をご案内しております。
田舎でどっぷり自然に親しみ、お寺の行場めぐりで心も穏やかにスッキリする旅のご案内です。

京都府の最南端、古都奈良県の境にある 神が宿るとされた笠置山。
京都から電車に揺られ約1時間。
なかなか、ひとりでは行きづらい場所ですが、ぜひ、皆様にもこの景色、空気の良さ、手を合わせる時の気持ち良さを実感していただきたく企画しました。

この大きな石の間を抜けたり、どんどん進みます。

登山でもしているように見えますが、スニーカーで大丈夫です。
気持ちいい!!

1時間ぐらいで笠置寺の行場めぐりが出来ます。
JR加茂駅からタクシーを貸切にしていますので、車窓の景色もお楽しみいただけます。
こんな茶畑も。
お茶の京都 和束町です。

平日限定にしておりますので、渋滞にも巻き込まれずゆっくりしていただけます。
旅は心の美容液という言葉を耳にしますが、笠置寺、本当に心が洗われます。
一生に一度はぜひ!とオススメしたい旅です。
みなさまのご参加をお待ちしております!!
詳細・お申し込み→https://ameblo.jp/kyoto-iyashinotabi/entry-12405158092.html
■通年プラン・京都市内を一望できる青龍殿に歩いて行く旅■
歩こう会のように歩くのが目的ではなく、のんびりと歩いて、何か面白いことを見つけたり、リフレッシュする旅。
トレッキング気分で一緒に歩きませんか?
京都市内を一望できる青龍殿へ歩いて行きましょう♪

まずは粟田神社へ。
交通安全と旅の安全のご利益がある神社で知られています。
安全祈願をしていきましょう。
山の中を歩きます。
緩やかな坂道なので、スニーカーで十分です。

旅の安全祈願をして、木々に覆われた山道を抜けると、そこには都を見下ろす大パノラマが

とにかく清水の舞台よりもはるかに広い舞台から見下ろす景色がなんとも気持ちがいいです。
この山の上にもゆっくり歩いて30分ほど。
ゆっくりペースでのんびり草木をみながら歩きましょう♪
少し歩き疲れた後の甘いものも楽しみ

風の吹くまま気の向くまま 半日、歩きませんか?
詳細・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/everyday/tripwalk-seiryuden
■通年のご案内プラン・いつも頑張っているあなたへ 京都の美味しいチョコレートの旅■
いつも頑張っているあなたへ 自分のご褒美にチョコレートはいかがですか?

京都の三条通りにはレトロなビルや老舗のお店や、素敵な雑貨店、そしてチョコレート専門店も並んでいます。
宝石のようなチョコレートを見ているだけで幸せな気分になります。

大切な人への贈り物を探すように、自分のために時間を使ってみるのも たまにはいいものです。
自分のために一粒のチョコレートを選びませんか?
詳細・お申し込み→https://ameblo.jp/kyoto-iyashinotabi/entry-12348534242.html
■講演・セミナー・お話会・取材依頼、お受けいたします■
京都のこと、旅の話、日々の気付き、先人たちの教え、旅も人生も道中を愉しむと題した講演などで、お話をさせていただく機会をいただいております。
数名の小さなお話会から50名様ぐらいの方を対象とした講演をお受けしております。
オンラインでも承ります。

京都にお住まいの人生の先輩方にもいい話を聴かせてもらえたとうれしいご感想いただいております。
詳細 お問い合わせ・お申し込み→https://kyoto-iyashinotabi.jp/guidance/lecture-seminar
■通年・オーダーメイドのプライベートの旅 ■
こんな旅がしてみたい、この日に行きたい、ご高齢のお母様と一緒に
自分へのご褒美に、お茶の体験をしてみたい、京都をただゆっくりと感じてみたい
全部お任せでゆっくりしたいなど、お気軽にお声掛けくださいませ。
【プラン案・お問い合わせ・お申込み】
→https://ameblo.jp/kyoto-iyashinotabi/entry-11318525297.html
■これからの予定 ■
お気軽にお問い合わせください
・お客様の故郷を訪ねる旅「沖縄」
・大原御幸の舞台になった山荘庭園を貸切で過ごす贅沢な一日
・坂井画伯と巡る源氏物語の旅
・3/29~3/30 伏見十石船とおまかせ桜の旅
・4/5~4/6 おまかせ桜の旅
・4月 ベトナム・ホーチミンの旅
・5月 青紅葉の旅
・5/18 上御霊神社参拝と京都御苑で見る御霊祭の旅
・6/1 東山界隈散策と予約の取れない割烹の旅
・6/30 夏越しの祓の旅
・7月 祇園祭
☆オーダーメイドのプライベートの旅、講演・お話会(リアル・オンライン)は通年受付しております。
【旅のご相談】
→https://ameblo.jp/kyoto-iyashinotabi/entry-12159485170.html
【お問い合わせ】
→https://kyoto-iyashinotabi.jp/contact
【お申し込み・ご予約】
→https://kyoto-iyashinotabi.jp/reserve
・お客様の故郷を訪ねる旅「沖縄」
・大原御幸の舞台になった山荘庭園を貸切で過ごす贅沢な一日
・坂井画伯と巡る源氏物語の旅
・3/29~3/30 伏見十石船とおまかせ桜の旅
・4/5~4/6 おまかせ桜の旅
・4月 ベトナム・ホーチミンの旅
・5月 青紅葉の旅
・5/18 上御霊神社参拝と京都御苑で見る御霊祭の旅
・6/1 東山界隈散策と予約の取れない割烹の旅
・6/30 夏越しの祓の旅
・7月 祇園祭
☆オーダーメイドのプライベートの旅、講演・お話会(リアル・オンライン)は通年受付しております。
【旅のご相談】
→https://ameblo.jp/kyoto-iyashinotabi/entry-12159485170.html
【お問い合わせ】
→https://kyoto-iyashinotabi.jp/contact
【お申し込み・ご予約】
→https://kyoto-iyashinotabi.jp/reserve
メールマガジン
■京都癒しの旅通信〜あなたが求める京都に出逢える、新しい旅のかたち ■
京都癒しの旅公式LINE
■京都癒しの旅LINE@ ■