身だしなみを整える。。 | 群の拳術日記

群の拳術日記

拳の道に終わりなし!!

『人を見かけで判断してはいけない』


ということは、昔からよく言われているが、、


特に武術、武道の世界では、、


身体の大小など、見た目で強さを判断して、侮ってはいけない、、


という意味合いで、使われたりする。


確かに見た目普通の人だったり、小柄な人でも、いざ組手となると、めちゃくちゃ強い、ということは、多々ある。


なので、私自身も昔から絶対に外見で強さを判断しないようにしている。


『油断』というものが、戦いにおいてもっとも戒めること。


なので、その点は普段から気をつけているが、、


日常生活においても、人の内面を見た目で勝手に判断して、こういう人だと決めつけないようにしている。


しかしながら、、


『人は見た目が9割』


という本が昔、流行ったが、


うむ、確かに。。

🧐🧐🧐


とも思う。


著者は、この本の中で、『外見の威力』という言葉を使っているが、


なるほど、至言だ。

😌😌😌


著者は、『プライベートなどでは、外見の良し悪しで、人はその人との関わり具合を無意識に決めている』と言う。

(仕事上はまた別だが)


またある人は、


『外見が良くないと、たとえ内面が良いとしても、その人を深く知ろうと思わない』


とも言う。


なるほど。。


外見の威力は、それほどまでに強力なんだな。。

🧐🧐🧐


なので、私も外見にはいつも気をつけている。


身長や顔立ちなど、自分ではどうしようもない部分は除いて、


自分の出来るところ、、


例えば身なりや髪、ヒゲ、などは、いつもキレイにしておきたい。


ブランドものではないが、キレイに洗濯した服を着て、いつも清潔感のあるように。。


また、もう一つ自分でコントロール出来る部分として、表情がある。


いつも眉間にシワを寄せて怖い顔せず、、


おでこにシワを寄せず、、


いつもニコニコ笑顔で❗️

😊😊😊


明るい雰囲気やオーラを出すことも大切。。


変えられない顔立ちなどはともかく、変えられる表情や雰囲気、身なりなどの見た目で損している人は、実は意外に多いのではないか。


そんな訳で、、


人を外見で判断せず、中身を観るようにして、、


なおかつ、自身の外見には気を配り、明るい雰囲気や明るいオーラを出して、周りに良い影響が与えられるよう、心掛けましょう❗️


爆笑爆笑{emoji:001_char3.png.爆笑}