・・

 

令和3年tw

天保の改革(1841~1843)のとき南町奉行だった鳥居耀蔵は寛政8年(1796年)生まれで、明治6年(1873年)まで生きた。

/明治元年当時、存命だった人の生まれた時代の元号/ TWEET(3)

/午後9:02 · 2021年12月8日/

・・

令和6年pst

午後2:43 · 2024年4月5日

〕·

 

明治から令和まで生きた人が「5つの時代を生きた」と言われるが、それは東京時代の元号を「時代」だと思わせる洗脳による。江戸時代に5つの元号の時代を生きた人は珍しくない。徳川家定の場合、34歳の若さで亡くなったが、生きた時代の元号は文政→天保→弘化→嘉永→安政の5つ。天皇は仁孝→孝明の2人。

 

明治44年(1911年)から令和6年(2024年)までの113年間は5つの「時代」か? では文政7年(1824年)から安政5年(1858年)までの34年間も5つの「時代」か?

 

大正元年から令和6年まで112年、この期間の元号は4個。 大正元年(1912年)から112年前は寛政12年(1800年)。寛政から大正まで、元号は何個か、数えてみよう。

 

「110歳の人が大正、昭和、平成、令和という4つの時代を生きた」という風に時間を元号の数で表現するのは、今では日本人独特の感覚だろう。それでいて〔徳川家慶〕が生きた60年間を「6つの時代」と認識できているかどうか。第12代将軍が生きた時代の元号は寛政、享和、文化、文政、弘化、嘉永である。

 

黒船来航から大政奉還までは元号が6個(嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応)、天皇は2人(孝明天皇と明治天皇)。明治天皇は慶応3年から在位。

 

日本の男の最高齢が/#明治生まれ/から/#大正生まれ/に移行した。ここで、そもそも「天皇の在位期間」と「元号」を「時代」と見なすことに意味はあるのか、それがどこまで浸透しているか考え直してみよう。 

/#江戸時代と東京時代の元号/と天皇

江戸時代(または慶長~慶応時代)の将軍

 

徳川家茂は20歳で早逝したが、その20年間の元号は7個(弘化→嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応)。孝明天皇の在位期間とほぼ同じで、家茂は幕末の一人の天皇の時代を生きた。

 

/#明治生まれ/#大正生まれ/#最高齢/#20世紀生まれ

「最後の〇〇生まれ」という人の場合、物心ついたときには「〇〇」が終わっていたのが普通だろう

男性の国内最高齢・厚木市の涌井富三郎さん(110)に 国内男性で明治生まれは不在に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 

/#明治生まれ/ /#大正生まれ/ /#20世紀生まれ

手帳【てちゃう】(手帖【ててふ】)の年齢早見表から「明治」の欄がなくなっている…という例もあるらしい。 

元号で時代を区切るのも一種の洗脳。 

/#最高齢/が1911年生まれと1912年生まれが既に他界し、1913年生まれが最高齢になっただけの話。

 

日本で明治生まれの男が絶滅したか | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

X→BLOG(6) /#明治生まれ/

 

/#明治生まれ/#大正生まれ/#最高齢

日本で明治生まれの男がいなくなり、男は大正生まれが最高齢。日本の明治生まれは女性だけになった。 ここで確認。 明治元年の時点で生きていたのは寛政生まれ、享和生まれ、文化生まれ、文政生まれ、天保生まれ、弘化生まれ、嘉永生まれ、安政生まれ…等。

 

X→BLOG(1)〕〔X→BLOG(2)〕〔X→BLOG(3)〕〔X→BLOG(4)

X→BLOG(5)〕〔X→BLOG(6)〕〔X→BLOG(7)

 

前後一覧

令和5年4月

令和6年4月

/2024年04月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

 

関連語句

【明治生まれ】のブログ記事検索結果|Ameba検索

/明治生まれ - 検索 / X (twitter.com)/

明治 生年月日 書類 - 検索 / X (twitter.com)

明治 生年月日 - 検索 / X (twitter.com)

 

参照

平成21年BLOG

明治生まれ」「大正生まれ」はほとんどいない時代となったか/

 

令和5年BLOG

/平成レトロ…年齢早見表から明治が消えた📅

 

【元号】年齢早見表から明治が消えた/

 

あと4年で「100年前が昭和」になる…その事実に驚愕する皆さん/

 

男性の国内最高齢、大正2年生まれ110歳に 明治生まれいなくなる(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

/ash********/

元号を5つも跨いだと言う事が凄いと素直に思う 

昭和も60~62年生まれの人はまだ30代半ばでもう元号3つ跨いでるし 4つになる可能性も十分ある 何となくだけど羨ましい

 

男性の国内最高齢・厚木市の涌井富三郎さん(110)に 国内男性で明治生まれは不在に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

ピカード

こち亀の最初の方の巻には 明治生まれというセリフがけっこう出てくるんですよね 

昭和51年の連載開始ですから 

初期の頃は大原部長は大正生まれだったし両さんも戦中生まれの設定で 

連載が長期になっていったので設定をスライドしてます 

最初の巻から読んでいくと時代の流れを感じられる

・・・