時事通信電子版(11月20日)によると、メキシコの219歳の女性が肺炎で死亡したらしく、この人は1890年6月22日生まれ。
明治23年生まれである。

 

森繁久弥(森繁久彌)は1913年、大正2年(明治46年に相当)生まれ。

 

沖縄の知念カマという女性は1895年(明治28年)生まれ。日清戦争の翌年に生まれたわけだ。

 

田英夫は1923年(大正12年)生まれ。岩田鉄五郎と同い年だ。それでも森繁久弥より10歳年下。
1923年は関東大震災の年である。

 

田英夫は特攻隊だった人で、今や少なくなった戦争経験者であることを「特権」として平和運動をしていたが、戦争ならイラク戦争もあったし、ロシアとベトナムの戦争もあったわけで、日本だけ戦争をしなければいい話ではない。

 

また、戦争をしなければ「戦争を知らない世代」が時代とともに増えるのは当然で、それを嘆くなら年中戦争をしている国のほうが戦争の記憶が途切れないことになる。

 

日本の「戦争経験」と言っても、第1次世界大戦や日露戦争、日清戦争、西南戦争の経験はもはや語られず、関ヶ原になるともはやビジネスのゲームの比喩にされるくらいだ。
今の日本で「戦争への反省」と言ってもそれは経験者が生きている間だけの話である。

 

1912年は明治45年であると同時に大正元年であり、アジア大陸で中華民国ができた年。
1912年生まれは2009年で97歳。明治生まれはぎりぎりでも97歳以上。
昭和元年(1926年)生まれは西暦2009年で83歳である。
もはや明治生まれや大正生まれは奇跡に近い長寿となった。

 

つまり、西暦2009年で明治生まれは97歳以上、大正生まれは83歳以上である。

 

一方、明治末期や大正時代には江戸時代生まれが生きていた。
福沢諭吉(1834~)は1901年(明治34年)に没している。
徳川慶喜(1837~)は1913年(大正2年)に没している。

 

2010年になって問題化した不明高齢者問題では、明治生まれを筆頭に江戸時代生まれまでが出現し、戸籍の上では「生存」となっていることが明らかになった。

 

朝日新聞(asahi shimbun)さん (@asahi) / Twitter

🌏中国「127歳」女性死亡 記録正しければ61歳で出産🗺

午後11:07 · 2013年6月11日·erased_147757

 

虚実歴史漢字論懐メロさん (@kyojitsurekishi) / Twitter

127年前は1886年だから清朝末期、日本なら明治生まれだな。溥儀(1906~1967)より20歳年上。徳川家正(いえまさ、1884~1963)と2歳差。蒋介石(1887~1975)と1歳差か。日本でも戸籍上は「生きている」人が死んでいたニュースが続いたことがある。

午後5:18 · 2013年6月14日

 

#西暦と和暦の計算 <訃報>田島ナビさん117歳(+8箇月)=世界最高齢(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 

@YahooNewsTopics

>1900(明治33)年8月4日生まれ

午前10:16 · 2018年4月22日

 

この人は1907年(明治40年)3月5日生まれ。2020年(令和2年)3月5日が113歳の誕生日になるはずだった。2020年2月23日に112歳11箇月18日で他界したことになる。〔#おくやみ〕 

世界最高齢男性・112歳渡辺智哲さん死去 12日前にギネス認定でガッツポーズ(毎日新聞) - Y!ニュース〕 

午前11:24 · 2020年2月25日〕:

 

#内海桂子#中曾根康弘#川上哲治#大正生まれ

#中曽根康弘

 『「#明治生まれ」「大正生まれ」は ほとんどいない時代となったか』

Q.令和現在の「明治生まれ」生存者は何人・何歳?日本・世界最高齢は?

午後9:41 · 2020年11月15日〕〔午後9:44 · 2020年11月15日

 

この羅美珍(罗美珍、Luo Meizhen)さんは1885年7月9日生まれとされていたらしい。もしそうなら明治18年または光緒11年の生まれだったか。 2013年(平成25年)6月15日当時の記事。 

世界最高齢」女性が死亡、127歳=広西(くわうせい、廣西、广西、Guangxi)

午前0:09 · 2021年6月9日

 

令和3年は #明治154年#大正110年#昭和96年#平成33年 に相当する。

午前0:14 · 2021年6月9日

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

前後一覧
2009年11/20 11/25(Y!Blog)
平成21年11月20日前後〕(AmebaBlog)

 

関連語句
令和 昭和生まれ 明治生まれ〕(twitter)

参照
<平成22年、明治143年>
足立区「111歳」の老人が30年余り前に「即身佛」となったか

 

<平成24年、明治145年>

明治生まれ、大正生まれが健在だった時代

 

 

『おしん』が濱田ここねちゃん主演で映画化、母親役は上戸彩

 

 

Q.「明治生まれ」の現在の人口は?日本・世界最高齢は今何歳? - よくある質問

>人類最後の1800年代生まれ

>人類最後の19世紀生まれ

 

【画像】

東京時代の年号を「明治」「大正」「昭和」「戦後」「平成」「令和」で表してみた対照表

・・・・