小栗旬(Ogri Shun)と岡田将生(Okada Masaki)が『徹子の部屋』に出ていた。
 
小栗旬は1982年生まれで、誕生日は12月26日。クリスマスの翌日だ。番組では「昭和57年生まれ」と名乗っていた。
岡田将生は1989年、平成元年の8月15日生まれ。黒柳徹子は話し相手が平成生まれなので感激していたが、今の藝能界で鈴木福や大橋のぞみ芦田愛菜加藤清史郎濱田龍臣さくらまやといった平成二桁生まれも『徹子の部屋』に出ているから、岡田将生のような平成一桁生まれで驚くことはないだろう。
剛力彩芽、成海璃子も平成一桁生まれである。
 
黒柳徹子は「昔は明治、大正生まれの人がよく出ていた」と言っていた。2012年は1912年(大正元年)から100年なので、平成24年は「大正101年」に等しい。前の2011年は「辛亥革命100年」であると同時に「中華民国100年」だった。これは1911年に辛亥革命が起き、翌年の1912年が「中華民国元年」だからで、2012年は台湾の暦では「中華民国101年」である。厳密には2011年は中華民国成立から99年後で、100年後に相当するのが2012年である。
だから明治元年から100年たった1968年(昭和43年)は「明治101年」に相当し、「明治100年」はその前の1967年であった。これは元号が「0年」でなく「元年」で始まるためである。
 
大正元年から100年たったので、もう大正生まれもどれだけ生きているかどうかわからない。
戸籍では100年以上生きたはずなのに調べるとすでに故人だった例が、最近、ニュースで多く取りあげられていた。中には徳川家定(1824~1858)と同い年の人も戸籍では「生存」していたらしい。
ちなみに本当の長寿記録は115歳の人で1887年生まれになるだろう。
 
『徹子の部屋』は1976年に始まったらしい。大正元年が1912年なのでそれから64年後。つまり1976年(昭和51年)は「大正65年」だったわけだ。大正元年の前は明治44年(1911年)だった。
1976年は昭和52年だったから当時53~64歳の人は大正生まれだった。
だから1976年当時は、明治生まれや大正生まれが多かったのも当然である。
 
前後一覧
2012年5/4(Y!Blog)
平成24年(大正101年)5月4日前後(AmebaBlog)
 
関連語句

参照
「明治生まれ」「大正生まれ」はほとんどいない時代となったか

 

『坂の上の雲』主要人物生没年

 

西郷隆盛ほか、幕末の主な人物が生まれた元号比較

 

19世紀生まれが「いなくなった」のはいつか

 

幕末の人物、文政生まれ、天保生まれ、弘化生まれ、嘉永生まれ、慶応生まれなど

 

大正生まれ、昭和生まれ、平成生まれの今年の誕生日後の年齢

 

年齢比較、寛政生まれ~平成生まれ(元号の年代順序)

 

Q.「明治生まれ」の現在の人口は?日本・世界最高齢は今何歳? - よくある質問

>人類最後の1800年代生まれ

>人類最後の19世紀生まれ