¶
「長崎の出島にオランダ東インド会社の商館があったことは有名です。彼らは出島にとどまらず、毎年のように江戸まで来ていました。その一行には、ドイツ人やノルウェー人も混じっていた。道中では、日本人と交わる機会があったはずです」 #田中優子 #江戸 #鎖国 https://t.co/qEBHhwyqUK
— 日経BOOKプラス (@nikkeipub) January 3, 2023
〔Amazon.co.jp: 「鎖国」という外交 (全集 日本の歴史 9) : ロナルド トビ: Japanese Books〕
¶
長い間の定説では、家光の時代、島原の乱の後、江戸幕府はキリスト教を禁じ、「鎖国」した。吉宗が洋書の輸入禁止を緩めて蘭学が発達。シーボルトが追放されたのは「鎖国」のせいで、「開国」後、再来日できた。黒船来航で「鎖国」が終わった。こういう歴史観は全部「嘘」か。
@nikkeipub
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) February 10, 2023
/#嘉永レトロ//#平成レトロ/
小中で「鎖国」の表記が消える、そういえば「ペリーって何しに来たの?」 → 小学校の先生に聞いてみた
(平成30年→平成31年)@danshihackより https://t.co/v4L4P3UyZD
鎖国がなかったとすると大黒屋光太夫やジョン万次郎のしたことは何だったのか?
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) February 10, 2023
江戸幕府が最初から開国していたのなら、倒幕は何のためだったのか?
幕末の江戸幕府はむしろ開国を進めていたようで、倒幕は尊王攘夷運動だったので、話がややこしい。#天明レトロ#寛政レトロ#天保レトロ#嘉永レトロ
石坂浩二主演の「水戸黄門」(平成13~14)ではケントギルバート(Kent Gilbert)がケンペル(Kämpfer)を演じた。ケンペルは元禄時代に訪日していたドイツ人で、文政時代に来日したオランダ商館医シーボルト(Siebold)の「先輩」であった。
〔TWEET〕
前後一覧
〔令和5年2月〕
参照