平成初期がバブルの時代だったことを認識しているところは評価できる。しかし東京時代の元号だけで区切っているのは他と同じ。 明治から令和まで「東京時代モダン」と呼んでいいものだし、明治末期から平成初期までの「20世紀レトロ」もありうる。 /#20世紀レトロ/

明治モダン。 大正ロマン。 昭和レトロ。 平成バブル。 令和カルト。 - Twitter検索 / Twitter

/·/

 

/@kyojitsurekishi/

「90年代レトロ」や「#20世紀レトロ」なら認めるという人がいるとすると、そういう人は部分的に #平成レトロ を認めているわけである。これとは別に「レトロは昭和だけ、平成ポップ」等を主張する人は「20世紀」や「80年代」「90年代」という区切りのレトロを想定できないわけだ。

 〕

 

#昭和レトロ」の次に「90年代レトロ」が来ると1989年1月8日以降の「平成元年」が空白期間になる。「昭和レトロ」に執着していた人たちが、「1980年代~90年代レトロ」や「20世紀~2000年代レトロ」を提唱できなかったせいで、後継として「平成レトロ」が出てきた。 

/#20世紀レトロ/#平成レトロ/

//

 

/#昭和レトロ/は1989年1月7日までで止まっていた。 /#平成レトロ/によって/#20世紀レトロ/が西暦2000年(平成12年)まで補完され、21世紀初めの時代のレトロが追加された。

 

もし/#平成レトロ/の本が/#20世紀レトロ/の本として出版されたら、明治末期と大正と昭和と平成初期が含まれ、内容の大半は #昭和レトロ の本の亜流になってしまう。これでは肝腎の平成初期の扱いが小さくなる。 1989年1月8日以降と1990年代の流行を特集するためには「平成レトロ」がふさわしい。

 

「平成レトロの世界」では「平成元年のケータイ」、つまり1989年当時の携帯電話が紹介されており、平成14年(2002年)の「お酌パラダイス 釈お酌」も扱われている。1980年代末期から21世紀初めまでの時代が扱われているのは「平成レトロ」だからであろう。

//

 

//

 

TWEET

 

前後一覧

令和5年2月

 

関連語句

平成レトロ 20世紀レトロ - Twitter検索 / Twitter

平成レトロ 90年代レトロ - Twitter検索 / Twitter

 

 

・・・