北条 泰時(ほうでう やすとき)
貞応3年(1224年)から鎌倉幕府第3代執権。
仁治3年6月15日(1242年7月14日)没。
posted at 19:38:41⌚
/#鎌倉殿の13人/第1話
この時代の/#元号/は よく わからない。 これが/#元号の限界/だ。
/#鎌倉殿の13人/
源義仲は寿永3年(1184年)没。 510年後の元禄7年(1694年)に松尾芭蕉が旅立った。 番組では芭蕉の没年を西暦で「1694年」と紹介し、和暦の「元禄7年」は無し。 これが/#元号の限界/だろう。
源義経没後833年。
生誕:平治元年(1159年)、
死没:文治5年閏4月30日(1189年6月15日) 享年31
源義経と武蔵坊弁慶が没した文治5年(1189年)は平安時代の末か、鎌倉殿のはじめか、日本史における古代か中世か、見解が分かれるだろう。
令和4年5月8日『鎌倉殿の13人』、壇ノ浦の戦い(寿永4年、元暦2年、文治元年、西暦1185年) TWEET(1)
/壇ノ浦の戦い、安徳天皇の運命に悲痛の声…「鎌倉殿の13人」前半戦の山場/
└→/『鎌倉殿の13人』、壇ノ浦/
令和4年5月22日放送。 文治5年閏4月30日(1189年6月15日) 、源義経没。
/【鎌倉殿の13人】“義経ロス”の悲鳴広がる…首桶シーンに「トラウマ」「号泣した」【ネタバレあり】 (msn.com)/
源義経と武蔵坊弁慶の没年は文治5年(西暦1189年)。 これは何時代だと思うか?
平安時代
鎌倉時代
令和4年5月22日『鎌倉殿の13人』第20回「帰ってきた義経」
1189年6月15日(文治5年閏4月30日)、源義経没。
1333年7月4日(正慶2年/元弘3年5月22日)、鎌倉幕府滅亡。
└→/『鎌倉殿の13人』、義経の最期/
前後一覧
/令和4年5月/
参照
令和4年BLOG
【非公開】年代表、平安~鎌倉
令和4年05月30日 11:55