2020/4/30  21:40 

源義経没後831年、虚実歴史、2020年4月書き込み一覧

 

1189年というと弁慶が大往生(立ち往生)して義経が自害した年ですね。確かに一つの節目ではありました。ただ義経のせいで大坂夏の陣でも敗軍は子供まで処刑される悲劇が繰り返されることになったと思います。
@doshisha_hs_bot また奥州藤原氏の滅亡からと考えると1189年説もあります
21:28 - 2012年10月6日

こやま‏ @miyukikoyama
二本松の少年兵に切られた新政府軍の隊長がその子を殺すな、と言って死んでいったのは地元に残る実話です。

〔#八重の桜
20:40 - 2013年6月16日

〔@kyojitsurekishi
返信先: @miyukikoyamaさん 戦国自衛隊を思い出しました。
21:20 - 2013年6月16日

返信先: @miyukikoyamaさん
源義経を生かして壇ノ浦で滅ぼされた平家の二の舞を防ぐ為か、その後、戦に負けた側の男は子供でも処刑される掟が強化されていたように見えます。浅井長政とお市の息子、豊臣秀頼と側室の息子も処刑されました。幕末の新政府軍はやはり日本を新しくしようとしていたのでしょうか。
21:25 - 2013年6月16日

こいけちゃんさんのツイート
こいけちゃん‏ @koikera
返信先: @kyojitsurekishi @miyukikoyama 浅井長政や豊臣秀頼の息子は、旧家臣団が旗印として担ぎ出すことを危惧したための処刑。二本松少年隊の場合隊長が、その子を殺したぐらいでは、戦況に関係なしと判断したのでしょう。国に同じぐらいの息子がいたのかも。

22:12 - 2013年6月16日

 

〔国立公文書館(@JPNatArchives)さん Twitter〕
文治5年(1189)閏4月30日、衣川の戦いで源義経が妻子とともに自害しました。画像は紅葉山文庫旧蔵の『義経記』で、最後まで奮戦した弁慶が立ったまま討死する場面の挿絵です。有名な「弁慶の立ち往生」として有名ですね。
8:00 - 2018年4月30日
 

文治5年(1189年)、源義経(源義經)と武蔵坊弁慶(武藏坊辨慶)が他界。さて、これは平安時代の末か、鎌倉時代の初めか。古代か、中世か。 〔#鎌倉幕府〕〔#義経
#西暦と元号どっちがわかりやすい
13:27 - 2018年4月30日

歴人マガジン‏ @rekijin
👉今日は何の日?
文治5年閏4月30日は #
源義経 の命日です。
源平合戦でめざましい活躍をした義経でしたが、兄・頼朝との対立により最期は奥州の地で命を落としました。後に「判官贔屓」という言葉が生まれるなど、義経は悲劇のヒーローとして人々に愛され続けています。

伝説多き英雄:源義経】その悲劇の一生と、兄頼朝とすれ違った理由 歴人マガジン
8:00 - 2020年4月30日 〕

義経を扱った作品では静御前(しずかごぜん)との関係がメインになる。郷御前(さとごぜん)が気の毒である。
1189年は平安時代末期か鎌倉時代初期か、意見が分かれるだろう。
1189年6月15日(文治5年閏4月30日)、源義経没。
10:14 - 2020年4月30日

「文治」は呉音では「もんぢ(→もんじ)」。漢音では「ぶんち」。
元号の「文治」は「ぶんぢ(→ぶんじ)」と読まれるようで、これは「漢音+呉音」である。
「文治政治」の「文治」は「ぶんち」または「ぶんぢ(→ぶんち)」。
〔#呉音と漢音
10:27 - 2020年4月30日

「文治政治」は呉音で「もんぢしゃうぢ」、漢音で「ぶんちせいち」。
「政治」が「せいぢ(→せいじ)」と読まれるのは「漢音+呉音」。
〔#呉音と漢音〕
10:28 - 2020年4月30日
 
源義経の没年は1189年。これは平安時代の末か、鎌倉時代の初期か。この問題は古代と中世の境目にも関係してくる。
2:45 - 2020年5月7日

 

/@kyojitsurekishi/

江戸時代初期を扱った時代劇では豊臣の恨みを晴らそうとした集団が幕府転覆を計画していた。 幕府が倒れれば乱世に逆戻り。 こういうことがあるから、徳川家康は豊臣家を「滅ぼした」のだろう。

夏の陣のあと、豊臣家断絶』 ⇒  TWEET(3)

/午後8:38 · 2022年4月20日/

 

/歴人マガジン(@rekijin)さん / Twitter/

👉今日は何の日? 文治5年閏4月30日(旧暦)は #源義経 の命日です。 源平合戦でめざましい活躍をした義経でしたが、兄・頼朝との対立により最期は奥州の地で命を落としました。後に「判官贔屓」という言葉が生まれるなど、義経は悲劇のヒーローとして愛され続けています。

/午前8:00 · 2022年4月30日/

 

/徳川家康(@Tokugawaieyath)さん / Twitter/

弱き者を応援する、という心理を判官贔屓という。徳川家康と敵対した武将に対してその心理が働くようじゃ。しかし少しだけ冷静に考えよう。関ヶ原は反乱軍に対応しただけだし、大坂の陣も…浪人たちが京や大坂で治安を乱すから鎮圧に出向いた…だけであって… 本日は源義経の命日。 #鎌倉殿の13人

/午後5:00 · 2022年4月30日/

 

源義経没後833年。 生誕:平治元年(1159年)、 死没:文治5年閏4月30日(1189年6月15日) 享年31

/午後10:39 · 2022年4月30日/

 

源義経と武蔵坊弁慶が没した文治5年(1189年)は平安時代の末か、鎌倉殿のはじめか、日本史における古代か中世か、見解が分かれるだろう。

/午後11:34 · 2022年4月30日/

 

今度は「鹿も四つ足、馬も四つ足」で有名な「鵯越(ひよどりごえ)の逆落とし」「一ノ谷の戦い」(寿永3年/治承8年2月7日1184年3月20日)か。

/午後11:41 · 2022年4月30日/

 

平家の側に幼い安徳天皇がいたのに源義経は平家を攻めた。義経が兄・頼朝と決裂し、若くしてその生涯を閉じたのも仕方なかったか。

/午後11:52 · 2022年4月30日/

 

/鵯越(ひよどりごえ) 尋常小学唱歌 「第三学年用」 - YouTube/

/午前0:35 · 2022年5月1日/

 

 

/#歴史修正主義/

/[歴史探偵] 鵯越(ひよどりごえ)の逆落としをしたのは義経ではなかった!?| NHK - YouTube/

/午前0:38 · 2022年5月1日/

 

T-CupBlog>〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕

AmebaBlog>/TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3)/TWEET(4)/TWEET(5)

 

前後一覧

2020年4月〕(T-CupBlog)
2020年4月〕(AmebaBlog)
2020年4月〕(LivedoorBlog)

Twilog>/2022年05月01日(日)/

AmebaBlog>/令和4年5月/

 

関連語句

/義経 @kyojitsurekishi - Twitter検索 / Twitter/
義経〕(T-CupBlog)

参照
2020年4月前半書き込み一覧〕 - teacup.ブログ
2020年4月後半書き込み一覧
漢字論>〔4月29日「昭和の日」、昭和の懐メロ特集
漢字論>〔源義経没後831年、「文治」の呉音と漢音
 
AmebaBlog
鎌倉時代の始まりはいつか(2012年9月27日)』
〔『八重の桜』と二本松少年隊、白虎隊
2020年(令和2年)4月1日~10日、書き込み一覧
2020年(令和2年)4月10日~20日、書き込み一覧
2020年(令和2年)4月20日~30日、書き込み一覧
LivedoorBlog>2020年4月書き込み一覧